〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

6月14日(木) 誕生会

画像1 画像1
6月生まれの友達をお祝いしました。司会はもも組、お楽しみはたけ組の劇でした。おたまじゃくしが、お父さんお母さんを探して冒険をする物語でした。友達と力を合わせて劇を作り上げることができました。

6月13日(水) 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
日本女子体育大学教授井筒紫乃先生のご協力で、25メートル走、ボール投げ、立ち幅跳びを計測しました。子どもたちは、どの種目も一生懸命取り組んでいました。

6月11日(月)・12日(火) 5年生交流

画像1 画像1
画像2 画像2
年長児が給田小学校5年生と触れ合い遊びをしたり、折り紙を教えてもらったり、園庭で助け鬼をしたりして交流しました。初めはドキドキしていた年長児も次第に打ち解け、笑顔で交流することができました。

6月8日(金) 年少散歩

画像1 画像1
 年少児が幼稚園近隣の緑地公園に散歩に行きました。友達と手をつなぎ、安全に気を付けて歩くことができました。公園では「むっくりくまさん」の鬼ごっこ、シロツメクサなどの草花摘み、バッタやカマキリなどの虫探しなどで遊びました。

6月7日(木) 年長給田乃杜訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長児が特別養護老人ホーム「せたがや給田乃杜」を訪問しました。「カタツムリ」の歌を披露したり、「しあわせなら手をたたこう」の手遊びをしたりして、和やかな雰囲気の中で交流をすることができました。

6月6日(水) 年長元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長児が日本女子体育大学 森田陽子先生より運動遊びの指導を受けました。えびかにポーズや、おむすびポーズ、風船ポーズなど体の柔軟性や体幹を鍛える動きを教えていただいたり、エビカニクス体操や玉入れなどの遊びで、楽しく体を動かすことができました。

5月30日(水) 誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月生まれの友達をみんなでお祝いしました。司会はたけ組。緊張しながらも、大きな声で司会の言葉を言う姿がとてもかっこよかったです。お楽しみはもも組が「どんな色がすき」の歌を披露しました。赤や青、黄色、それぞれの色を使って描いた絵がとても素敵でした。

5月24日(木) 年少保育参加参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 年少保護者が幼稚園での遊びの様子を参観したり、遊んだりしました。また一緒にお弁当を食べたり、むっくりくまさんなどの鬼遊びを楽しんだりして、幼稚園生活への理解を深めていただく貴重な機会となりました。

5月23日(木) 年長保育参加参観

 年長保護者が幼稚園での好きな遊びの様子を参観したり、遊んだりしました。もも組は親子でフリスビーを作りました。たけ組はホールで運動遊びを行いました。

5月22日(火) 年長元気アップタイム

 年長児が日本女子体育大学 森田陽子先生より運動遊びの指導を受けました。大根抜きやエビカニクス体操などの遊びで、楽しく体を動かしながら、様々な動きを経験することができました。

5月22日(火) 保護者サポーターによる絵本タイム

画像1 画像1
保育サポーターの保護者の方に読み聞かせをしていただきました。手遊びを教えてもらったり、パネルシアターを見たりして、楽しい時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31