遅刻・欠席連絡は すぐーる にてお願いします

3/7(火)保健室から

2月1日から本日までのインフルエンザ新規報告数のグラフです。

保護者の皆様にはインフルエンザの感染拡大防止にご協力をいただきましてありがとうございました。3月も引き続き、予防と早期受診にご協力をお願いいたします。

3月の学校感染症は、インフルエンザの他に溶連菌感染症が2件でています。
画像1 画像1

2/10(金) 保健室から

休み明けの2月6日(月)・7日(火)、インフルエンザの報告数が急増し、感染拡大を心配しましたが、新規インフルエンザ報告者数は全校で8日(水)に1名、9日(木)に1名、本日10日(金)は0名と急激な感染拡大に至らずにすみました。

ご家庭でも引き続き感染予防に努めていただくとともに、発熱等の症状がある場合は早めの受診をお願いいたします。インフルエンザは、発症して48時間以内に受診し、医師から処方される抗ウイルス薬を服用すれば、ウイルスの増殖を抑え早めの回復が望めます。

インフルエンザにかかったとき、さらに治った後もしばらくの間は、常にお子様の状態に注意を払ってください。『インフルエンザ脳症』等の命に関わる合併症を引き起こすこともあります。

東京都インフルエンザ情報(2月10日)
     ↓
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2016/V...

画像1 画像1

1/31(火)保健室から

1月のかぜ様症状による欠席者数とインフルエンザによる出席停止者の報告です。

【今月の学校感染症】インフルエンザA型:3名
画像1 画像1

1/14(土) 保健室から

3学期が始まりました。
今週のかぜ様症状による欠席者数とインフルエンザによる出席停止者数の報告です。

【今週の学校感染症】
  インフルエンザA型:2名、感染性胃腸炎:1名

東京都からインフルエンザ流行注意報がでています。
     ↓
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2016/V..."

画像1 画像1

12/16 保健室から

画像1 画像1
このグラフは、12月の『体調不良による欠席者数』と『学校感染症発生報告者数』の推移です。

【今週の学校感染症】  *インフルエンザ 2名
            *感染性胃腸炎  1名
  

12/9 保健室から

12月の『体調不良による欠席状況』と『学校感染症発生状況』の報告です。(15:00現在)

 1 本日の体調不良による欠席者は、
     熱3名、頭痛1名、腹痛5名、嘔吐1名の計10名でした。

 2 学校感染症は、感染性胃腸炎1名でした。

近隣の小学校では今週、インフルエンザによる学級閉鎖や感染性胃腸炎による学級閉鎖の措置がとられています。

食事の前・トイレの後・外から帰った時は石けんを用いて丁寧に手を洗いましょう。
感染症予防には手洗いが一番です!

【お願い】 お子様に、毎日ハンカチを持たせてください。


画像1 画像1

11/24(木)保健室から

体調不良(頭痛・発熱・腹痛・嘔吐等)による欠席状況と学校感染症の発生状況です。

今月の学校感染症は、マイコプラズマ肺炎が2名、インフルエンザが1名です。
画像1 画像1

11/4(金)保健室から

今週の体調不良(熱・頭痛・腹痛等)による欠席状況と学校感染症発生状況です。

学校感染症は、マイコプラズマ肺炎の1名です。

画像1 画像1

10/28(金)保健室から

10月の病欠による欠席状況と学校感染症の報告です。

☆ 質のよい睡眠、充分な休養。
☆ 栄養バランスのとれた食事。
☆ 適度な運動、休み時間の外遊び、適度な薄着

を心がけて、『かぜ』に対する抵抗力をさらに高めておきましょう。


今月は、欠席者ゼロの日が3日もありました。


画像1 画像1

10/14(金)保健室から

今週(10/11〜14)の学校感染症の発生はありませんでした。

本日、区内の小学校で感染性胃腸炎による学級閉鎖の報告が1件ありました。
嘔吐・下痢症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。


画像1 画像1

10/6 (木)保健室から

10月に入りました。
今週の体調(熱・頭痛・腹痛等)による欠席者数と学校感染症による出席停止者数の報告です。

今週の学校感染症   溶連菌感染症  2名
           アデノウイルス感染症  1名

画像1 画像1

9月23日(金)

【保健室から】9月23日(金)

9月1日から本日までの病欠(熱・頭痛・腹痛等)による欠席者数の報告です。学校感染症はマイコプラズマ肺炎が1名でした。

めっきり涼しくなったなぁと思っていると、忘れかけていた夏の暑さが戻ってきたり…。季節の変わり目は、その日の天候にあわせて衣服の調整が必要になります。

気象庁は9月22日に、9月27日〜10月6日の期間の「異常天候早期警戒情報」を発表しています。今後も気温の変化にご留意ください。

画像1 画像1

7月9日(土)

【学校感染症発生状況】

7月1日〜7月9日(土)までの学校感染症の発生報告はありません。

6月24日(金)

【学校感染症発生状況】

6月13日(月)〜24日(金)までの学校感染症の発生報告はありません。

6月11日(土)

【学校感染症発生状況】

5月31日(月)〜6月11日(土)までの学校感染症の発生報告はありません。




【歯科健康診断の結果から】
 
6月9日(木)1・2・3年生の歯科健康診断を実施しました。その結果、永久歯の総本数1243本中、むし歯になった歯は1本(治療済み)でした。

6歳頃にはえてくるので6歳臼歯と呼ばれる第一大臼歯は、奥にはえてくるので歯みがきの際に歯ブラシが届きにくく、溝が深いため食べ物がつまりやすいので、むし歯になりやすいのです。代田小1〜3年生の永久歯の中で1本だけむし歯になった永久歯もこの第一大臼歯でした。

お子様の歯みがきがていねいにできているかどうか、奥歯まで歯ブラシがきちんととどいているかどうか、時々お家の方のみがき残しチェックをお願いします。

 

5月28日(土)

【保健室から】学校感染症発生状況

  5月16日〜28日(土)までの学校感染症報告はありません。

  欠席者0人の日が、今月は3日もありました。 

  本日も全員出席の運動会でした !! 

5月14日(土)

【保健室から】学校感染症発生状況  
  
 5月1日〜14日(土)までの学校感染症の発生報告はありません。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6
(木)
始業式 入学式

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健