第8回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
"will"を使って、ゲームをしました。
「先生、一緒にやろうよ、楽しいよ!」と声をかけてくれました。

楽しみながら英語に取り組む姿がとても印象的でした。

楽しむことが上達の第一歩です。
楽しみながら、たくさんのことを吸収していきましょう。

お魚体験(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28・29日に
築地より、魚マイスターの方を招きました。

鮭についてのお話を真剣に聞き、
丸ごと1匹をクラスの代表者が順番に捌いたあと、
班ごとに調理を行いました。

魚を捌く難しさ、魚のつくりなど、
初めての体験が多く、生徒は興味津々で、
とても濃い2時間でした。

英語(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎時間の始めにやっている活動のテストを行いました。

今まで、読むのに精一杯だった生徒が暗記をしてきてくれたり、すらすらと読めるようになっていたりと、練習の成果がとても見ることができ、とても嬉しかったです。

2学期になり、気合いの入っている生徒が多く見受けられます。今の「頑張ろう」と思う気持ちを忘れずに、積極的に行動していきましょう。

屋上開放

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の企画で、だるまさんが転んだを屋上で行いました。
全学年が集まり、学年を超えて楽しんでいました。

雨の日の運動部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降っていても、元気に活動しています。
ソフトソフトテニス部は、全員で体全体を動かしていました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最後の生徒会朝礼でした。
前期までの活動内容の報告がありました。
その後に、陸上部とソフトテニス部の表彰を行いました、

第7回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期 2回目のEnglish Timeを行いました。
はじめの頃に比べて、先生とも打ち解け、
楽しそうな表情を多く見られるようになりました。
スピードを気にしながら、なめらかに話す練習もしました。
English Timeも折り返しです。
さらに力をつけていきましょう。


部活動(かるた同好会)

画像1 画像1
放課後、校舎を歩いていると、
夕日を眺める部活動終わりの生徒がいました。
今日あった出来事など、色々話していたようです。
暗くなる前に帰宅して、また明日から元気な姿を見せてくださいね。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日から9月15日まで職場体験をしています。
学校生活では見せない表情をたくさん見ることができています。

学校生活では学べないことを
たくさん吸収して、今後に生かしていってくださいね。

職場体験事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に職場体験の事前指導を行いました。

いよいよ職場体験本番です。
忘れ物がないか、経路は大丈夫かなど、
しっかりと準備をして、体験先に向かいましょう。

英語(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日、9月12日の2日間で
教科書についての口頭テストを行いました。
一生懸命に練習してきた生徒や、
固まってしまった生徒など様々でしたが、
最終的にはこの口頭試験ですらすらと話せるようになってくれると嬉しいです。

そのためにも、積極的に声を出し、
何度も練習をしていきましょう。

理科(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの課題テストを行いました。
ぎりぎりまで復習をして、テストに臨みました。

テスト中は最後まで諦めずに解く姿が見られました。

第6回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期 最初のEnglish Timeでした。
自分のことについて、考え、発表しました。
2学期も頑張ろう!

箏曲部

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下にとても綺麗な琴の音が聞こえてきました。

学芸発表会での演奏に向けた練習をしていたようです。
本番が楽しみです!

マナー講座(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に、ハローワーク 渋谷より
ジョブサポーターの方をお招きし、
2学年の生徒が、職場体験学習マナー講座を受講しました。

職場体験をする上での
身だしなみやお辞儀の仕方、
表情や言葉遣いなど、
普段から気にしていることから、
あまり気にしていない部分まで学びました。

職場体験後もつかえるマナーを学んだので、
気をつけて職場体験に臨みましょう。

世田谷区学習習得確認調査(3年)

画像1 画像1
1校時より学習習得確認調査を行っています。
どの生徒も集中して問題に取り組んでいます。
夏休み中の努力の成果が出ますように。

社会(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休み明けの5校時の授業ですが、
係は授業の準備を、他の生徒はチャイム着席をすることが出来ています。

授業が始まると、全員が興味深そうに授業を聞いていました。

英語(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の始めにやっているペアワークに関する
筆記テストを行いました。

聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと、
以上の4技能をしっかりと伸ばせるようにしましょう。

職場体験 事前訪問(2学年)

画像1 画像1
放課後に職場体験先に事前訪問をしました。
当日必要なことを確認してきました。

その後、体験先から学校に戻り、
確認してきたことをまとめました。

本番まであと約1週間です。
しっかり準備していきましょう。

女子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日の朝から夕方まで、
世田谷区立桜丘中学校で練習試合を行いました。

さまざまな学校と試合をしました。
出来たこと、出来なかったこと、
しっかりと反省し、次の練習、試合につなげられると良いですね!

写真は昼食時の様子です。
みんなで反省をしながら食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/16
(金)
卒業式予行
3/20
(火)
卒業式
3/22
(木)
大掃除 給食終了

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより