日々の学校生活の様子をお伝えしております

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 31 日分)
【献立】あんかけチャーハン・野菜の中華サラダ・フルーツポンチ・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
たまご 群馬県
むきえび インド・パキスタン
にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県
だいこん 神奈川県
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
生姜 埼玉県
干し椎茸・たけのこ 九州
みかん缶 国産
パイン缶 外国
黄桃缶 ギリシャ


あげパン

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日から始まった『全国学校給食週間』も今日が最終日です。子どもたちの大好きな『あげパン』でしめくくります。70年ほど前、学校給食に初めて登場した『あげパン』ですが、今も変わらない人気の一品です。
 後期給食委員会の児童が行ったアンケートでも、リクエストの多かった給食です。深沢小学校ではなんと言っても、きなこ味が一番人気です。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 30 日分) 給食週間5日目
【献立】あげパン・肉団子入り春雨スープ・和風サラダ・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
春雨 鹿児島県・宮崎県
とり挽肉 宮崎県
砂肝 山梨県
にんじん 千葉県
こまつな 東京都八王子市
たけのこ・干し椎茸 九州
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
わかめ 韓国
しょうが 埼玉県
きなこ 北海道
すりごま ナイジェリア・パラグアイ



1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 29 日分) 給食週間4日目
【献立】ごはん・さばのみそ煮・おひたし・すまし汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち)有機米 秋田県
さば 国産
みそ 大豆…長野県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
ねぎ 千葉県
しょうが 埼玉県
わかめ 韓国


1月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 26 日分)   給食週間3日目
【献立】コッペパン・カレーシチュー・くじらの竜田揚げ・ぽんかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
くじら肉 北西太平洋
粉チーズ オーストラリア
にんじん 東京都八王子市
じゃがいも 東京都八王子市
たまねぎ 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
セロリー 茨城県
ぽんかん 愛媛県

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 25 日分) 給食週間2日目
【献立】スパゲティーナポリタン・ほうれん草のサラダ・ミルクマフィン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
オーストラリア・日本
ウィンナー 豚肉…埼玉・茨城・群馬県
かまぼこ 魚肉…アメリカ
粉チーズ オーストラリア
たまご 群馬県
にんじん・ほうれんそう 千葉県
ピーマン 宮崎県
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道



給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から全国学校給食週間が始まりました。24日から30日まで、毎日給食週間にちなんだ給食を作ります。
 1日目の今日は、「鮭の塩焼き」と「すいとん」でした。
 給食週間について書かれているポスターを、各サンプルケース近くに掲示し、料理についての説明を添えました。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
 (1 月 24 日)   給食週間1日目
【献立】ごはん・鮭の塩焼き・こまつなのおひたし・すいとん・飲むヨーグルト
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
小麦粉(すいとん) 北海道
鮭 北海道
豚肉 神奈川県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
キャベツ 愛知県
だいこん(せたがやそだち) 世田谷区烏山北農園
はくさい 茨城県
ねぎ 群馬県
しめじ 長野県
えのき 新潟県




1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 23 日分)   
【献立】雑穀ごはん・わかさぎの天ぷら・切干大根のサラダ・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】    

食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
押し麦 国産
きび 北海道
あわ 岩手県
わかさぎ 北海道
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
たまねぎ 北海道
きゅうり 群馬県
じゃがいも 東京都八王子市
わかめ 韓国
切干大根 宮崎県



1月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 22 日分)
【献立】こぎつねずし・肉団子入りみそ汁・りんご・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
とり挽肉 宮崎県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな・はくさい 茨城県
だいこん 神奈川県
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉県
しょうが 高知県
干し椎茸 九州
りんご(サンふじ)特栽 長野県
ごま ナイジェリア・パラグアイ



1月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 19 日分)
ごはん・魚のムニエルゆずみそかけ・粉ふきいも・もやしサラダ・牛乳
【主な食材と産地】       
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
魚(さば) 長崎県
とり胸肉 宮崎県
みそ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
もやし 栃木県
きゅうり 宮崎県
ゆず 高知県
じゃがいも 東京都八王子市
にんにく 青森県
すりごま ナイジェリア・パラグアイ





1月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 18 日分)
【献立】わかめごはん・手作りさつまあげ・野菜のひとしお・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
すけとうだら(すり身) アメリカ
いか(すり身) ペルー
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
たまご 群馬県
人参・白菜 人参…千葉・白菜…茨城県
ごぼう・玉葱 ごぼう…青森・玉葱…北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 宮崎県
きくらげ 大分県
だいこん 神奈川
たきこみわかめ 韓国
えのき 新潟県



1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 16 日分)
【献立】シナモントースト・さつまいもシチュー・キャベツサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
しめじ 長野県
さつまいも(特栽) 熊本県


1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 15 日分)
【献立】麦ごはん・魚の南蛮揚げ・カリカリ油揚げと野菜のひたし・菊花みかん牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
メルルーサ アルゼンチン
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
たまねぎ 北海道
おかか 鹿児島県・静岡県
蔵出しみかん 神奈川県


1月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 12 日分)
【献立】ちゃんこうどん・和風サラダ・黒砂糖入り蒸しパン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 山梨県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・他…タイ、インド
いか(冷凍) ペルー
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
人参・白菜 人参…千葉・白菜…茨城
だいこん 神奈川県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
干し椎茸 九州
わかめ 韓国


1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 11 日分)
【献立】すき焼き風どんぶり・もやしのカレーじょうゆ・白玉しるこ・牛乳
【主な食材と産地】         
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
はくさい 茨城県
もやし 栃木県
糸こんにゃく 群馬県
車麩 小麦粉…アメリカ・オーストラリア
小豆 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 10 日分)

【献立】あけぼのごはん・きのこ入りおひたし・和風卵スープ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
鮭 北海道
とり肉 宮崎県
たまご 群馬県
豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
こまつな 茨城県
にんじん 千葉県
はくさい 茨城県
もやし 栃木県
えのき 新潟県
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31