3年生 花の栽培指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域で花の栽培をしている農家の方に学校に来ていただき、3年生が花を選んで、育て方について教えてもらいました。自分の選んだパンジーやビオラを大切に育てていこうと思っている子がたくさんいました。ていねいに教えていただいた地域の農家の方々、本当にありがとうございました。(11月28日)

理科(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
春先から育てていたホウセンカも種ができました。今日は、種を収穫しました。子どもたちは、4年生が育てているヘチマの種も見つけていました。(11月27日)

理科(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
豆電球の明かりを付けるためにはどこに電池をつなげばいいのか自分の予想を確かめていました。(11月27日)

だいこん掘りにて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなかだいこんが顔を出さないで悪戦苦闘している子どもが掘り当てたのは、地面が固くて成長した形の変わっただいこんでした。(11月22日)

だいこん掘りにて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
穏やかな陽気の中、だいこん掘り体験をしました。子どもたちは、思っていた以上に力が必要なことがわかり、農家の人の大変さを体験できました。(11月22日)

だいこん掘りにて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、深沢小学校近くの農園にだいこん掘りに行きました。子どもたちが、自然の中にいるテントウムシとカマキリを見つけました。(11月22日)

学年装飾(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
とどろきフェスタ(11月18日)

おめんで変しん!〇〇村の△△族

画像1 画像1 画像2 画像2
とどろきフェスタ(11月18日)

物語の絵 モチモチの木(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
とどろきフェスタ(11月18日)

日本語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
年中行事を調べたことを発表しました。(11月17日)

理科(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
日光をたくさん集めるとどのようなことが起きるのか確かめました。(11月9日)

国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、筆者の考えを読み取る学習をしました。(11月7日)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31