6年・インターネットの利用に関する啓発講座(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に体育館で、6年生が世田谷区から派遣された講師の先生から、インターネットを利用する際の5つの大切なポイントを教えていただきました。その後は、保護者対象のインターネット利用に関する啓発講座を行いました。SNSの普及に伴い、ネット犯罪やネットいじめの被害に、子どもたちや青少年が巻き込まれるケースも増えています。各家庭で、インターネット利用に関するルールについてしっかり話し合い、こうした被害を防止してほしいと願っています。

6年 古典芸能鑑賞教室(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(火)、6年生が、世田谷区教育委員会の主催する古典芸能鑑賞教室で玉川区民会館に行きました。狂言の言い回しや動作などを体験し、狂言の演目「附子」を鑑賞しました。初めて、生の狂言に接する子が多く、日本の古典芸能の魅力を楽しんでいました。

運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、フラッグを使った演技に挑戦しました。学年全員が息の合った動きを目指して練習を続けてきました。小学校最後の運動会。友達とのステキな思い出になるように演技しました。(5月27日)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31