給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食は
和風スバゲティ、じゃこサラダ、黒糖おからドーナツ、牛乳でした。
今日も、たくさん食べました。


クラスに残った1つのドーナツをかけた、
おかわりのじゃんけんはかなり白熱しました。
最後に残った二人は仲良くドーナツを半分に分けていました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
今年度最後の生徒会朝礼が行われました。
生徒会が教員のシルエットクイズを企画していました。

来年度の生徒会にも期待しています。
全校生徒で生徒会を盛り上げていきましょう。

給食のカレー

画像1 画像1
昨日の給食は生徒たちに大人気のカレーでした。
たくさんの生徒がおかわりにきました。

さて、今日の給食は何でしょうか。

職業レディネス・テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
職業レディネステストを実施しました。
将来の目標がある生徒も、
まだ目標がはっきりとしていない生徒も、
どんなことに興味があるのか、どんな職業に向いているのかがわかります。

出た結果を基に将来を考えるのも良いかもしれませんね。

英語科(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年では、
ALTの先生とCanversation Testを行っています。
今回はリストに沿って練習をしました。
これを機に、様々な国の方と積極的に話すことのできる生徒が増えてくれたら嬉しいです。

保護者会

画像1 画像1
3月12日(月)14時から保護者会を行いました。

お越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、欠席だった方には、
生徒を通して配布物をお渡ししますので、
ご確認をお願い致します。


三送会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの部活で三送会を行っています。
バスケットボール部では、
1・2年生と3年生で試合をしました。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、在校生の卒業式の練習を初めて行いました。
起立するタイミング、礼する時間の長さなど、
繰り返し練習しました。

最高の卒業式にするためにも、
しっかりと参加できるようにしましょう。

2学年 事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年の事後学習を体育館への渡り廊下に掲示しました。
各班で一生懸命まとめました。
保護者会にお越し頂いた際には、ぜひご覧下さい!

お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、生徒一人一人がお弁当を作り、昼食として食べました。
ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

かわいらしいお弁当、工夫を凝らしたお弁当、
とても大きなおにぎりなど、十人十色のお弁当が見られました。

話を聞いてると、朝4時に起きた生徒や、
予想以上に材料費がかかり、頭を悩ませた生徒など、
とにかく、どの生徒も一生懸命作ってきたようです。

給食残量チェック

画像1 画像1 画像2 画像2
1月に保健給食委員が行った、
給食残量の結果が掲示されています。

バランス良く食事をし、
健康的な体を作っていきましょう!

道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時に道徳をしました。
日本の伝統を受け継ぐためにはどうしたらよいのか、
個人で考え、班の中で発表し、
様々な意見を知ることができました。

2学年 フォトコンテスト投票

画像1 画像1
校外学習で、各班が撮った写真を掲示し、
投票をしました。

各班の思い思いの写真が並びました!

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい1週間が始まり、
全校朝礼を行いました。

校長先生からのお話のあと、
百人一首大会、野球部、住まいの作文の表彰をしました。

様々な場面での活躍をこれからも
見られれることを楽しみにしています。

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催の球技大会が体育館で行われました。
1〜3年生でチームを作り、参加しました。
どのチームの仲良く、楽しそうにプレーしていました。

1学年 事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室の壁に
2月の鎌倉 校外学習の事後学習が貼られています。
どれも工夫がたくさんされており、
見応えのあるものになっています。

期末考査翌日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、期末考査が終わり、
本日より、テスト返却や通常授業が始まっています。

3年生は来月には高校生に、
1・2年生は新たな学年になります。
今回、できなかったことはそのままにせず、
しっかり復習しておきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/16
(金)
卒業式予行

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより