この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

つながりを大切に 目の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間のまとめの行事である「発表会・お別れ会」がありました。

第1部は、1年間の学習の成果を一人ひとりが発表し、

第2部は、4人の6年生とのお別れを惜しみました。

たくさんのお客様にも出席していただきました。

心温まる会になりました。

発表会に向けて 目の教室

画像1 画像1
2月末に目の教室の発表会が行われます。

1年間で学んだことを互いに発表し合い、学ぶ機会です。

自分が使っている視覚補助具について、説明する練習をしています。

自分のタブレットをつかってプレゼンする予定です。


パブリックシアターの方と表現活動をしました

2月の集団活動は、パブリックシアターの方をお招きして、体を動かしながら楽しい表現遊びを体験しました。
輪になってコミュニケーションゲームをして心と体をほぐし、プレイルームは子どもたちの笑顔で一杯になりました。
その後、全身を使って表現をする活動をしました。
○○になりきって鬼に近づく「パブリックシアター版だるまさんがころんだ」や1年生〜6年生まで学年の枠を超えたグループで相談して「しかけのあるいす」を作るなど、出された「お題」に仲良く挑戦していました。
2月27日(金)14時から行う「目の教室発表会」では、それぞれの児童がみんなの前で自分の思いや考えを自分らしく伝えられるよう、今日の経験を生かしていきたいと思います。
パブリックシアターのみなさま、一人ひとりの児童に優しく丁寧にご指導くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は負けました 目の教室

プレイルームでN君と卓球をしました。

動体視力のトレーニングを兼ねています。

前回は勝ちましたが、今回は負けてしまいました。

来週はリベンジを果たします。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根ぬき 目の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の集団活動。

11名が集まりました。

近くの農園で大蔵大根を抜きました。

抜くときの何とも言えない感触に歓声が上がりました。

明後日の本校の給食にも食材として使用します。

美味しくいただきましょう。

集団活動 さつまいもほり

 11月集団活動では、目の教室の畑でさつまいもほりをしました。さつまいもの茎を巻尺で測ったら、10mを超える長いものもありました。収穫の後は、みんなでさつまいもの茎を使って「おおなわ」をしました。秋を全身で感じた楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室 第10回同窓会

 開級38周年を迎えた目の教室同窓会がキャリア教育の一環として開催されました。
学級開設にご尽力された初代担任の先生もお迎えし、懐かしい方々が一同に会しました。平成25年度に新しくなったプレイルームも紹介しました。
社会で活躍される先輩方のお話を伺い、努力し続けることの大切さを教えていただきました。ご参加いただいた卒業生と保護者の皆さま、旧担任の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月集団活動

 自立活動の学習として火を使わないレンジクッキングをしました。目の教室の畑で収穫したカボチャをおりまぜたクッキーと、油で揚げないポテトチップスを作りました。子どもたちは緊張した表情で包丁を握り、左手は「猫の手」でジャガイモを押さえ、薄切りに挑戦しました。グループ内の高学年の児童が低学年の児童に優しく教えながら活動するほほえましい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 目の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み恒例の上野動物園主催サマースクールにでかけてきました。

今回は「爬虫類、両生類に触れてみよう」がテーマです。

集団活動の一環として9名が参加しました。

子どもたちは興味深々で動物と触れ合っていました。

研究授業 目の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都内の弱視教室の先生たちが本校に集まり、研究会を行いました。

ipadの教育的効果について、実践事例を報告しました。

暑い中、遠くの学校からたくさんの先生方が集まってくれました。

ハッピープロジェクト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「目の教室紹介集会」を行いました。

4年生はこの日のために準備を重ねてきました。

制作した映像を流し、代表の子どもたちが感想を発表しました。

「目の教室」は笹原小の宝です。

みんなで大切にしたいと思います。

第2回集団活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(水)の集団活動は、校内オリエンテーリングでした。
グループに分かれ、指令文にしたがって仲良く校内を探検しながら楽しく交流しました。

今年もよろしくお願いします 目の教室

今年度初めての集団活動がありました。

1名参加できませんでしたが、12名が集まり、自己紹介をしてゲームを楽しみました。

今年度も楽しく通級をしてほしいです。

目の教室の保護者の皆様、1年間、送り迎えは大変ですがよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31