学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】外国語活動

画像1 画像1
 仲よし学級の1年生から3年生は一緒に外国語活動に取り組んでいます。
 今日は「泣く」「描く」「切る」「食べる」「拍手する」など、動詞の表現の仕方を勉強しました。 
 英語を聞いて、動作で表すゲームをして楽しみました。

【仲よし学級】季節の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で、季節の作品作りに取り組んでいます。
 まず、紙粘土に少し赤色の絵の具を混ぜて淡いピンク色にし、花のクッキー型で形を取りました。
 次に、花の中心に黄色の紙粘土でおしべをつけて…今日は、ここまでです。子ども達は集中して作業をしていました。
 
 次回は、何を作るのでしょうか。完成が楽しみです。

【仲よし学級】折り染め

画像1 画像1
 図工で、折り染めに取り組みました。
 三角に何回か折って染め、切り込みを入れて開くと…
 幻想的な雪の結晶の形になりました。

【仲よし学級】ポップコーンやさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で、「ポップコーン」を作りました。
 紙コップに模様や絵を描いてラベルを貼り、緩衝材を中に入れてポップコーンのようにしました。
 弾ける美味しそうなポップコーンが出来ました!

【仲よし学級】山フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の土曜日が山崎フェスティバル本番。本番まで1週間を切りました。準備で大忙しです。
 仲よし学級は「かけひき屋」という名前のお店で出店します。今日の準備は看板作り!!みんな一生懸命山
フェスに向けて準備していました。
 仲よし学級のお店は、4つのミニゲームができる楽しさがあります。どんなミニゲームがあるでしょうか。今日はほんの少しミニゲームの内容を写真でご紹介します。

【仲よし学級】折り紙を折ろう

画像1 画像1
 1、2、3年生の生活単元の時間に、折り紙の学習をしました。子どもたちは説明を聞いただけで、1人で折ることができるようになってきました。
 新しい年の縁起物として、だるまと富士山を折りました。とても可愛くできました。

【仲よし学級】係活動

画像1 画像1
 3学期が始まって、一週間がたちました。
 仲よし学級でも、係活動に取り組んでいます。3学期には、みんなで新しい係を考えました。
「着替えの時にカーテンを閉める係が必要だね。」
「みんなを楽しませる係があってもいいな。」
 いろいろな係のアイディアが出されて、仲よし学級の子ども達が頼もしく感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより