子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

7月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、冷やし中華、魚のチリソース、みかんシャーベット、牛乳です。
シャーベットは溶けないように、給食が始まってから、各クラスの児童に取りに来てもらいます。
大人気のシャーベット、誰が給食室まで取りに行くかを決めるのにも、じゃんけんする姿が見られました。
今日で1学期の給食はおしまいです。
楽しい夏休みをお過ごしください。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、シシジュウシィ、ゴーヤチャンプルー、もずくの味噌汁、サーターアンダーギー、牛乳です。
今日は沖縄料理です。
シシジュウシィは、「シシ」が豚肉、「ジュウシィ」が混ぜご飯という意味の沖縄の方言です。
ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤの苦みをできるだけ取り、食べやすく調理しました。
味噌汁に入っているもずくは沖縄県産のものです。
たくさん食べてもらえるとうれしいです。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ガーリックトースト、トマトシチュー、キャベツサラダ、牛乳です。
旬のトマトを贅沢に使ったシチューです。
湯むきをして一口大に切ったトマトを、仕上げに入れました。
味つけにも、トマトピューレやケチャップを使っています。
トマトの赤い色素成分「リコピン」は、高い抗酸化作用があり、老化予防や発がんを抑える効果があるといわれています。

7月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、梅じゃこごはん、五目うま煮、和風サラダ、牛乳です。
五目うま煮には、豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、じゃが芋、玉ねぎ、生揚げが入っています。
生揚げはあらかじめ別の釜で煮て、味をしみこませるようにしています。
味つけには味噌も入っているので、いつもの煮物とはひと味違います。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、三色ピラフ、ミネストローネ、パインぜリー、牛乳です。
パインゼリーは、パインジュースをベースにし、ミキサーにかけて小さくしたパイン缶も入れています。
夏を感じるさわやかなメニューです。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、夏野菜のカレーライス、福神漬け、とうもろこし、小玉すいか、ジョアです。
今日はどれも夏ならではのメニューです。
夏野菜のカレーライスには、玉ねぎやにんじんの他に、なす、かぼちゃ、トマト、さやいんげんが入っています。
なすとかぼちゃは素揚げをし、トマトは湯むきしたものを入れるなど、一手間かけたカレーです。
また、とうもろこしは4年生が皮むきをしてくれたものです。

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
そぼろずしは、たまごで天の川をイメージし、星形のにんじんをちらしました。
食缶のふたをあけた時に「わあ!」という声が聞こえました。
たくさん食べてもらえるとうれしいです。
また、給食室の入り口には、織り姫と彦星の飾りも貼ってあります。
調理師さん手作りの季節のかわいいデザインを、ぜひ見に来てください。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ぞぼろずし、七夕汁、夏野菜の南蛮かけ、牛乳です。
今日は七夕献立です。
七夕の行事食といえばそうめんです。
意外に知られていませんが、千年も前から七夕の行事食となっていました。
給食では、そうめんを天の川に見立て、星形の麩を入れました。

7月6 日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ミルクパン、タンドリーチキン、ジャーマンポテト、白いんげんの田舎風スープ、牛乳です。
日本でなじみのあるタンドリーチキンですが、元々はインドの料理です。
スパイスの本場インドでは、スパイスを1種類だけ使うことはまずなく、数種類を合わせて料理に使うことがほとんどです。
給食では、カレー粉をベースに下味をつけています。
たくさんのクラスが完食でした。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、さばの味噌煮、おひたし、じゃがいものきんぴら、牛乳です。
じゃがいものきんぴらには、じゃがいもの他に豚肉、にんじん、ピーマンが入っています。
今日のじゃがいもは、世田谷でとれた「せたがやそだち」で、シャキシャキとした歯ごたえが残るように仕上がりました。
ごま油の香りも良く、甘辛い味でごはんがすすみます。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、あげパン(ココア味)、ワンタンスープ、中華サラダ、牛乳です。
給食で定番のワンタンスープ。
給食のような大量調理では一つずつ包むことが難しいので、皮は一口大に切り、そのままスープに入れています。
お肉を包まなくても、つるりとした食感で、おいしくいただけます。
ご自宅でもぜひお試しください。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、冷やしうどん、かきあげ、野菜のごまあえ、プラム、牛乳です。
今日から7月です。
暑い季節にぴったりの冷やしうどん。
お好みでかきあげをのせていただきましょう。
学校給食は、すべて加熱しないといけないので、冷たい料理を出すのはとても大変です。
全校分、量が多いので冷やすのに時間がかかり、今日は大忙しでした。
残さず食べてくれるとうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5
(水)
春季休業日終 入学式準備
4/6
(木)
始業式・入学式

学校概要・基本情報

学校だより

学年通信

各種おしらせ

学校評価

学校関係者評価