学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】和紙のクッション作り

画像1 画像1 画像2 画像2
糊付けし、頑丈になった紙でクッションを作ります。
今日は、回りに空いた穴から紐を通しました。
1・2年生は、手伝ってもらいながら、3・5年生は、自分の力でできました。

【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず6

画像1 画像1 画像2 画像2
前回作ったあじさいや葉っぱなどをつけました。
最後に、クレパスでカタツムリや雨、カエルなどを描き、完成させました。

【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず5

画像1 画像1 画像2 画像2
画用紙に糸をつけて前回作ったてるてる坊主をつけました。

【仲よし学級】にじいろにじいろてるてるぼうずぼうず4

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の図工の続きをしました。
画用紙を切り、葉っぱを作りました。

【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で「にじいろてるてるぼうず」の作品作りをしました。
画用紙に折り紙をペタペタ貼ってあじさいを作りました。

【仲よし学級】20mシャトルラン

画像1 画像1
体育館でスポーツテストの20mシャトルランをしました。
換気、冷房をして涼しい中で実施しました。
取り組み方をしっかりと理解して最後まで頑張りました。

【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、最後にてるてるぼうずの顔を描きました。

【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず2

画像1 画像1 画像2 画像2
てるてる坊主の洋服は、絵の具で色をつけました。
線や水玉、カルフルにするなど、アレンジしていました。

【仲よし学級】博士になろう2

画像1 画像1 画像2 画像2
磁石を使って実験しました。
実験の結果をプリントにまとめました。
1〜5年生まで自分で上手にできました。

【仲よし学級】博士になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の博士になろうは、磁石でした。
プリントを使って予想をしました。
これから実験です。

【仲よし学級】あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が大切に育てているあさがおの芽が出ました。
観察カードにまとめました。

【仲よし】育てミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のミニトマトが大きくなりました。
観察カードに上手にまとめました。

【仲よし学級】展覧会に向けて のりづけ2

画像1 画像1 画像2 画像2
のりでコーティングしたら外で干しました。

【仲よし学級】展覧会に向けて のりづけ

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の様子です。

【仲よし学級】展覧会に向けて のりづけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回の紙すきが出来上がりました。
のりを塗って丈夫にしています。(低学年の様子)

【仲よし学級】展開図3

画像1 画像1 画像2 画像2
できた箱を重ねたり、並べたり、中に入れたりしながら楽しんでいました。

【仲よし学級】展開図2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、側面に色を塗りました。
自分の好きな絵やマークなどを描きました。

【仲よし学級】展開図を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
展開図の学習で重ね箱を作ります。

【仲よし学級】スクラッチJrを操作しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPadを使って「スクラッチJr」をしました。
今回は、場面の変え方やスタートメッセージの使い方を覚えました。
次回は、物語作りをする予定です。

【仲よし学級】音楽2

画像1 画像1 画像2 画像2
「エビカニクス」と「昆虫太極拳」を踊っているところです。
意外と汗をかきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより