この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3月20日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーライス
 *牛乳
 *キャベツサラダ
 *お楽しみデザート

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *セロリ  香川 *にんじん 千葉
 *りんご  青森 *しょうが 高知
 *きゅうり 群馬 *キャベツ 愛知
 *豚肉   埼玉 *じゃが芋 鹿児島

◆一口メモ
 今日は今年度最後の給食です。1年間の給食を振り返ってみましょう。給食の準備は協力して行いましたか?給食を食べる前にしっかりとあいさつはしましたか?好き嫌いせず食べることができましたか?お友達と楽しく給食を食べることができましたか?みなさんはこの1年間でさまざまなことを学び、いろいろな食べ物を食べてきました。そのすべてがみなさんの心や体を成長させてくれました。食べることは生きていくうえで欠かすことのできないことであり、とても楽しいことです。来年度も給食をしっかりと食べて、さらに大きく成長してください。


3月19日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *赤飯
 *牛乳
 *魚の竜田揚げ
 *野菜のおかかかけ
 *ミルクゼリーいちごのせ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 高知 
 *白菜    群馬
 *菜の花   徳島
 *にんじん  千葉
 *いちご   埼玉

◆一口メモ
 今日は、卒業お祝い給食です。日本には昔から、お祝い事があるときには赤飯を食べるという風習があります。赤い色には邪気を払う力があると考えられており、加えてお米は高級な食べ物であったことから、赤い色の赤飯を季節の節句やお祝い事の時に食べるようになりました。デザートのミルクゼリーには、真っ赤ないちごものっています。甘くてみずみずしいいちごは、春の訪れも感じさせてくれますね。今日はもうすぐ卒業する6年生と進級するみなさんに、おめでとうの気持ちを込めて、給食を作りました。

3月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *黒砂糖パン
 *牛乳
 *魚のガーリック焼き
 *ブロッコリーとコーンのソテー
 *白菜のスープ
 *せとか

◆本日の給食の主な食材と産地
  *にんにく 青森 *レモン 愛媛
  *にんじん 千葉 *パセリ 静岡
  *白菜   兵庫 *もやし 栃木
  *小松菜  埼玉 *鶏肉  岩手
  *せとか  愛媛 *鮭  北海道
  *じゃがいも 鹿児島

◆一口メモ
 今日は給食の献立にせとかが追加になりました。
今日は食事をおいしくする言葉についてお話します。それは、食事を食べるときに言う「いただきます。」というあいさつです。「いただきます。」という言葉は、貴重な品物をもらう際、頭の上かに掲げていたことから生まれました。その後、命をいただくこと、食事を作ってくれた人や食事ができることへの感謝の気持ちを込めたあいさつになりました。それほど、昔から食べ物は貴重なものだったのですね。「いただきます。」を毎回食べる前に口に出して言うことで、食事がより一層ありがたみを増して、おいしく感じられます。

3月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *鶏肉とごぼうのごはん
 *牛乳
 *ししゃものからあげ
 *大根のレモンじょうゆかけ
 *フルーツ寒天

◆本日の給食の主な食材と産地
*ごぼう 青森 *にんじん 千葉
*レモン 愛媛 *きゅうり 群馬
*大根 神奈川 *いんげん 沖縄
*ししゃも ノルウェー *米 青森

◆一口メモ
 フルーツ寒天は3種類のフルーツを寒天で固めて作っています。みなさんは寒天とゼラチンの違いを知っていますか?どちらもゼリーなどのようにジュースや牛乳などを固めるために使われます。ゼラチンは動物の骨などに含まれるコラーゲンから作られるのに対して、寒天は海藻から作られます。ゼラチンで固めた方がプルンとやわらかい食感になり、寒天で固めると硬めのしっかりとした食感になります。作るときにも、加熱温度や冷やす温度に違いがあります。

3月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *キャベツとツナのスパゲッティ
 *牛乳
 *青菜のサラダ
 *チーズケーキ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *レモン 広島
 *にんじん 千葉  *もやし 栃木
 *キャベツ 愛知  *にんにく 青森
 *ほうれん草 千葉 *たまご 栃木
 *ミディトマト 神奈川  

◆一口メモ
 みなさんはチーズケーキが好きですか?甘いものが苦手でも、チーズケーキなら食べられるという人もいるくらい、チーズケーキは男女問わず人気の高いケーキです。その種類も、加熱して濃厚な味わいのベイクドチーズケーキ、加熱せずゼラチンで固めてつくるさっぱりとした味わいのレアチーズケーキ、メレンゲを加えて湯煎焼きにすることでふわっとした食感になるスフレチーズケーキなど様々です。


3月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *牛乳
 *さばのみそ煮
 *きんぴら風炒め煮
 *おひたし
 *デコポン
 ※献立にデコポンが追加になりました。

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *ねぎ  千葉
 *にんじん 千葉 *白菜  兵庫
 *デコポン 愛媛 *菜の花 千葉
 *じゃがいも 鹿児島 *豚肉 埼玉  

◆一口メモ
 今日は給食の献立にデコポンを追加しました。今年度の給食の締めくくりとして、これから残り一週間は、1年間がんばったみなさんに、いくつか今日のようなお楽しみがあるかもしれません。今日は食品ロスについて考えてもらいたいと思います。まだ食べられるのに賞味期限切れや食べ残しなどで捨てられる食品を「食品ロス」といいます。みなさんが毎日食べている食品は、収穫までに農家の人が多くの手間をかけてつくっています。また、農作物が育つためには、太陽や土や水など、多くの貴重な資源があって、収穫できるのです。食べ物を捨てるということは、このように生産者の労力や貴重な資源を無駄にしてしまうことにもつながります。食品ロスを少しでも減らすように、食べ残しをしないなど、一人ひとりができることを考えてみましょう。


3月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *セルフコロッケサンド
 *牛乳
 *ミネストローネ
 *りんご

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 鹿児島 *かぶ 千葉
 *たまねぎ  北海道 *セロリ 香川
 *キャベツ  愛知  *りんご 青森
 *にんじん  千葉  *豚肉  埼玉

◆一口メモ
 昨日3月11日は、東日本大震災からちょうど7年の日でした。震災後は物資の流通が絶ち、食べることに苦労した人がたくさんいました。今何も苦労せずに食事ができることに感謝するのと同時に、それが当たり前のことだと思ってはいけません。東日本大震災の被害を忘れず、これから起こるかもしれない大震災に備えることはとても大切なことです。学校で行われる避難訓練で震災時の行動についてしっかり学び、おうちの人と、地震により食べ物を買いに行けなくなったらどうするのか日頃から話をしておきましょう。

3月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *牛乳
 *鶏肉の南蛮焼き
 *野菜のごまあえ
 *じゃがいもの甘辛煮

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ねぎ  千葉 *しょうが 高知
 *小松菜 埼玉 *にんじん 千葉
 *もやし 栃木 *鶏肉   徳島
 *じゃがいも 北海道
 
◆一口メモ
 3月9日は、「サンキュー」の語呂合わせから、感謝の日と定められ、感謝を伝え合う日とされました。感謝を伝えたい人はたくさんいると思いますが、今日は給食について考えてもらいたいと思います。給食はさまざまな人のおかげで食べることができていますが、みなさんが直接感謝を伝えられるのは、給食を作ってくれている調理員さんです。給食のワゴンを運んでくれているときに、「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。」と声をかけてみてください。


3月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *フレンチトースト
 *牛乳
 *クリームスープ
 *ビーンズサラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉
 *キャベツ 愛知  *きゅうり 群馬
 *卵    栃木  *じゃがいも 北海道

◆一口メモ
 ビーンズサラダは何度か給食に出ていますが、みなさん、この豆の名前がわかりますか?豆とひとくちに言っても、いろいろな種類があります。みなさんは何種類の豆の名前が言えるでしょうか?1番よく食べているであろう豆は大豆で、給食でも頻繁に使われています。和菓子によく使われるあんこは、小豆からできています。そのほかにも大小様々、色とりどりの豆があります。ちなみに、今日のサラダに使われている豆は、「ひよこ豆」と「白いんげん豆」です。他にどんな種類の豆があるのか、ぜひ調べてみてください。

3月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *牛乳
 *ジャンボぎょうざ
 *わかめサラダ
 *中華スープ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *キャベツ 愛知
 *白菜   群馬 *たまねぎ 北海道
 *にら   栃木 *にんにく 青森
 *きゅうり 群馬 *もやし  栃木
 *にんじん 千葉 *えのき  群馬
 *ねぎ   千葉 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日はみなさんの大好きなジャンボぎょうざです。いつ給食にジャンボぎょうざが出るのかと、心待ちにしていた人もいたかもしれません。特に6年生には、卒業前にもう一度食べてもらいたいと思い、3月の給食の献立に入れました。1年生の時には大きく感じたジャンボぎょうざも、6年経った今は難なく食べられるようになったのではないでしょうか?中学生になったら、さらに食べる量が増えると思います。しっかり食べて、心も体も大きくなってください。


3月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *麻婆豆腐焼きそば
 *牛乳
 *塩ナムル
 *甘夏

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *ねぎ  千葉
 *しょうが 高知 *もやし 栃木
 *にんじん 千葉 *小松菜 群馬
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 麻婆豆腐はよくご飯と一緒に給食に出たり、麻婆豆腐丼として出たりいもしていましたが、今日はいつもと違って、カリカリに焼いた焼きそばの上にかけました。麻婆豆腐焼きそばは、今から約40年前、宮城県仙台市というところのある中華料理店で、「まかない」として誕生したそうです。それを常連客に出してみたところ評判がよかったのでメニューに加えられ、今では仙台市のご当地料理となりました。


3月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チーズトースト
 *牛乳
 *カレーシチュー
 *コーン入りフレンチサラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *もやし  群馬
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *にんじん 千葉 *じゃがいも 北海道
 *キャベツ 愛知 *きゅうり 群馬
 *りんご  青森 

◆一口メモ
 みなさんはこの1年間、授業や給食の時間などを通して、食生活や健康、マナーについて、いろいろなことを学んできました。1年を振り返ってみましょう。
 ・朝ごはんは毎日しっかり食べていますか?
 ・手洗いは石けんを使ってきちんとできていますか?
 ・「いただきます」「ごちそうさま」などの食事のあいさつをしていますか?
学んだことを振り返り、食生活や健康に気を配り、マナーを守って食べることを心がけていきましょう。

3月2日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ちらしずし
 *牛乳
 *魚の照り焼き
 *すまし汁
 *もものゼリー

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *しょうが 高知
 *小松菜  埼玉 *ねぎ   千葉
 *にんにく 青森 *卵    栃木
 *銀ひらす ニュージーランド

◆一口メモ
 明日3月3日はひなまつりです。そこで、今日の給食はひなまつり献立にしました。ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る行事で、この日に食べるものとしては、ちらしずし、はまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどがあります。今日のすまし汁は、はまぐりの代わりにあさりを使用しています。はまぐりやあさりなどの二枚貝は昔から「お姫様」を意味していたそうです。また、ひなまつりは別名「桃の節句」とも言われます。そこで、今日はもものゼリーにしました。校庭の桃の木もきれいな花が咲いてきて、春をもうすぐ近くに感じますね。


3月1日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *肉豆腐丼
 *りんごジュース
 *もやしの塩こんぶかけ
 *みそ汁

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *じゃがいも 北海道
 *にんじん 千葉  *大根    神奈川
 *きゅうり 群馬  *もやし   群馬
 *わかめ  岩手  *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日はお別れ給食ですね。特別な給食なので、いつもの牛乳をりんごジュースにしました。1年生から5年生は、いままでたくさんお世話になた6年生に感謝の気持ちを表して、みんなで楽しく給食を食べましょう。6年生はいよいよ今月が最後の給食です。毎日の給食の献立が、笹原小学校で食べるのは最後になるものなので、味わって食べてください。

2月28日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *キーマカレーライス
 *牛乳
 *春雨サラダ
 *りんご

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *セロリ  愛知 *にんじん 千葉
 *しょうが 高知 *もやし  群馬
 *きゅうり 群馬 *鶏肉   埼玉

◆一口メモ
 2月最後の給食はキーマカレーライスです。カレーライス、春雨サラダ、果物は、いつも食べ残しがとても少ない大人気メニューです。今月も1ヶ月間がんばったみなさんへのご褒美です。給食室では毎日食べ残された給食の量を量っているのですが、給食の食べ残しが少ないと栄養士も調理員さんもとてもうれしいです。


2月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *二食サンド
 *牛乳
 *ポトフ
 *パンプキンサラダ
 *いよかん  ※市場の都合により、「はるか」は「いよかん」に変更になりました。

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉  *かぼちゃ 沖縄
 *たまねぎ 北海道 *きゅうり 群馬
 *キャベツ 愛知  *パセリ  静岡
 *セロリ  愛知  *豚肉   埼玉
 *じゃがいも 北海道

◆一口メモ
 今日はパンプキンサラダがあるので、かぼちゃの栄養についてお話します。かぼちゃの黄色い色は、βカロテンです。βカロテンというものは、体の中でビタミンAとなり、肌や粘膜を強くし、体をサビから守ります。また、冷え性や風邪も予防する優秀な食べ物です。今日の給食はポトフにはたっぷりの野菜とお肉も入っており、果物もあります。それぞれの食品がもつ栄養がお互いの力を高め合って、より強い風邪予防や健康効果を発揮してくれます。

2月26日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *親子丼
 *牛乳
 *野菜のひとしお
 *すまし汁

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉
 *たまねぎ 北海道
 *ごぼう  青森
 *白菜   群馬
 *ねぎ   千葉
 *鶏肉   徳島 

◆一口メモ
 今日は人気のどんぶりである親子丼です。鶏肉とその子どもである卵を使用することから、親子丼と呼ばれます。他にも、鮭とイクラを使ったどんぶりを親子丼と呼ぶこともありますが、一般的には今日のどんぶりを親子丼と呼びます。和食料理屋などで作られる親子丼は、専用の小さな鍋で1人分ずつ作られます。甘辛い煮汁がごはんにかかって、おいしくたくさん食べられると思います。


2月23日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚の幽庵焼き
 *大根のゆかりかけ
 *くきわかめのきんぴら
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *鮭    チリ
 *豚 肉  埼玉
 *きゅうり 群馬
 *ごぼう  青森
 *人 参  千葉
 *大 根  神奈川
 *ゆ ず  高知 

◆一口メモ
 「ごはん、牛乳、魚の幽庵焼き、大根のゆかりかけ、くきわかめのきんぴら」です。今日は魚の幽庵焼きという魚料理です。
 しょうゆ・酒・みりんの調味液にゆずやかぼすを入れて、そこに魚を漬けこんでから焼く料理です。しっかりと味が付き香りもよいので、ごはんの進む魚料理です。
 江戸時代の茶人「北村祐庵」がこの料理を作りだしたことから、幽庵焼きと呼ばれるようになったそうです。
 幽という字は、幽霊の幽と書きましたが、柚を使うことから柚庵と書くこともあります。

2月22日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *みそラーメン
 *牛乳
 *青のりフライドポテト
 *ナムル

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森
 *しょうが 高知
 *にんじん 千葉
 *たまねぎ 北海道
 *白菜   茨城
 *もやし  群馬
 *小松菜  埼玉 

◆一口メモ
 今日はみなさんの大好きなラーメンです。ラーメンはただおいしいだけではなく、しょうゆ、塩、みそ、とんこつなど様々な味があり、麺も太麺や細麺、ちぢれ麺などいろいろな種類があるので、飽きることもなく日本でたくさんの人に愛されていますね。もともとは中国から日本に伝わったものですが、日本人好みの味に改良され、今では札幌ラーメン、博多ラーメン、喜多方ラーメンなど、各地域特有のラーメンも食文化として根付いてきました。日本全国にどんなラーメンがあるのか、そのラーメンの特徴はどんなものなのか、関東と関西で好まれているラーメンに違いがあるかなどを調べて、日本ラーメン地図を作ってみるのもおもしろいかもしれません。


2月21日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *フィッシュサンド
 *牛乳
 *マセドアンサラダ
 *マカロニスープ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道
 *にんじん 千葉 *きゅうり  群馬
 *にんにく 青森 *たまねぎ  北海道
 *豚肉   埼玉 *ホキ    ニュージーランド

◆一口メモ
 今日は、夜食についてお話します。みなさんがこれから大きくなると、試験や受験勉強などをする機会が出てきます。その際、夜遅くまで勉強をして夜食をとることがあるかもしれません。中学生がよく食べる夜食の内容は、1位がスナック菓子、2位がアイスクリーム、3位がチョコレートとなっています。夜食をたくさん食べてしまうと、肥満につながったり、翌日の朝食が食べられなくなったりします。夜食をとる場合には、うどんや雑炊など消化のよいものを少量だけにするなど、翌日の朝食に影響が出ないよう注意しましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食献立

PTAだより

さくらの学び舎

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応