〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

12月8日 年長体力測定(ボール投げ)

画像1 画像1
 日本女子体育大学の井筒紫乃先生に協力していただき、ボール投げの体力測定を行いました。井筒先生から教えて頂いた「どすこい投げ」を意識し、前回よりも遠くにボールを投げることができました。測定結果が楽しみです。

12月7日 年少元気アップタイム

画像1 画像1
 日本女子体育大学の森田陽子先生による「元気アップタイム」がありました。「よく見る」「よく聞く」「よく考える」の3つが大切なことを教わりました。「元気アップタイム」では、柔軟やケンステップを使った引っ越しゲーム、大根抜き、ツルカメポーズ(バランス)を教えて下さいました。体を動かすうちに子どもたちも自然と森田先生に親しみを感じ、次回を楽しみにしています。柔軟やバランスは次回できるように、日々の保育に取り入れ、継続していきます。

12月7日 年長連合観劇会

 区立幼稚園の年長児が集まり、「音楽劇 冒険 西遊記」を観賞しました。物語も分かりやすく、歌やダンスがたくさんあり、とても楽しかったです。

12月6日 虹さんのお話し会

画像1 画像1
 給田小学校の図書ボランティア「虹」さんのお話し会がありました。絵本や大型絵本、紙芝居の読み聞かせをして下さり、子どもたちは絵本の世界に夢中でした。手遊びやエプロンシアターもとても喜んでいました。ありがとうございました。

12月5日 もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつきがありました。年少児は初めて見る杵と臼に興味津々でした。できたばかりのもち米は甘く、おいしかったです。子どもたちは自分の年の数を力いっぱいつきました。もちつきを体験した後は、遊び餅をしました。伸ばしたり、丸めたり、粘々した感触を楽しみました。餅はのりおかかときなこの味付けで、美味しく頂きました。おかわりもたくさんしました。
 もちつきに向け、準備から片付けまで、たくさんの保護者の方にご協力頂きました。ありがとうございました。

12月1日 年長アプローチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 給田小学校の大湊副校長先生が楽器の指導をして下さいました。正しい持ち方や鳴らし方を教わったり、リズムに合わせて動くことを楽しんだりしました。音楽会に向けて気合い十分です!

12月1日 誕生会

画像1 画像1
 12月生まれの誕生会がありました。お楽しみは、保護者の方の出し物でした。ハンドベルによる「ハッピーバースデー」の演奏や「さんぽ」の歌を披露して下さり、子どもたちは大喜びでした。音楽会に向けて良い刺激になりました。保護者サポーターの皆様、ありがとうございました。

11月29日 年長元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本女子体育大学教授 井筒紫乃先生から「いーち、にー、さーん、どすこーい!」の掛け声に合わせてボールを投げる「どすこい投げ」を教えて頂きました。声に合わせて体を動かしながら、ボールを遠くに飛ばそうと一生懸命取り組んでいました。 

11月27日 誕生会

画像1 画像1
 11月生まれの友達をみんなでお祝いしました。お楽しみは年少児の歌の発表でした。初めての舞台での発表にドキドキでしたが、「焼き芋グーチーパー」の手遊びと「たべもの列車」の歌を元気いっぱい披露することが出来ました。

11月24日 年長親子元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本女子体育大学准教授 森田陽子先生の指導で、親子で運動遊びに取り組み、楽しい時間を過ごすことが出来ました。ぜひ、ご家庭でも引き続き運動遊びに取り組んでみましょう。

11月22日 年少高齢者施設訪問

画像1 画像1
 「せたがや給田乃杜」でおじいさんおばあさんと交流しました。「どんぐりころころ」の手遊びと「園歌」「たべもの列車」の歌をプレゼントしました。年少児は初めての訪問でしたが、素敵な触れ合いのひとときをもつことができました。

11月17日18日 幼稚園公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 幼稚園公開で年長児は動物園遠足の経験を生かした「てづくりどうぶつえん」で協同製作をし、年少児や保護者の方を招待しました。自分たちが作った動物園にたくさんのお客様が来てくれて大喜び。友達と協力し合って、お客様を一生懸命もてなしました。

11月10日 給田小学校展覧会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 素敵な作品に目がキラキラしている年長児。「すごーい!」「作ってみたい!」と1つ1つの作品に魅入っていました。

11月9日 年長元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本女子体育大学へ出掛け、アリーナで学生さんと一緒に楽しく体を動かして遊びました。広いアリーナに大喜びの子どもたち。学生と二人組になって追いかけっこをしたり、新聞紙を使ったゲームをしたりしました。

10月27日(金) 年長森田先生元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長児が日本女子体育大学 森田陽子先生より運動遊びの指導を受けました。カードをひっくり返すゲームやボール取りリレーなどで、楽しく体を動かしながら、様々な動きを経験することができました。

10月30日(月) バス遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型バスに乗って多摩動物公園に行きました。図鑑や絵本で見た動物に会え、「あ!チーターだ!」と目を輝かせて見たり、「ライオンさーん!」と元気いっぱいに呼んだりする姿が見られました。坂などアップダウンのある道をたくさん歩き、最後まで友達と手をつないで楽しく動物を見ることができました。たくさん歩いたせいか、帰りのバスではぐっすりと夢の中の子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

学校より

給田小わんわんパトロール