学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

仲リンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲リンピックの後半・2日目を行いました。
涼しい天候で、ベストコンディションでした。
縄跳び発表会、仲よし宅急便、玉入れ、を行いました。
赤も白も1勝1敗になることが多く、白熱して楽しい仲リンピックでした。

重要 【仲よし学級】1年生 紙皿製作

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の紙皿製作に参加しました。
1学期に和紙で作った紙皿と久しぶりにご対面しました。
始めにデザインを考え、紙に描きました。
次に、絵の具を使って模様や絵を描き、完成させました。

図工・ガーランド作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガーランド(旗の飾り)を作りました。
季節に合わせたカラーの旗に、自分の好きな絵を描きました。
ハロウィン関係の絵が人気でしたが、もちろん他の絵の子もいました。

ボンドで紐につなげて・・・完成です♪

【仲よし学級】桜木ふれあい緑地での遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
豪徳寺に行った後、桜木ふれあい緑地に行きました。
グループにわかれて計画していた遊びをしました。
写真に写っているのは、「グリコ」と「増え鬼」をしている様子です。
暑かったですが、仲良くたっぷり遊んでいました。

【仲よし学級】校外学習 豪徳寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で豪徳寺に行きました。
招き猫や本堂など様々な所を見て回りました。

【仲よし学級】グラスデコ

画像1 画像1
 1、2先生の生活単元学習で、グラスデコの作成をしています。グラスデコとは、軟らかい透明感のあるステンドグラスのようなシールです。
 仲よし学級の前の廊下には、色とりどりのグラスデコが貼られています。子どもたちがデザインしたグラスデコもあります。学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

【仲よし学級】おしろい花の種

画像1 画像1 画像2 画像2
おしろい花の種をとりました。
よく見て自分の力で見つけました。

【仲よし学級】こん虫を調べよう

画像1 画像1
 3年生以上の生活単元学習で、昆虫の学習をしています。教室では、今、コオロギが涼しげに鳴いています。給食中も優しく、鳴き声を響かせています。秋に包まれている教室で、子どもたちは、元気に学習しています。

【仲よし学級】あいうえおの歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4文字の言葉作りの練習をしました。
「あり⚪︎⚪︎」や「いるか⚪︎」の⚪︎⚪︎に入る言葉をみんなで考えました。
最後に「ねこ⚪︎⚪︎」をそれぞれプリントを使い、考えて書きました。
いろいろな言葉が出てきてみんな発表し合い、楽しみました。

【仲よし学級】感謝の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
走り方を教えていただいた明大競走部の皆様へお手紙を書きました。
「速く走る」ということが実感できた子が多かったです。
手紙には、「両足ジャンプが上手にできました」や「スキップが楽しかった」です。
という言葉を書いていました。
この経験を生かしてスポーツ祭り「秋」で記録を残したいです。

【1・2年・仲よし学級(1・2年)】特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明大競走部の先生や選手の方々が来てくださり、
「走るの 大好き!!」というテーマでお話を聞いたり実践的な活動をしたりしました。
速く走るためには、何が必要なのかをわかりやすく指導してくださいました。
子どもたちは、真剣に聞き、楽しみながら走ったり跳んだりしました。

【仲よし学級】モールで「ねじねじ虫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モールをねじって、ねじって、
またねじって・・・ねじねじ虫が完成しました!

【仲よし学級】作文を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語のCグループでは、作文の学習に取り組んでいます。
 「見たこと・やったこと」と「思ったこと」を短冊メモに整理し、順序よく書く練習をしています。昨年も同じ方法で作文に取り組んでいるので、子どもたちは慣れた様子でスラスラと文章を書いています。作文の出来上がりが楽しみです。

【仲よし学級】き・き・・きのこバージョンアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、「きのこ」の歌に合わせて演奏をしました。(木琴バージョン)
今回は、木琴に加え、「ウッドブロック」と「鈴」を使いました。
次回も楽しみです。

【仲よし学級】お月見リース2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に、お月見のお団子や真ん中のお月様をつけました。
リースに貼る場所もそれぞれで工夫していました。
掲示するのが楽しみです。

【仲よし学級】お月見リース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に季節の飾り作りの続きをしました。
今回は、リースの回りに飾りを貼り付けました。
まずは、すすきや動物を貼りました。
ボンドを使って上手にできました。

【仲よし学級】10より大きい数 (低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
カードを使い、10の位の上に1の位の数を乗せながら数えました。
だんだん上手にできるようになり、昨日は、50まで今日は、100まで数えました。

【仲よし学級】き・き・きのこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間に「きのこ」の歌を歌いました。
今日は、木琴を使い、「ラ」「ソ」「ファ」の部分の音を出しました。
最後は、曲に合わせて練習しました。合わせるのが難しいようでした。
どんどん練習して上達してほしいです。

【仲よし学級】体育の活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走る練習やタイムを測りました。
1・2年生は、50m 3・4年生は、80m 5年生は、100mを全力で走りました。

【仲よし学級】体育の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に「ラジオ体操」をしました。
体を大きく動かせるようになってきました。
「縄跳びタイム」では、様々な技に挑戦中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

保健だより