〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

12月19日 昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の給田福寿会の方が来てくださり、竹とんぼやこま、けん玉、おはじき、あやとり、折り紙、メンコなど昔遊びを教えてくださいました。初めての遊具に興味津々の子どもたち。福寿会の方が優しく丁寧に教えてくださったおかげで、竹とんぼやこまができるようになりました。ありがとうございました。

12月15日、16日 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園のホールに保護者の方を招待し、音楽会を行いました。気持ちや音、声を合わせて一生懸命練習に取り組んできた成果を十分に発揮することができました。当日は、子どもたちの嬉しそうな顔や保護者の涙も見られ、感動の音楽会となりました。

12月12日 年少元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
日本女子体育大学の森田陽子先生が年少児向けに元気アップタイムをしてくださいました。年少児だけで行うのは初めてでしたが、柔軟やケンケンパーなど約40分間、力いっぱい体を動かし楽しみました。疲れやすかった子どもも最後まで取り組むことができるようになり、体力がついてきたことを感じます。

12月9日 年長元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
日本女子体育大学の森田陽子先生が年長児向けに「元気アップタイム」をしてくださいました。「なべなべそこぬけ」の触れ合い遊びやケンステップを使った運動遊び、柔軟、引っ越し鬼などのルールのある遊びをして約40分間、体を動かして楽しみました。保育の中にも生かし、継続して体を動かす楽しさを味わえるようにしています。

12月8日 もちつき会

全園児で、もちつき会をしました。年長児は、前日に米とぎを行いました。みんなで力いっぱい年の数分、おもちをつきました。つきたてのもちは、きなこと海苔おかかの味付けで食べました。とてもおいしかったです。もちつき係の方、お手伝いとして参加してくださった保護者の方、本当にありがとうございました。

12月6日 連合観劇会

世田谷区立幼稚園9園の年長児が集まり、世田谷区民会館で連合観劇会が行われました。演目は、「ピノッキオの大冒険」でした。ストーリーや雰囲気、音楽、ダンスを楽しみました。

12月5日 年長アプローチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ小学校生活を控えた年長児を対象に、給田小学校副校長大湊先生が音楽の特別授業をしてくださいました。楽器の扱い方やリズム遊びなど、体を動かしながら楽しく教わりました。大湊副校長先生、ありがとうございました。

12月5日 誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の誕生会をしました。お楽しみは、お母さんたちの出し物でした。ハンドベルの演奏、「ジングルベル」の合奏、「夢をかなえてドラえもん」の合唱と、子どもたちは嬉しそうに聴いていました。参加してくださったお母様方、ありがとうございました。

12月1日 焼き芋会

画像1 画像1
画像2 画像2
収穫したサツマイモを使って、焼き芋会をしました。間近で見るかまどは迫力があり、子どもたちは驚いていました。サツマイモはホクホクで、甘く、とてもおいしかったです。お手伝いに来てくださったお父様方、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校関係者評価

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園