〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/10 虹 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(火)、図書ボランティア「虹」の皆さんが、6年生に「卒業おはなし会」を開いてくれました。
1年生の時に読んでいただいた「コッケモーモー」をはじめ、工夫したお話を聞かせてくれました。
関係の皆様、ありがとうございました。

12/25 干し柿収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日、給田小学校のボランティアグループのグリーンサポーターズの皆さんが、作っていた「干し柿」を収穫してくれました。
これは、古民家の前庭の柿の実を古民家の軒に干していたものです。

12/13 もちつき会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(土)校庭で、もちつき会が開催されました。
PTAと千歳民族保存会の共催で、毎年実施されているものです。
おやじの会・YAMATO、給田町会・青穂会、烏山上町会の皆様にもご援助いただいています。
子どもたちは、かけつき(この地域に伝わるつき方)、あげつきを見学した後、全員がつきたてのお餅をいただきました。
なお、このホームページの「みんなの広場」→「YAMATO」のページ、PTAのページの配布文書でも、様子を詳しくお知らせしていますので、ぜひ、ご覧ください。
関係の皆様、ありがとうございました。

12/10 「虹」読み聞かせ(1・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)の朝は、1・4年生の各教室に、図書ボランティア「虹」の皆さんが読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で、熱心に聞いていました。
「虹」の皆様、ありがとうございました。
なお、このホームページの「みんなの広場」→「虹(図書ボランティア)」のページの配布文書でも、様子を詳しくお知らせしていますので、ぜひ、ご覧ください。

12/3 「虹」読み聞かせ(3・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(水)の朝は、3・6年生の各教室に、図書ボランティア「虹」の皆さんが読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で、熱心に聞いていました。
「虹」の皆様、ありがとうございました。
なお、このホームページの「みんなの広場」→「虹(図書ボランティア)」のページの配布文書でも、様子を詳しくお知らせしていますので、ぜひ、ご覧ください。

11/29 コーラスフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(土)、世田谷区民会館で世田谷PTA・コーラスフェスタ2014 がありました。
給田小学校からは、コーラス部・コールフェルダーが参加し、「あら野のはてに」「さやかに星はきらめき」「ほらね」の3曲を披露してくれました。
ご関係の皆様、ご出演の皆様、ありがとうございました。

11/26 「虹」読み聞かせ(2・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(水)の朝は、2・5年生の各教室に、図書ボランティア「虹」の皆さんが読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で、熱心に聞いていました。
「虹」の皆様、ありがとうございました。
なお、このホームページの「みんなの広場」→「虹(図書ボランティア)」のページの配布文書でも、様子を詳しくお知らせしていますので、ぜひ、ご覧くださ

11/25 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(火)、文化厚生委員会・家庭教育学級と図書ボランティア「虹」10周年のコラボ企画として、紙芝居実演家の方を招いた講演会を開催しました。
紙芝居の魅力と親子の読書に素晴らしさについてお話いただきました。
講師の先生、ありがとうございました。
図書ボランティア「虹」、10周年おめでとうございます。
また、文化厚生委員会、虹の担当の皆様、ありがとうございました。

11/21 避難所運営訓練・勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(金)、給田小学校避難所の運営訓練(11月29日実施予定)のための勉強会が開催されました。
烏山出張所の方を講師に、町会、PTAの皆さんが熱心に学習しました。
関係の皆様、ありがとうございました。

11/19 5ブロック・PTA研修会

画像1 画像1
11月19日(水)午前、烏山小学校で、5ブロックPTAの研修会がありました。
「豊かな心をもつ子どもの育成」をテーマに、講演&ストレッチ実技、各学校の単P研修会の報告がありました。
講師の先生、会場校の烏山小学校の皆様、報告者の皆様、ご出席の皆様、ありがとうございました。

11/10 わんわんパトロール紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(月)の児童朝会に、わんわんパトロールの皆様が来ていただき、児童に活動を紹介しました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
なお、「みんなの広場」→「給田小わんわんパトロール」のページの配布文書に詳しい画像を載せていますので、あわせてご覧ください。

11/5 図書ボランティア「虹」3・6年読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(水)の朝は、3・6年生の各教室に、図書ボランティア「虹」の皆さんが読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で、熱心に聞いていました。
「虹」の皆様、ありがとうございました。
なお、このホームページの「みんなの広場」→「虹(図書ボランティア)」のページの配布文書でも、様子を詳しくお知らせしていますので、ぜひ、ご覧ください。

10/19 PTAバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(日)、芦花小学校体育館において、第28回 世小P第五ブロック バレーボール大会があり、給田小学校チームも参加しました。
1回戦は、武蔵丘小学校に快勝し、準決勝では惜しくも芦花小学校に敗れましたが、順位決定戦の末、見事、3位となりました。
選手、チームの関係の皆さん、おめでとうございます。
応援の皆さん、お疲れ様でした。

10/16 PTA研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(木)午後、体育館において、PTA研修会が開催されました。
学級代表委員会の担当で、講師を招き、「どうして言うことを聞かないの〜親業に学ぶ〜」をテーマに、親子のコミュニケーションのありかたについて、保護者、教員が一緒に学びました。
講師、担当の皆様、ありがとうございました。

10/9 避難所機器取扱訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(木)午後、本校PTAと、武蔵丘小学校PTA、日本女子大学の学生の皆さんで、避難所にある機器(仮設トイレ組み立て、非常用灯油バーナーと鍋の使い方)の取扱い訓練を行いました。
烏山出張所の方と(株)オーエンスの方から、ご指導を受け、実地体験をしました。

9/23 給田小・子どもばやし 出演

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日、烏山神社の祭礼で、給田小こどもばやしの皆さんが出演し、頑張ってくれました。
関係の皆様、お疲れ様でした。
<画像提供:PTA会長>

9/23 烏山神社・祭礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23〜24日は、烏山神社の祭礼でした。
<画像提供:PTA会長>

9/15 給田子どもばやし

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日の敬老の日、給田子どもばやしは、久我山病院内の久我山園で演奏を披露しました。
施設の方から、普段はとても静かな人が演奏に聴き入って自らリズムにのって身体も動かしていましたとのこと。
演奏後、子どもたち一人一人へ手作りのプレゼントをして頂きました。
関係の皆様、出演した皆さん、お疲れ様でした。

8/1 NHK音楽コンクール「奨励賞」受賞

画像1 画像1
8月1日、NHK全国学校音楽コンクール・東京大会に、コールフェルダーと一緒に活動している児童コーラス「わかたけ合唱団」の有志が出場しました。
そして、「奨励賞」を受賞しました。
よく頑張ってくれました。
おめでとうございます。

7/19 給田小・子どもばやし 出演

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(土)給田小学校で、PTA主催わくわくフェスティバルが開催されました。
オープニングでは、給田小・子どもばやしが出演・演奏しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

PTAバレーボール部

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール