〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

12月22日(金) 終業式

 ホールで終業式を行いました。園長先生の話を聞いたり、皆で『お正月』を歌ったりしました。また「自転車・車に気を付ける」「早寝・早起き・朝ごはん」「あいさつをしっかりする」「家の手伝いをする」など4つの冬休みの約束を確認しました。先生や友達と次に会うときには、新しい年ですね。楽しい冬休みを過ごしてください。

12月21日(木) 年長元気アップタイム(日本女子体育大学訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長児が日本女子体育大学を訪問し、森田陽子先生より運動遊びの指導を受けました。広い体育館で、大学1年生の学生さんたちとデカパンリレー、パラバルーン、綱とりなどで楽しく体を動かしました。

12月18日(月) 避難訓練

 近隣からの火災、管理者不在の状況を想定した避難訓練を行いました。「おかしも」の約束を守り、まわりの先生の指示に従い、無事に避難することができました。火災時にはハンカチで口と鼻を覆うこと、また防災頭巾の被り方なども再度確認しました。

12月14日(木) 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
 年少児は『アイアイ』の楽器遊び、『はっぱのうた』『ホ・ホ・ホ』の歌を披露しました。年長児は『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』の合奏、『うたえバンバン』『スマイル』の歌を披露しました。一生懸命練習した合奏や歌をお家の人に聴いてもらえることをとても楽しみにしていた子どもたち。ホールいっぱいのお客さんに、ドキドキ緊張する表情が見られました。年少児の発表では、元気な歌声がホールに響き、歌に合わせた振りの可愛らしさに会場は温かな雰囲気に包まれました。年長児は大太鼓、シンバル、木琴など様々な楽器を使って、皆の息がぴったりとそろった迫力のある演奏でした。音楽会後は「楽しかった!」「感動した!」など子どもたちからたくさんの声が聞かれ、友達と一緒に気持ちを合わせて演奏したり、歌ったりする心地よさや充実感をたっぷりと味わうことができたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

学校より

給田小わんわんパトロール