「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。5年生は、「自分だけの大事なところ」透明バリアについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。夏の言葉を集めて、「言葉でアンサンブル」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

セーフティ教室の時間です。北沢警察署の方を講師に、「いかのおすし」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。それ、これ、どれ。こそあど言葉を使いこなせるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今週から水泳指導が始まります。いつも以上に、早寝早起き朝ご飯。健康に気をつけましょう! 学校公開2日目です。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。高い土地と低い土地の特色を比較しながら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。高学年のみなさんは、来週の水曜日から河口湖連合移動教室です。荷物を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「アップとルーズで伝える」筆者の考えにどのくらい納得していますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。3年生は、町たんけんをしました。しっかり振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

総合的な学習の時間です。夏休みに入ると、日光林間学園があります。各自で日光について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「長さのたんい」ものさしを使って、10cmの直線をひいてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「どんなしきに なるのかな」発表してくれる人?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

舞台裏をお見せします。楽しい集会をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会は、「何が通ったでしょうかクイズ」です。集会委員のみなさんが、一生懸命に準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。ネット型のボール運動に取り組みました。今日取り組んだ運動は「テニピン」です。先生の手作りのラケットでボールを打ち合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「トントンつないで」角材とうすい板を釘でつないで、動くものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。新しい漢字の練習をしています。「鳥」「歌」画数が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。「レッツゴー! あしたへ」の合唱から、授業がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

日本語の時間です。先生の言葉の指示を聞いて、体を使って表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。観察記録文を発表し、友達の発表のよいところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30