遅刻・欠席連絡は すぐーる にてお願いします

3月19日(月)給食について

画像1 画像1
 3月19日(月) 献立
桜ごはん、和風ハンバーグ、ごまあえ、すまし汁、牛乳

<おもな食材と産地>
桜塩漬け:神奈川県
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
しょうが:高知県
人参:千葉県
大根:神奈川県
もやし:栃木県
三つ葉:静岡県
小松菜:埼玉県
生わかめ:韓国
長ねぎ:千葉県
もち米:関東

 ☆今年度最後の給食は、6年生の卒業を祝う献立にしました。桜の香りがするごはんと、子どもたちが大好きなハンバーグです。すまし汁には、桜の形に型抜きした大根と人参が入っています。

3月16日(金)給食について

画像1 画像1
 3月16日(金) 献立
ごはん、豚肉と大根のうま煮、海草サラダ、セレクトゼリー、牛乳

<おもな食材と産地>
しょうが:高知県
大根:神奈川県
にんじん:千葉県
じゃがいも:北海道
白菜:兵庫県
豚肉:埼玉県
生わかめ:韓国
キャベツ:愛知県
小松菜:埼玉県
くきわかめ:三陸産

 ★今日はセレクト給食でした。みかんゼリーとぶどうゼリーから各自事前に選び、提供しました。今年度最後のセレクト給食も、子供たちはとても楽しみにしていたようでした。写真はみかんゼリーです。

3月15日(木)給食について

画像1 画像1
 3月15日(木) 献立
キャベツとツナのスパゲッティ、野菜のトマト煮、桃とヨーグルトのケーキ、牛乳

<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
キャベツ:愛知県
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知県
じゃがいも:北海道
なす:高知県
ピーマン:茨城県
卵:千葉・青森県


 ★今日はヨーグルトを使ったケーキでした。食感はもちもちしていて、ヨーグルトと桃の風味もほんのり感じます。野菜のトマト煮は、鶏肉やじゃがいもも入っていたので、食べやすかったようです。

3月14日(水)給食について

画像1 画像1
 3月14日(水) 献立
麦ごはん、切干大根の卵焼き、きのこ入りおひたし、中華スープ、牛乳

<おもな食材と産地>
ねぎ:千葉県
卵:千葉・青森県
小松菜:埼玉県
にんじん:千葉県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
白菜:兵庫県
もやし:栃木県
しめじ:長野県
えのきたけ:新潟県
豚肉:埼玉県
鶏肉:徳島県
切干大根:宮崎県
押麦:福岡・佐賀県

 ★切干大根は、大根にくらべて栄養価が高いのが特徴です。カルシウムや鉄、食物繊維も生の大根よりも豊富にふくまれています。干すことでうまみも凝縮されます。

3月13日(火)給食について

画像1 画像1
 3月13日(火) 献立
マヨコーントースト、じゃがいものポタージュ、春野菜のサラダ、牛乳

おもな食材と産地
キャベツ:愛知県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
パセリ:静岡県
きゅうり:群馬県
にんじん:千葉県
スナップえんどう:愛知県

 ★じゃがいものポタージュは、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを炒め、スープで煮た後にミキサーにかけています。牛乳や生クリームがたっぷり入った優しい甘さのスープでした。

3月12日(月)給食について

画像1 画像1
 3月12日(月) 献立
ごはん、鰆のあられ揚げ、菜の花と卵の炒めもの、春野菜の豚汁、牛乳

おもな食材と産地
にんじん:千葉県
じゃがいも:北海道
白菜:兵庫県
大根:神奈川県
かぶ:千葉県
しょうが:高知県
玉ねぎ:北海道
菜の花:千葉県
キャベツ:愛知県
さわら:韓国
卵:千葉・青森県
豚肉:埼玉県

 ★春らしい陽気になり、給食も春を感じる献立にしました。魚へんに春と書く「さわら」はあられをつけて揚げました。ほかにも菜の花やキャベツ、かぶをたっぷり使った給食です。

3月 9日(金)給食について

画像1 画像1
 3月 9日(金)
ガーリックフランス、クラムチャウダー、バランスサラダ、牛乳

おもな食材と産地
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
人参:千葉県
じゃがいも:北海道
白菜:群馬県
パセリ:静岡県
ひじき:九州・山口・愛媛県
キャベツ:愛知県
あさり:熊本県
小松菜:東京都
鶏肉:徳島県

 ☆バランスサラダには、小松菜やひじきがたっぷり入っているので、鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。普段から意識して摂りたい栄養素なので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

3月 8日(木)給食について

画像1 画像1
 3月 8日(木) 献立
タッカルビ丼、春雨サラダ、くだもの、牛乳

おもな食材と産地
鶏肉:徳島県
にんにく:青森県
しょうが:高知県 
玉ねぎ:北海道
人参:千葉県
もやし:栃木県
きゅうり:群馬県
にら:栃木県
キャベツ:愛知県
ポンカン:愛媛県

 ☆タッカルビは、韓国の料理です。コチュジャンや豆板醤を使っている炒め物です。今回はごはんの上にのせて、丼にしました。今日のくだものは、ポンカンです。

3月 7日(水)給食について

画像1 画像1
 3月 7日(水) 献立
三色ピラフ、鮭のガーリック焼き、トマトと豆のスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:北海道
人参:千葉県
にんにく:青森県
パセリ:静岡県
セロリ:愛知県
じゃがいも:北海道
ひよこ豆:外国産
キャベツ:愛知県
鮭:北海道

 ☆三色ピラフには、にんじん・コーン・グリンピースで三色にしました。緑は季節に合わせて野菜を変えるのもおすすめです。春は菜の花やスナップエンドウなどに変えるのもいいですね。

3月 6日(火)給食について

画像1 画像1
 3月 6日(火) 献立
豚肉とごぼうのごはん、ししゃものからあげ、じゃがいものごまのりあえ、野菜たっぷりみそ汁、牛乳
<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
ごぼう:青森県
じゃがいも:北海道
大根:神奈川県
長ねぎ:千葉県
小松菜:東京都
玉ねぎ:北海道
白菜:群馬県
わかめ:韓国
すき昆布:北海道
青のり:愛知県
豚肉:埼玉県
ししゃも:アイスランド

 ☆じゃがいものごまのりあえは、青のりと白ごまを、ゆでたじゃがいもと和えています。揚げたじゃがいもで和えてもおいしくできますよ。

3月 5日(月)給食について

画像1 画像1
 3月 5日(月) 献立
胚芽パン、豆腐のグラタン、キャベツサラダ、牛乳
<おもな食材と産地>
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
きゅうり:群馬県
りんご:青森県
赤ピーマン:高知県
豚肉:埼玉県
キャベツ:愛知県

 ☆今日の豆腐のグラタンは、トマトソースに豆腐を加え、生クリームでまろやかにました。1年生が配膳車を給食室に返す時、「また作ってください!}と言ってくれました。

3月 2日(金)給食について

画像1 画像1
3月 2日(金) 献立
ごぼうチップカレー、和風サラダ、りんごジュース

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
しめじ:新潟県
じゃがいも:北海道
しょうが:高知県
ほうれん草:埼玉県
大根:神奈川県
押麦:福岡・佐賀県
キャベツ:愛知県
豚肉:埼玉県
ごぼう:千葉県

 ☆今日は縦割り班で給食を食べました。いつもと違う雰囲気での給食を楽しんでいました。ごぼうチップカレーは、素揚げしたごぼうをごはんの上にのせて配缶しました。鰹節と昆布を使ってとった和風だしのカレーにしています。

3月 1日(木)給食について

画像1 画像1
3月 1日(木) 献立
かきたまうどん、スタミナサラダ、フルーツ白玉、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
もやし:栃木県
しょうが:高知県
りんご:青森県
にんにく:青森県
卵:千葉・青森県
長ねぎ:千葉県
キャベツ:愛知県
わかめ:韓国
小松菜:埼玉県
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
いちご:栃木県

 ☆今日は子どもたちに大人気の「スタミナサラダ」でした。今回も残菜はほとんどなく、空っぽの食缶を見て、調理員さんと一緒に喜んでいます。フルーツ白玉には、いちごも入れたので、春らしい献立になりました。

2月28日(水)給食について

画像1 画像1
2月28日(水) 献立
ビスキュイパン、ミネストローネ、白菜のコールスローサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡県
じゃがいも:北海道
白菜:長野県
卵:千葉・青森県
豚肉:埼玉県
キャベツ:愛知県

 ☆ビスキュイパンは、パンの上にクッキー生地をのせて焼き上げたパンです。今日はパンの間にいちごジャムをはさんでいます。何人かの子どもたちに「レシピを教えてください!」とリクエストがあったので、人気な献立の作り方を、食育だよりにのせていきたいと思います。

2月27日(火)給食について

画像1 画像1
2月27日(火) 献立
ごはん、よくばり麻婆豆腐、大根のごま風味、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
しょうが:高知県
長ねぎ:千葉県
にんにく:青森県
なす:高知県
大根:神奈川県
きゅうり:群馬県
豚肉:埼玉県

 ☆今日の麻婆豆腐は、豆腐だけでなく、なすも入っているので、「よくばり麻婆豆腐」という献立名にしました。しいたけやたけのこ、にんじんも入っているので、具だくさんな麻婆豆腐です。

2月26日(月)給食について

画像1 画像1
2月26日(月) 献立
ハッシュドポークライス、シーザーサラダ風、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
きゅうり:群馬県
りんご:青森県
キャベツ:愛知県
豚肉:埼玉県
ぽんかん:愛媛県

 ☆ハッシュドポークライスは、トマトの酸味が少しありますが、生クリームも入るので、まろやかになります。「おいしい!」「おいしすぎる!」と、うれしい言葉がたくさん聞こえてきました。今日のくだものは、ぽんかんでした。

2月23日(金)給食について

画像1 画像1
2月23日(金) 献立
セサミトースト、きのこのクリームシチュー、キャベツサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:埼玉県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知県
エリンギ:長野県
しめじ:新潟県
鶏肉:徳島県

 ☆セサミトーストは、すりごまと砂糖、バターを混ぜ合わせたものを食パンに塗って焼いています。学校では白すりごまを使っています。ほんのり甘いセサミトーストは、子供たちにも人気の献立です。

2月22日(木)給食について

画像1 画像1
2月22日(木) 献立
じゃこと青のりのごはん、じゃがいものそぼろ煮、ゆかりあえ、牛乳

<おもな食材と産地>
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
しょうが:高知県
豚肉:埼玉県
じゃがいも:北海道
かぶ:千葉県
青のり:愛知県
ちりめんじゃこ:徳島・広島・兵庫県

 ☆じゃがいものそぼろ煮は、玉ねぎの甘みが出て、食べやすく仕上がりました。ゆかりあえは、かぶを使い、葉もたっぷり入れたので、栄養満点です。

2月21日(水)給食について

2月21日(木) 献立
クッパ、いかのカリントあげ、韓国風サラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
長ねぎ:千葉県
もやし:栃木県
卵:千葉・青森県
いか:青森県
キャベツ:愛知県
生わかめ:韓国

 ☆今日はオリンピックで盛り上がっている韓国の料理です。クッパは、スープをごはんの上にかけて盛りつけてもらいました。ごま油の香りがするサラダも好評でした。

2月20日(火)給食について

画像1 画像1
2月20日(火) 献立
ごはん、鶏肉のからあげ香味ソース、白菜のおかかかけ、せん切り野菜スープ、牛乳

<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
にんじん:千葉県
しょうが:高知県
長ねぎ:千葉県
にんにく:青森県
白菜:群馬県
玉ねぎ:北海道
にら:栃木県
キャベツ:愛知県
鶏肉:宮崎県

 ☆鶏肉のからあげは大人気のメニューで、今月はしょうがや長ねぎ、にんにくを使ったソースをかけて仕上げました。ソースがおいしかったようで、ごはんにかけて食べる子どももいたようで、喜んで食べている姿がたくさん見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健