運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

11月2日(月)給食について

画像1 画像1
11月2日(月)献立
ツナトースト、ポトフ、フルーツポンチ、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:北海道
人参:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:神奈川県
セロリ:長野県
パセリ:長野県

11月4日(水)給食について

画像1 画像1
11月4日(水)献立
まめまめおこわ、厚焼き卵、ひとしお野菜、校長先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
キャベツ:群馬県
きゅうり:埼玉県
人参:北海道
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
さといも:栃木県
白菜:長野県
まいたけ:栃木県
長ねぎ:青森県

今月から、「先生方のリクエストみそ汁」が始まります。好きなみそ汁の具材を先生方に伺い、「〜先生のみそ汁」として、11月から献立に登場します。何が入っているか楽しみにしていてください。

11月5日(木)給食について

画像1 画像1
11月5日(木)献立
麦ごはん、治部煮(石川県郷土料理)、切り干し大根のサラダ、牛乳

<おもな産地>
人参:北海道
大根:岩手県
キャベツ:神奈川県
きゅうり:埼玉県
鶏肉:宮崎県
小松菜:東京都
切干大根:宮崎県

11月6日(金)給食について

画像1 画像1
11月6日(金)献立
ホットドッグ、なかよし3匹のかぼちゃスープ、野菜チップス、牛乳

<おもな産地>
大豆:北海道
キャベツ:神奈川県
玉ねぎ:北海道
かぼちゃ:北海道
パセリ:長野県
じゃがいも:北海道
れんこん:茨城県

今日は図書室とのコラボ献立です。子どもたちからも人気の「かぼちゃスープ」という絵本より、かぼちゃスープにしました。

11月10日(火)給食について

画像1 画像1
11月10日(火)献立
麦ごはん、さばの塩焼き、根菜のきんぴら、のっぺい汁、牛乳

<おもな産地>
さば:ノルウェー
鶏肉:宮崎県
さつまいも:千葉県
れんこん:茨城県
人参:北海道
大根:岩手県
ごぼう:青森県
さといも:埼玉県

11月13日(金)給食について

11月13日(金)献立
ピロシキ、ボルシチ、フレンチサラダ、牛乳

<おもな産地>
しょうが:高知県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
人参:千葉県
キャベツ:茨城県
セロリ:長野県
じゃがいも:北海道
パセリ:長野県
きゅうり:埼玉県
りんご:山形県

11月12日(木)給食について

11月12日(木)献立
ごはん、山賊焼き、おひたし、大門先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
しょうが:高知県
にんにく:青森県
白菜:茨城県
人参:北海道
大根:神奈川県
長ねぎ:千葉県
鶏肉:宮崎県
小松菜:東京都

11月11日(水)給食について

11月11日(水)献立
カレーライス、わかめサラダ、牛乳

<おもな産地>
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
セロリ:長野県
人参:北海道
じゃがいも:北海道
りんご:山形県
しょうが:高知県
きゅうり:埼玉県
豚肉:埼玉県
わかめ:韓国

11月16日(月)給食について

画像1 画像1
11月16日(月)献立
親子丼、ねぎぼうずのあさたろうのスープ、ぶどうゼリー、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
鶏肉:宮崎県
卵:青森県
玉ねぎ:北海道
三つ葉:群馬県
人参:千葉県
大根:神奈川県
白菜:茨城県
長ねぎ:新潟県
万能ねぎ:福岡県

11月20日(金)給食について

画像1 画像1
11月20日(金)献立
ほうとう(山梨県郷土料理)、五平もち(岐阜県郷土料理)、ほうれん草の香味あえ、牛乳

<おもな産地>
ごぼう:埼玉県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
かぼちゃ:北海道
ほうれん草:栃木県
もやし:栃木県
しょうが:高知県
長ねぎ:新潟県
豚肉:埼玉県

五平もちは、炊いたお米を熱いうちに粒が少し残る程度までつぶし、小判型に成形して、ごまみそだれをぬって焼き上げています。甘めのたれがすごく好評でした。

11月17日(火)給食について

画像1 画像1
11月17日(火)献立
麦ごはん、あじフライ、ゆでキャベツ、篠原先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
キャベツ:神奈川県
ごぼう:青森県
じゃがいも:北海道
なす:高知県
あじ:長崎県

11月18日(水)給食について

画像1 画像1
11月18日(水)献立
きな粉あげパン、春雨スープ、くだもの、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
人参:千葉県
白菜:茨城県
しょうが:高知県
長ねぎ:新潟県
りんご:山形県
小松菜:東京都

11月24日(火)給食について

画像1 画像1
11月24日(火)献立
ごはん(こしひかり)、ぶりの照り焼き、ゆかりあえ、清水先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
ぶり:青森県
わかめ:韓国
キャベツ:茨城県
きゅうり:群馬県
にんじん:千葉県
じゃがいいも:北海道
玉ねぎ:北海道

11月24日は「和食の日」です。日本の伝統的な食文化を見直し、和食文化の大切さを考える日として制定されました。給食では、ごはんを中心とした和食や、行事食、郷土料理、旬の食材を取り入れ、子どもたちに伝統的な食文化を伝えていきたいと思います。

11月25日(水)給食について

画像1 画像1
11月25日(水)献立
ミルクパン、ハンバーグ、グリーンサラダ、ポテトスープ、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
卵:千葉・青森県
鶏肉:宮崎県
大豆:北海道
玉ねぎ:北海道
キャベツ:神奈川県
ブロッコリー:埼玉県
きゅうり:埼玉県
りんご:山形県
じゃがいも:北海道
にんじん:埼玉県
パセリ:千葉県

11月26日(木)給食について

画像1 画像1
11月26日(木)献立
ごはん、大根の葉ふりかけ、豚肉と大蔵大根のうま煮、下平先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
大蔵大根:東京都世田谷区
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道

今年も「せたがやそだち」の大蔵大根を使った献立が登場しました。1年生に大蔵大根を見せると、「大きいね。」「下の方が太いね。」「葉っぱがすごい。」と、青首大根との違いに驚いていました。葉の部分には、カルシウムが豊富なので、じゃこやごまと一緒にふりかけにしています。

12月1日(火)給食について

画像1 画像1
12月1日(火)献立
ごはん、揚げがつおのケチャップ風味、あいまぜ(三重県郷土料理)、田熊先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
じゃがいも:北海道
大根:神奈川県
にんじん:千葉県
れんこん:茨城県
玉ねぎ:北海道
卵:千葉・青森県
小松菜:東京都

12月2日(水)給食について

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(水)献立
レーズン入りシュガートースト、クリームシチュー、くだもの(りんご食べくらべ)、牛乳

<おもな産地>
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
じゃがいも:北海道
ブロッコリー:愛知県
りんご:青森・岩手県
鶏肉:宮崎県

今日は「りんごの食べくらべ」です。切り方を変え、「ふじ」と「王林」の2種類のりんごを提供しました。

11月30日(月)給食について

画像1 画像1
11月30日(月)献立
みそ煮込みうどん(愛知県郷土料理)、白身魚の包み揚げ、野菜のごまあえ、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
小松菜:東京都
たら:ノルウェー
大根:神奈川県
ごぼう:青森県
にんじん:千葉県
白菜:茨城県
長ねぎ:新潟県
しょうが:高知県
もやし:栃木県

今日の「みそ煮込みうどん」は、八丁みそを使用しています。色がしっかりしているので、「カレーうどんかな」「いつもとちがう」と子どもたちが会話をしていました。


12月3日(木)給食について

画像1 画像1
12月3日(木)献立
麦ごはん、豚のしょうが焼き、バランスサラダ、鈴木先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:北海道
しょうが:高知県
キャベツ:千葉県
にんじん:千葉県
さつまいも:茨城県
さといも:栃木県
小松菜:東京都
わかめ:韓国

12月4日(金)給食について

画像1 画像1
12月4日(金)献立
ガーリックトースト、ポークビーンズ、フレンチサラダ、牛乳

<おもな産地>
にんにく:青森県
パセリ:静岡県
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
じゃがいも:北海道
キャベツ:千葉県
りんご:山形県
白いんげん豆:北海道
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

PTAだより

学校評価

保健

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

1年生【家庭学習計画】

2年生【家庭学習計画】

3年生【家庭学習計画】

4年生【家庭学習計画】

5年生【家庭学習計画】

6年生【家庭学習計画】

給食

教育相談

ミライシード

学習用タブレット型情報端末

令和4年度新1年生