学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】えらい えらい!

画像1 画像1
「えらい えらい!」の絵本の読み聞かせを通して、
えらい理由を考えました。

「くつはえらい。えらい、えらい。なんでえらい?」
というように、どんどんえらい物が出てきます。


「こどもはえらい。えらい、えらい。なんでえらい?」

「子どもは、けんかしても仲直りできるから!」
答えを当てた子がいました。えらい!

絵本を読んだ後は、友達のえらいところを見つけました。
みんな、よく考えていました。


【仲よし学級】日記発表

画像1 画像1
毎週、月曜日の1時間目、仲よし学級では日記の発表をしています。
休みの日にしたことを自由にノートに書いてきて、発表します。

今日は、スポーツ祭のことや休みに遊んだことを書いてきた子がいました。

こういった積み重ねがとてもいい学習になります。
発表も上手になっていますよ!

【仲よし学級】あいうえおのうた完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元の時間に取り組んでいた「あいうえおのうた」が完成しました!

今まで書きためていた4文字言葉から、気に入ったものを選んで、
清書して、イラストを描いて・・・
素敵な言葉遊びのまとめができました。


【仲よし学級】ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
仲よし学級の体育では、ティーボールの学習に入りました。

ボールを打ったら走る!
この運動に子どもたちは大興奮。

ベースを踏んだ数だけ、得点になります。
打者の打ったボールを守りの人が取って、アウトのエリアに入るまで得点できます。

毎年取り組んでいるゲームですが、とても盛り上がっています。



【仲よし学級】折り染め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、折り染めを再度行いました。
まずは、和紙を蛇腹に折ります。
折る動作も、授業の大切なポイントです。

 次に、「折った和紙の、どこに色をつけるか」を
考えながら、染めます。

 最後に広げると・・・
どの子も歓声をあげます♪

【仲よし学級】びっくりヘビさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で、牛乳パックを使ったリサイクル工作に取り組みました。

5cmくらいの幅で輪切りした牛乳パックに、ヘビの模様を描いて、
4つつなげて、それぞれに輪ゴムをかけて、
折り畳んでから手を放すと…
びよ〜んと勢いよく跳びました!

高跳び競争をしたり、的あてをしたり、子どもたちは楽しく遊びました。

【仲よし学級】投げてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、仲よし学級の体育では、ボールを投げたり捕ったり、蹴ったりする運動に取り組んでいます。
 
 肘を上げて上から投げることは、子どもにとって難しい動作です。昨日は、玉入れの玉を使ってフラフープの的に投げ入れる練習をしました。

 何度も何度も挑戦する子どもたち。
 寒さに負けず、頑張っています!

【仲よし学級】しましまシャツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で、しましまシャツを仕上げました。

前回の「絵の具の練習」で、描いた色々な線の画用紙を・・・

シャツの形に切って・・・

そして切った部分は、襟に使いました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより