運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

4月24日(火)給食について

画像1 画像1
4月24日(火) 献立
ソース焼きそば、大豆とじゃこの甘辛あげ、フルーツヨーグルト、牛乳

<おもな食材と産地>
キャベツ:愛知県
豚肉:埼玉県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
大豆:北海道
玉ねぎ:北海道
人参:徳島県
もやし:栃木県
にら:栃木県

「大豆とじゃこの甘辛あげ」は子どもたちの大好きなメニューの一つで、一年生も「おいしい!」と言っていました。大豆はたんぱく質が豊富に含まれているので、「畑の肉」とも言われています。

4月23日(月)給食について

画像1 画像1
4月23日(月) 献立
ピザトースト、ポトフ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
キャベツ:愛知県
豚肉:埼玉県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
ピーマン:茨城県
にんじん:徳島県
じゃがいも:鹿児島県
セロリ:茨城県
りんご:青森県

毎日、給食を楽しみにしてくれているようで、給食の時間まで待ちきれない!と言っている子どもたちがたくさんいます。野菜が苦手な子も、牛乳が苦手な子も頑張っている様子もあり、とてもうれしく思います。

4月20日(金)給食について

画像1 画像1
4月20日(金) 献立
きな粉あげパン、肉団子入り春雨スープ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:徳島県
しょうが:高知県
白菜:茨城県
小松菜:埼玉県
長ねぎ:千葉県
河内晩柑:愛媛県
鶏肉:徳島県
きな粉:北海道

今日は、いつの時代も子どもたちに大人気のあげパンです。「楽しみ!」「早く食べたい!」と言っている子どもがたくさんいました。

4月19日(木)給食について

画像1 画像1
4月19日(木) 献立
ごはん、肉じゃがうま煮、ツナとわかめのサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
キャベツ:愛知県
わかめ:韓国
玉ねぎ:北海道
人参:徳島県
じゃがいも:鹿児島県
きゅうり:埼玉県

今日のサラダには、ツナが入っていたので食べやすかったようです。毎日残菜がほとんどなく、おいしかった!と笑顔で声をかけてくれる子どもがたくさんいます。

4月18日(水)給食について

画像1 画像1
4月18日(水) 献立
スパゲッティミートソース、じゃがいものハニーサラダ、りんごゼリー、牛乳

<おもな食材と産地>
玉ねぎ:北海道
セロリ:福岡県
人参:徳島県
ピーマン:茨城県
じゃがいも:鹿児島県
きゅうり:埼玉県
豚肉:埼玉県
キャベツ:愛知県

子どもたちは給食に慣れてきたようで、配膳もスムーズになってきました。1年生も、スパゲッティを頑張って盛り付けていました。サラダには、千切りにしたじゃがいもをカリッと揚げて、味付けをした野菜にのせています。大人気メニューの一つです。

4月17日(火)給食について

画像1 画像1
4月17日(火) 献立(こんだて)
ごはん、麻婆豆腐、白菜の中華サラダ、牛乳(ぎゅうにゅう)

<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
長ねぎ:千葉県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
人参:徳島県
白菜:茨城県
もやし:栃木県
きゅうり:埼玉県

今日は子どもたちの大好きな「麻婆豆腐」でした。辛さを抑えたので、一年生も食べやすかったようです。毎日残菜がなく、調理員一同うれしく思っています。

4月16日(月)給食について

画像1 画像1
4月16日(月) 献立
カレーライス、グリーンサラダ、くだもの、牛乳

おもな食材と産地
 豚肉:埼玉県
 にんにく:青森県
 玉ねぎ:北海道
 セロリ:福岡県
 人参:徳島県
 じゃがいも:北海道
 りんご:青森県
 しょうが:高知県
 きゅうり:埼玉県
 アスパラガス:栃木県
 清見タンゴール:愛媛県

今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食当番に緊張しながらも頑張っている様子がたくさん見られました。給食おいしい!おかわりする!とうれしい声も聞こえてきて、とてもうれしかったです。

4月10日(火)給食について

画像1 画像1
4月10日(火) 献立
ごはん、鮭の南蛮漬け、野菜のごまだれかけ、春キャベツ入り豚汁、牛乳

おもな食材と産地
 米:青森県
 もやし:栃木県
 にんじん:徳島県
 だいこん:千葉県
 じゃがいも:鹿児島県
 玉ねぎ:北海道
 鮭:北海道
 長ねぎ:千葉県
 小松菜:埼玉県
 キャベツ:愛知県
 豚肉:埼玉県

給食が始まりました!おいしく、安心・安全な給食を提供できるよう、調理員一同協力して作っていきたいと思います。子どもたちから給食を楽しみにしていた声がたくさん聞こえてきて、残菜もほとんどなく、うれしいスタートとなりました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月11日(水)給食について

画像1 画像1
4月11日(水) 献立
いちごジャムサンド、マカロニのクリーム煮、コーン入りフレンチサラダ、牛乳

おもな食材と産地
 キャベツ:愛知県
 玉ねぎ:北海道
 にんじん:徳島県
 きゅうり:群馬県
 鶏肉:徳島県

新しいクラスでの給食を楽しんでいる様子が見かけられ、残菜も昨日に引き続き、ほとんどありませんでした。これからも食事のマナーを守って、給食の時間を楽しく過ごしてもらいたいと思います。

4月12日(木)給食について

画像1 画像1
4月12日(木) 献立
五目ごはん、具だくさん卵焼き、野菜の甘酢かけ、くだもの、牛乳

おもな食材と産地
 えび:タイ
 鶏肉:徳島県
 にんじん:徳島県
 しめじ:長野県
 玉ねぎ:北海道
 きゅうり:群馬県
 しょうが:高知県
 キャベツ:愛知県
 ごぼう:千葉県
 豚肉:千葉県
 卵:千葉・青森県
 南津海:愛媛・和歌山県

卵焼きには、にんじん、玉ねぎ、豚肉、たけのこ、しいたけ、えびが入り、具だくさんにしました。今日のくだものは「南津海」という柑橘でした。

4月13日(金)給食について

画像1 画像1
4月13日(金) 献立
たけのこごはん、ししゃものカレー揚げ、おひたし、豆腐汁、牛乳

おもな食材と産地
 豚肉:埼玉県
 ししゃも:アイスランド
 長ねぎ:千葉県
 小松菜:埼玉県
 もやし:栃木県
 にんじん:徳島県
 白菜:茨城県
 えのきたけ:新潟県

今日は今が旬の「たけのこごはん」です。かつて、「旬」は時間を表す単位だったそうです。「一旬」は10日間で、たけのこは芽を出してから10日ほどが食べ頃なので、「旬」に竹かんむりをつけて、「筍」と書くようになったという説があります。「旬」の食べ物はとてもおいしく、栄養も豊富なので、ぜひ「旬」を楽しんでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31