5年生 音楽鑑賞教室&ミシン

 2月6日(月)に、音楽鑑賞教室がありました。昭和女子大学の人見記念講堂で東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を聞きました。オーケストラの生演奏を初めて聞く人も多く、耳だけでなく、オーケストラの息遣いや演奏の様子を目や体全体で楽しむことができました。様々な楽器の種類や音色についても知ることができ、音楽を楽しむだけでなく、学びの多い時間となりました。

 家庭科では、ミシンの使い方について学んでいます。上糸と下糸をミシンに設置し、ミシンで縫い合わせる練習中です。今後は、ランチョンマット作りをします。どのような作品が出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キッズ班活動

1月19日(木)はキッズ班活動でした。2学期までは6年生が主体となって行っていましたが、3学期からは5年生が主体となって行います。事前にしっかりと準備を行い、やる気満々で各教室へ向かった子どもたち。それぞれの班で頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 学年集会

いよいよ3学期が始まりました。初日から学年集会を行いましたが、子どもたちは全員集中して話を聞いており、良いスタートがきれたと感じました。

今学期の学年目標は「責任」です。6年生に向けての0学期として、責任をもってそれぞれの役割を果たしていけるように成長してくれることを担任一同願っています。

今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 収穫祭3

 米を収穫した後の稲藁で、お正月飾りを作りました。縄をなうのは難しい面もありましたが、自分で作った飾りに満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 収穫祭1

 雁音農家さんとビオトープギルドさんをゲストティーチャーにお迎えし、収穫祭を行いました。米作りのまとめの学習をするのと同時に、環境に配慮した活動について学びました。

 SDGsにもつながる雁音農家さんのお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1

5年 理科「電流のはたらき」

5年生は、理科「電流のはたらき」で、電磁石の性質について学習しました。コイルを巻き、導線の端にやすりをかけたり、鉄の芯を入れたりと、自分で実際に電磁石を作ります。コイルの巻き数を多くしたり、流す電流を強くしたりすることで、電磁石の強さは強くなります。電磁石についた釘の数を一つ一つ数える子どもたち。楽しんで実験に取り組むことができました。
画像1 画像1

5年 米作りについての学習1

 11月30日(水)雁音農家の小野寺さんとZoomを使って米作りについての学習をしました。収穫したあとの稲わら、もみがら、米ぬかの活用方法を学び、捨てるものは何もなく、すべて活用できることがわかりました。実際に田んぼに雁がいる様子や雁音農家さんの作業場まで見せていただきました。また、小野寺さんのお話から今後の米作りについても考えることができました。12月16日(水)には収穫祭があります。お正月飾りを作るなど、実際に体験をして学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米作りについての学習2

米作りについての学習 授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 調理実習

5年生ではご飯とみそ汁の調理実習を行いました。「すごく上手に作れた」という班もあれば、「給食がいかにすごいか分かった」という班もあり、それぞれ色々なことを感じながら楽しんで調理することができました。この経験をお家のお手伝いにも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科:流れる水のはたらき(体験を通して)

水の流れは外側が削れることや、大量に水が流れると一気に土砂が崩れること、土地が平らなところでは扇状地ができやすいことなど、実験を通して学びました。
実際に体験することで、知識理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 新米の脱穀・もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中も当番制でお世話をしてきた稲を9月末に収穫し、乾燥させていました。
今日は乾燥させた稲を脱穀、もみすりをしました。農家さんと比べると、収穫した米の量は少ないですが、手作業での脱穀・もみすりは大変だったようです。
「とても苦労してできた米なので、おいしくいただきたい。」「楽しかったけれど、もみすりは本当に大変でした。」「脱穀・もみすりが大変だったからこそ、食べるときにおいしく感じそう。」など、感想がありました。

5年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年 社会科見学2

5年 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(木)に社会科見学へ行きました。行き先は,かわさきエコ未来館です。かわさきエコ未来館では,ごみの処理やSDGsについて学習しました。実際にごみの分別をしている職員の方を窓ごしに見学させていただいたり,屋上から太陽光発電のソーラーパネルを見たりと,充実した見学になりました。

5年 理科「雲と天気の変化」

画像1 画像1
5年生は,理科「雲と天気の変化」の学習をしています。雲の動きや天気との関わりを,実際に観察したり,インターネットで検索したり,様々な方法で学習を進めました。学習の最後には,学習したことを生かして,今後の天気を予想しました。
子どもたちの最後の感想では「最初は雲のことも天気のことも分からなかったけど,きまりが分かったら,意外と簡単に天気を予想できました。」「雲の動きや天気図,雲の種類など,学習していくと全てつながっていると感じました。」「毎日天気を予想している人たちはすごいと思いました。」と,様々な学びがあったようです。

5年 体育リレーの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は体育でリレーの学習をしています。どうしたらチームのタイムが伸びるのか,みんなで話し合い,練習をします。友達の走りを見て,カーブで減速していることに気づくと,それを課題として走り方を教え合うチーム。バトンパスに課題を見出し,走順や走り出す位置を調整するチーム。それぞれが友達同士で協力して,頑張っています。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月から育てた稲穂が実りました。稲刈りをして収穫の楽しさを味わい、小さかった苗が立派に成長したことを喜んでいました。

プール 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、9月8日と12日にプールに入りました。宝探し、クロール、平泳ぎ。最後は課題別に、それぞれのめあてに向かって懸命に25mを泳ぎました。

5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ2学期が始まりました。
気持ちを新たにするため、5年生として大切にしたいことやタブレットの使い方などの約束事、そして11月に行われるフェスタについて学年全体で確認しました。
2学期のキーワードは「向上心」ということで、最終学年に向けて更なる飛躍を遂げてほしいと担任一同願っています。

田植え 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えの続きです。

田植え 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えの続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31