運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

5月31日(木)給食について

画像1 画像1
5月31日(木) 献立(こんだて)
ごはん、さわらの梅肉ソース、野菜のからしじょうゆあえ、呉汁、牛乳
<おもな食材と産地>
ごぼう:青森県
長ねぎ:千葉県
小松菜:埼玉県
大豆:北海道
さわら:韓国
鶏肉:宮崎県
しょうが:高知県
もやし:栃木県
人参:千葉県
大根:千葉県
じゃがいも:長崎県

梅雨が近づいてきています。今日は梅肉を使ったソースで、さわらをさっぱり仕上げました。呉汁は、ミキサーにかけた大豆を入れた、具だくさんのみそ汁です。

5月30日(水)給食について

画像1 画像1
5月30日(水) 献立(こんだて)
ビスキュイパン、まめまめスープ、ツナ入りサラダ、牛乳
<おもな食材と産地>
白いんげん豆:北海道
ひよこ豆:外国産
にんにく:香川県
人参:千葉県
玉ねぎ:佐賀県
じゃがいも:長崎県
いんげん:千葉県
かぶ:青森県
きゅうり:埼玉県
りんご:青森県
キャベツ:茨城県
卵:千葉・青森県

まめまめスープには、白いんげん豆やひよこ豆、いんげんが入っています。給食では、学校で戻した豆を使っていますが、水煮の豆缶を今日のスープのように、いつもの料理に加えるのもおすすめです。

5月29日(火)給食について

画像1 画像1
5月29日(火) 献立(こんだて)
麦ごはん、西湖豆腐、やみつきキャベツサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
長ねぎ:千葉県
豚肉:埼玉県
にんにく:香川県
しょうが:高知県
人参:千葉県
トマト:愛知県
ピーマン:茨城県
もやし:栃木県
きゅうり:埼玉県
丸麦:国産
春キャベツ:茨城県

今日のサラダには、塩昆布や白ごま、ごま油が入っています。香りがよく、子どもたちもよく食べていました。西湖豆腐には、トマトやピーマンが入っています。

5月25日(金)給食について

画像1 画像1
5月25日(金) 献立(こんだて)
チキンカレーライス、スタミナサラダ、くだもの、牛乳
<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
春キャベツ:茨城県
河内晩柑:愛媛県
にんにく:青森県
玉ねぎ:佐賀県
セロリ:長野県
人参:徳島県
じゃがいも:長野県
りんご:青森県
しょうが:高知県
もやし:栃木県
きゅうり:群馬県

いよいよ明日は運動会です!給食でも子どもたちの応援したい!と思い、みんなの大好きなカレーと、スタミナサラダにしました。明日の運動会、がんばりましょう!

5月24日(木)給食について

画像1 画像1
5月24日(木) 献立(こんだて)
野菜たっぷり煮込みうどん、かきあげ、フルーツヨーグルト、牛乳
<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
卵:千葉・青森県
小松菜:埼玉県
人参:徳島県
大根:千葉県
白菜:茨城県
長ねぎ:茨城県
玉ねぎ:北海道
さつまいも:茨城県

運動会も近づいてきて、子どもたちもワクワクしている様子がうかがえます。
かきあげにはさつまいもや玉ねぎ、ちくわ、人参が入っています。サクサクに揚がったかきあげは、子どもたちに大人気でした。

5月23日(水)給食について

画像1 画像1
5月23日(水) 献立(こんだて)
親子丼、シャキシャキあえ、みそ汁、牛乳
<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
卵:千葉・青森県
玉ねぎ:香川県
糸みつば:埼玉県
きゅうり:群馬県
人参:徳島県
もやし:栃木県
じゃがいも:鹿児島県
大根:千葉県
長ねぎ:茨城県
小松菜:埼玉県
わかめ:韓国
切り干し大根:宮崎県

シャキシャキあえは、「シャキシャキ」とした食感の野菜がたくさん入っています。切り干し大根やもやし、きゅうりを使いました。

5月22日(火)給食について

画像1 画像1
5月22日(火) 献立(こんだて)
胚芽パン、鮭のガーリック焼き、コーンサラダ、ベーコンと野菜のスープ、牛乳
<おもな食材と産地>
にんにく:青森県
人参:徳島県
玉ねぎ:北海道
白菜:茨城県
鮭:ノルウェー
鶏肉:千葉県
キャベツ:茨城県
小松菜:埼玉県

鮭のガーリック焼きは、塩・こしょうで下味をつけた鮭に、にんにくとマヨネーズ、パン粉などをかけて焼き上げています。白身魚やいわしなども合うので、ぜひご家庭でもお試しください。

5月21日(月)給食について

画像1 画像1
5月21日(月) 献立(こんだて)
わかめとじゃこのごはん、春巻き、野菜の甘酢かけ、中華スープ、牛乳
<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
鶏肉:徳島県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
キャベツ:茨城県
小松菜:埼玉県
人参:徳島県
にら:栃木県
きゅうり:秋田・岩手県
大根:千葉県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
えのきたけ:新潟県
もやし:栃木県
白菜:茨城県
長ねぎ:茨城県

今日は春巻きです!約350個の春巻きを、調理員さんが一つずつ手作業で巻いています。野菜もたっぷり入っているので、食べ応え十分です。ごはんにはじゃこが入っていて、手軽にカルシウムをとることができます。

5月18日(金)給食について

画像1 画像1
5月18日(金) 献立(こんだて)
菜めし、とびうおバーグ、春野菜のサラダ、くだもの、牛乳
<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:佐賀県
えのきたけ:長野県
きゅうり:埼玉県
大根:千葉県
スナップエンドウ:茨城県
人参:徳島県
卵:千葉・青森県
小松菜:埼玉県
春キャベツ:茨城県
メロン:茨城・千葉県
とびうお:東京都

今日の「とびうおバーグ」には八丈島産のとびうおを使用しています。とびうおはその名の通り、海面上を飛ぶことができます。八丈島では「くさや」の材料になっています。

5月17日(木)給食について

画像1 画像1
5月17日(木) 献立
キムタクごはん、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
にら:栃木県
きゅうり:群馬県
人参:徳島県
にんにく:香川県
しょうが:高知県
長ねぎ:千葉県
豚肉:埼玉県
鶏肉:徳島県
春キャベツ:茨城県
わかめ:韓国

「キムタクごはん」は長野県発祥の給食メニューです。「キム」はキムチ、「タク」はたくあんで、豚肉と一緒に炒めたあと、ごはんと混ぜています。キムチは種類によって辛さが様々なので、お好みのキムチでご家庭でもぜひ作ってみてください。

5月16日(水)給食について

画像1 画像1
5月16日(水) 献立
ごはん、さばのごまみそかけ、五目きんぴら、大根とひじきのサラダ、牛乳
<おもな食材と産地>
さば:ノルウェー
ごぼう:青森県
豚肉:埼玉県
じゃがいも:鹿児島県
人参:徳島県
きゅうり:埼玉県
大根:千葉県
ひじき:山口県

魚には、成長期の体づくりに欠かせないたんぱく質やカルシウム、マグネシウムなどが含まれています。また、魚の脂質に含まれるEPAやDHAは、生活習慣病予防に役立つと言われています。なかでも、青魚に豊富なので、積極的に食べてほしい食材の一つです。

5月15日(火)給食について

画像1 画像1
5月15日(火) 献立
スパゲッティクリームソース、フレンチサラダ、フルーツポンチ、牛乳
<おもな食材と産地>
えび:タイ
春キャベツ:茨城県
玉ねぎ:佐賀県
人参:徳島県
アスパラガス:栃木県
きゅうり:埼玉県
りんご:青森県
鶏肉:宮崎県

暑い日が続いていますね。運動会の準備も始まり、体が疲れやすくなってきます。給食はもちろん、朝ごはんや夕ごはんも欠かさず食べることが大事です。バランスのよい食事を心がけ、運動会に向けて体調管理に気を付けましょう。

5月14日(月)給食について

画像1 画像1
5月14日(月) 献立
きな粉あげパン、ミートボール入りトマトスープ、かぶのレモンマリネ、牛乳

<おもな食材と産地>
玉ねぎ:佐賀県
人参:徳島県
セロリ:静岡県
じゃがいも:鹿児島県
かぶ:千葉県
キャベツ:愛知県
鶏肉:徳島県
きな粉:北海道

今日は暑い日になりました。鶏ひき肉のミートボールがたっぷり入ったトマトスープは、子どもたちに大人気でした。あげパンももちろん大人気で、朝から楽しみにしてた!と言われました。

5月11日(金)給食について

画像1 画像1
5月11日(金) 献立
あんかけ焼きそば、野菜のごま風味、マーラーカオ(中華風蒸しパン)、牛乳
<おもな食材と産地>
春キャベツ:神奈川県
しめじ:長野県
長ねぎ:茨城県
白菜:茨城県
にら:栃木県
きゅうり:群馬県
卵:千葉・青森県
豚肉:埼玉県

マーラーカオは中華風の蒸しパンです。三温糖やしょうゆが入っているので、ほんのり茶色く色づいているのが特徴です。今日はレーズンも入れています。

5月10日(木)給食について

画像1 画像1
5月10日(木) 献立
ごはん、五目うま煮、小松菜の乾物あえ、牛乳

<おもな食材と産地>
人参:徳島県
じゃがいも:鹿児島県
玉ねぎ:北海道
もやし:栃木県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
ごぼう:千葉県
豚肉:埼玉県
小松菜:埼玉県

小松菜の乾物あえには、ちりめんじゃこ、ごま、けずりぶし、刻みのりが入っています。野菜を旬の野菜に変えたり、ほかの乾物を入れてもおいしいです。

5月9日(水)給食について

画像1 画像1
5月9日(水) 献立
とりめし、ししゃもの磯辺揚げ、沢煮椀、牛乳

<おもな食材と産地>
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
ごぼう:千葉県
小松菜:埼玉県
人参:徳島県
大根:千葉県
もやし:栃木県
長ねぎ:茨城県
青のり:愛知県
ししゃも:カナダ

一年生も給食に慣れてきて、クラスのお友だちと楽しく食べている様子が見られます。運動会の準備が少しずつ始まりました。給食をしっかり食べて、練習を頑張ってもらいたいと思っています。

5月8日(火)給食について

画像1 画像1
5月8日(火) 献立
グリンピースごはん、新じゃがいものそぼろ煮、わかめサラダ、牛乳
<おもな食材と産地>
もち米:関東
切り干し大根:宮崎県
豚肉:埼玉県
春キャベツ:神奈川県
わかめ:韓国
グリンピース:鹿児島県
しょうが:高知県
にんじん:徳島県
じゃがいも:鹿児島県
たまねぎ:北海道
きゅうり:宮崎県

グリンピースは、1年生がさやむきをしたものです。さやに入ったグリンピースを観察してみたり、においをかいでみたり、旬のグリンピースを見て楽しみ、食べて楽しむことができました。

5月7日(月)給食について

画像1 画像1
5月7日(月) 献立
セサミパン、ポテト入りオムレツ、イタリアンサラダ、くだもの、牛乳
<おもな食材と産地>
じゃがいも:鹿児島県
にんじん:徳島県
きゅうり:群馬県
もやし:栃木県
赤ピーマン:高知県
にんにく:青森県
キャベツ:茨城県
鶏卵:千葉県・青森県

ポテト入りオムレツはじゃがいもを牛乳と一緒に煮込み、卵液と合わせてオーブンで焼き上げています。今日のくだものは清見オレンジです。

5月2日(水)給食について

画像1 画像1
5月2日(水) 献立
まめまめおこわ、かつおの立田あげ、すまし汁、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
ささげ:国産
もち米:関東
長ねぎ:千葉県
冷凍みかん:愛媛県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
しょうが:高知県
大根:千葉県
人参:徳島県
三つ葉:静岡県
わかめ:韓国
かつお:静岡県

5月5日は端午の節句です。子どもの成長を願って、柏餅やちまきを食べます。代田小学校では、「マメ」に健康に過ごせますように…と願いを込めて、「まめまめおこわ」にしました。今が旬のかつおは、立田あげにしました。

5月1日(火)給食について

画像1 画像1
5月1日(火) 献立
ホットドック、クリームスープ、小松菜とコーンのサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
キャベツ:茨城県
小松菜:埼玉県
玉ねぎ:北海道
人参:徳島県
じゃがいも:鹿児島県
もやし:栃木県
鶏肉:宮崎県

今日のホットドックには、カレー粉で味付けをしたキャベツをはさみました。学校給食では、野菜も一度加熱してから提供することが多く、サラダもゆでてからドレッシングで和えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31