運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

9月6日(木)給食について

画像1 画像1
9月6日(木) 献立
ごはん、肉じゃがうま煮、野菜ののりあえ、牛乳

おもな食材と産地
 玉ねぎ:北海道
 にんじん:北海道
 じゃがいも:北海道
 いんげん:秋田県
 もやし:福島県
 小松菜:東京都
 豚肉:埼玉県

野菜ののりあえは、のりの風味がよく、子供たちもよく食べていました。肉じゃがうま煮には、凍り豆腐が入っていて、ボリュームたっぷりに仕上がりました。

9月5日(水)給食について

画像1 画像1
9月5日(水) 献立
みそつけめん、もやしのごま風味、青のりポテト、牛乳

おもな食材と産地
 もやし:群馬・福島県
 人参:北海道
 玉ねぎ:北海道
 白菜:長野県
 にんにく:青森県
 しょうが:高知県
 にら:栃木県
 じゃがいも:北海道
 長ねぎ:青森県
 豚肉:埼玉県
 青のり:愛知県
 
台風が過ぎ、蒸し暑い天気になりましたね。みそつけめんは、麺を冷たく冷やして提供しました。

9月4日(火)給食について

画像1 画像1
9月4日(月) 献立
チキンカレーライス、和風サラダ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
わかめ:韓国
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
セロリ:長野県
じゃがいも:北海道
りんご:山形県
きゅうり:秋田県
大根:北海道
しょうが:高知県
キャベツ:山梨県
梨:茨城県

2学期の給食が始まりました!今日の献立は、みんなの大好きなカレーライスです。残菜もほとんどなく、よく食べていました。くだものは、今が旬の梨でした。

7月19日(木)給食について

画像1 画像1
7月19日(木) 献立
ごはん、さばの七味焼き、野菜のゆかりあえ、具だくさんみそ汁、牛乳
<おもな食材と産地>
さば:ノルウェー
キャベツ:群馬県
わかめ:韓国
にんにく:青森県
長ねぎ:茨城県
しょうが:鹿児島県
きゅうり:埼玉県
じゃがいも:茨城県
えのきたけ:新潟県
人参:新潟県
大根:岩手県

給食最終日は、19日だったので「食育の日」とし、保健給食委員の子どもたちが食育放送を行いました。夏休みは生活リズムが乱れやすくなります。水分をしっかり摂り、食事も3食しっかり食べましょう!と、全校児童に呼びかけてくれました。

7月18日(水)給食について

画像1 画像1
7月18日(水) 献立
夏野菜のカレーライス、こんにゃくサラダ、くだもの、牛乳
<おもな食材と産地>
小玉すいか:神奈川県
鶏肉:徳島県
にんにく:青森県
セロリ:長野県
玉ねぎ:愛知県
人参:新潟県
じゃがいも:茨城県
トマト:青森県
なす:茨城県
ズッキーニ:山口県
さやいんげん:青森県
しょうが:高知県
りんご:青森県
きゅうり:群馬県
もやし:栃木県

夏野菜がたっぷり入ったカレーライスは、子どもたちに大人気でした。ズッキーニやなす、トマトなどが入っています。くだものは、小玉すいかでした。

7月17日(火)給食について

画像1 画像1
7月17日(火) 献立
ごはん、鶏のからあげ、野菜ののりあえ、冬瓜のスープ、セレクトフルーツ、牛乳
<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
えのきたけ:新潟県
人参:千葉県
長ねぎ:茨城県
小松菜:埼玉県
キャベツ:群馬県
鶏肉:宮崎県
冷凍みかん:愛媛県
冷凍りんご:青森県

今日は「セレクト給食」でした。事前に子ども達が食べたいものを聞き、自分の好みに合ったものを提供しています。今回は冷凍みかんか、冷凍りんごから選んでもらっています。「セレクト給食」が初めての1年生も、いつもと少し違う給食を楽しんでいました。2学期と3学期にも行う予定です。

7月13日(金)給食について

画像1 画像1
7月13日(金) 献立
ツナコーントースト、ミネストローネ、グリーンサラダ、牛乳
<おもな食材と産地>
キャベツ:群馬県
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:兵庫県
人参:北海道
セロリ:長野県
トマト:青森県
じゃがいも:茨城県
きゅうり:埼玉県
アスパラガス:栃木県
スナップエンドウ:岩手県
りんご:青森県

今日も暑い日になりましたね。暑いとどうしても食欲がわかず、疲れやすくなってしまいがちです。トマトなどのさっぱりした食材を使ったり、薬味や香辛料を効かせた料理などで工夫をし、しっかり食べましょう!

7月12日(木)給食について

画像1 画像1
7月12日(木) 献立
ごはん、豆入り筑前煮、野菜のじゃこ酢かけ、牛乳
<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
しょうが:高知県
ごぼう:群馬県
人参:千葉県
じゃがいも:茨城県
玉ねぎ:兵庫県
きゅうり:秋田県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
キャベツ:群馬県
わかめ:韓国
大豆:北海道

じゃこ酢かけは、一度焼いたちりめんじゃこを野菜と一緒に甘酢で和えています。筑前煮には大豆が入っていますが、子どもたちもよく食べていました。

7月11日(水)給食について

画像1 画像1
7月11日(水) 献立
豚肉とごぼうのごはん、フーイリチー、みそ汁、牛乳
<おもな食材と産地>
ごぼう:群馬県
人参:千葉県
もやし:栃木県
にら:栃木県
大根:北海道
じゃがいも:茨城県
長ねぎ:茨城県
豚肉:埼玉県
卵:千葉・青森県
キャベツ:群馬県

「フーイリチー」は沖縄料理の一つで、車麩を野菜などと一緒に炒めた料理です。ごはんは、沖縄風の炊き込みごはん「シシジューシ―」のように、昆布や豚肉が入った具だくさんのごはんです。

7月10日(火)給食について

画像1 画像1
7月10(火) 献立
ガーリックトースト、パンプキンシチュー、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳
<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
キャベツ:長野県
にんにく:香川県
パセリ:長野県
玉ねぎ:兵庫県
人参:千葉県
きゅうり:秋田県
かぼちゃ:茨城県

夏が旬のかぼちゃがたっぷり入ったシチューは、子どもたちに大人気でした。かぼちゃの甘みをしっかり感じられ、旬の味を楽しめたようです。

7月9日(月)給食について

画像1 画像1
7月9日(月) 献立(こんだて)
ジャージャーうどん、海藻サラダ、ゆでとうもろこし、牛乳
<おもな食材と産地>
キャベツ:長野県
小松菜:埼玉県
わかめ:韓国
茎わかめ:三陸産
豚肉:埼玉県
きゅうり:秋田県
もやし:栃木県
にんにく:香川県
しょうが:高知県
玉ねぎ:兵庫県
人参:千葉県
とうもろこし:千葉県

今日も暑くなりましたね。2年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。去年よりもうまく皮むきができていて、後片付けもしっかりとやってくれました。

7月6日(金)給食について

画像1 画像1
7月6日(金) 献立
七夕ずし、短冊サラダ、天の川スープ、牛乳

おもな食材と産地
 わかめ:韓国
 鶏肉:徳島県
 卵:千葉・青森県
 れんこん:茨城県
 人参:千葉県
 オクラ:鹿児島県
 キャベツ:群馬県
 きゅうり:埼玉県
 大根:北海道
 長ねぎ:茨城県

今日は七夕献立です。星型に抜いた人参と、刻んだオクラ、短冊切りにした野菜で、七夕の星空を表現しました。ちらしずしには、かんぴょうやしいたけ、にんじんなどが入って具だくさんです。

7月5日(木)給食について

画像1 画像1
7月5日(木) 献立
スパゲッティミートソース、じゃがいものハニーサラダ、パインケーキ、牛乳

おもな食材と産地
 玉ねぎ:愛知県
 セロリ:長野県
 人参:茨城県
 ピーマン:茨城県
 キャベツ:群馬県
 きゅうり:埼玉県
 豚肉:埼玉県
 卵:千葉・青森県

今日は子どもたちの大好きな「じゃがいものハニーサラダ」です。じゃがいもは細切りにし、160度ぐらいの温度でカリッと揚げています。はちみつの入ったドレッシングで和えた野菜に揚げたじゃがいもをのせると、アクセントになり、大人気のメニューです。

7月4日(水)給食について

画像1 画像1
7月4日(水) 献立
セルフフィッシュサンド、野菜スープ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
 キャベツ:群馬県
 玉ねぎ:愛知県
 じゃがいも:茨城県
 しめじ:長野県
 トマト:愛知県
 鶏肉:徳島県
 卵:千葉・青森県
 小松菜:埼玉県
 甘夏:熊本県
 メルルーサ:アルゼンチン

白身魚のフライを各自でパンにはさんで食べました。ゆでたキャベツもいっしょにはさんで、ボリューム満点です!今日のくだものは、甘夏みかんでした。

7月2日(月)給食について

画像1 画像1
7月2日(月) 献立
いわしのかば焼き丼、野菜のカレードレッシング、もずくのすまし汁、キャロットゼリー、牛乳

<おもな食材と産地>
 もずく:沖縄県
 鶏肉:徳島県
 いわし:オランダ
 キャベツ:群馬県
 赤ピーマン:高知・宮崎県
 きゅうり:埼玉県
 玉ねぎ:香川・愛知県
 人参:茨城県
 えのきたけ:新潟県
 しょうが:千葉県

今日は給食試食会でした。30名の保護者の方にご参加いただき、実際に配膳をし、給食の時間を子どもたちと同じように過ごしていただきました。栄養価や旬の食材を考えていること、子どもたちが楽しく給食の時間を過ごせるように工夫していることなども、栄養士よりお話させていただきました。これからも、調理員一同、協力しあって取り組みますので、よろしくお願いいたします。

7月3日(火)給食について

画像1 画像1
7月3日(火) 献立
パエリア、フレンチサラダ、チーズのふわふわスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
 玉ねぎ:愛知県
 人参:茨城県
 ピーマン:茨城県
 赤ピーマン:高知・宮崎県
 キャベツ:群馬県
 きゅうり:埼玉県
 りんご:青森県
 パセリ:長野県
 いか:青森県
 卵:千葉・青森県
 鶏肉:徳島県
 えび:タイ

「チーズのふわふわスープ」は、卵に粉チーズ、パン粉を加え、よく混ぜたものをスープに入れて、煮ています。チーズの風味もしっかりあり、卵の食感もふわふわとしているので、子どもたちに人気のメニューです。今の季節では、トマトやとうもろこしを入れるのもおすすめです。

6月27日(水)給食について

6月27日(水) 献立(こんだて)
チーズトースト、白身魚のラビコットソース、キャベツスープ、牛乳
<おもな食材と産地>
ホキ:ニュージーランド
豚肉:埼玉県
トマト:愛知県
玉ねぎ:佐賀県
にんにく:香川県
人参:千葉県
じゃがいも:茨城県
キャベツ:群馬県

ラビゴットソースは、お酢や油、刻んだ野菜が入ったさっぱりしたソースです。今日は揚げた白身魚にかけていますが、お肉にもよく合います。「ラビゴット」はフランス語の「元気を出させる」という意味があるようです。

6月28日(木)給食について

画像1 画像1
6月28日(木) 献立(こんだて)
スタミナ丼、わかめスープ、くだもの、牛乳
<おもな食材と産地>
にんにく:香川県
しょうが:高知県
玉ねぎ:佐賀県
人参:千葉県
ピーマン:茨城県
長ねぎ:千葉県
豚肉:埼玉県
鶏肉:徳島県
わかめ:韓国
すいか:千葉県
もやし:栃木県

毎日暑い日が続いていますね。スタミナ丼をしっかり食べて、午後も頑張ってもらいたいと思います。今日のくだものは、すいかでした。

6月29日(金)給食について

画像1 画像1
6月29日(金) 献立(こんだて)
ごはん、よくばり麻婆春雨、辣白菜、牛乳
<おもな食材と産地>
にんにく:香川県
しょうが:高知県
人参:千葉県
長ねぎ:千葉県
なす:茨城県
白菜:長野県
豚肉:埼玉県

「よくばり麻婆春雨」には、豆腐となすも入っていて、子どもたちが大好きな春雨がたっぷり入っています。

6月21日(木)給食について

画像1 画像1
6月21日(木) 献立(こんだて)
じゃこと青のりのごはん、魚の野菜あんかけ、おひたし、くだもの、牛乳
<おもな食材と産地>
青のり:愛知県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
人参:千葉県
玉ねぎ:香川県
しょうが:高知県
えのきたけ:新潟県
もやし:栃木県
小松菜:埼玉県
キャベツ:長野県
メロン:茨城県
さわら:韓国

今日はさわらを使用しました。あんかけに使った野菜をすべて千切りにしたので、揚げたさわらにしっかりかかり、子ども達も食べやすかったようです。くだものはメロンでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31