学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】日光

画像1 画像1
陽明門!圧巻です。

【6年】日光

画像1 画像1
日光東照宮、ガイドさんから説明を受けてます。
分かりやすいです。

日光 1日目 日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮の見学。
ガイドさんに色々な話を聞きながら回りました。

【6年】日光

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク楽しんでます!

【6年】日光

画像1 画像1
バス乗車!

【6年】伝統工芸室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うちわつくってます!

【6年】終業式

画像1 画像1
本日は終業式。
6年生は日光が8月にありますが、まずは、1学期よくがんばりました!

【6年】大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、お楽しみ会の後は大掃除です。
普段掃除ができないところも自分たちで気づいて見つけて、きれいにしていました。
「見ているものに心は似てくる」
きれいになった教室で、気分もすっきり。
夏休みを迎える準備が整いました。

【6年】水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、お楽しみ会の2時間目は水遊び。
外が暑い中だったので短い時間でしたが、思いっきり遊びました。

【6年】お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一時帰国の子が1学期いっぱいでお別れです。
6-1、子供たちでお別れ会を企画しました。
みんなで寄せ書きを渡して、写真撮影。
その後、絵を描くのが好きということで、前もって有志の子達が準備していたイラストの塗り絵をやりました。

【6年】日光に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残すところ1学期もあと2日。
6-1、今日は日光に向けての事前学習でした。
日光の文化と自然について学んだ後、班ごとに場面別「OK行動」「NG行動」を話し合いました。

【6年】いじりといじめ

画像1 画像1
6-1道徳で、「チェンジャーズ」という動画教材で学習しました。
「いじり」と「いじめ」の違いについて議論しました。

【6年】東京ベーシックドリル

画像1 画像1 画像2 画像2
前の学年の算数の学習内容の要点をすべて網羅している復習テスト「東京ベーシックドリル」です。同じ内容で数字のみ違う問題を毎学期末に行います。
1学期末、1回目の復習テストでした。5年生の学習内容について、どこまで定着していて、何が定着していないか客観的にわかります。結果をもとに、夏休みの復習につなげてほしいです。

【6年】こどもまつりに向けて

画像1 画像1
夏のイベント、こどもまつりで6年生は太鼓をたたきます。
本番までまだ1ヶ月以上ありますが、学期内に合同練習ができるのは本日最後だったので、本番前最後の練習でした。

【6年】なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はなかよしタイム。
6年生が進行して、たてわり班で遊びます。
遊びの内容は下級生から募集したもの。
教室の写真は「命令ゲーム」
校庭の写真は「ドッジボール」
です。

【6年】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、図工で使う和紙を工芸室で漉きました。
4年生で伝承者になって以来、かなり久しぶりでした。

【6年】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、算数で教え合い頑張ってます。
教える役をやりたい人がたくさん出てきて、予約待ちです。
意欲が嬉しいです。

【6年】打ち合わせ

画像1 画像1
6-1、お楽しみ会司会メンバーの打ち合わせしています。

【6年】休み時間太鼓練習

画像1 画像1
今日も下級生のお客さんが来てました。

【6年】七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1イラストの笹、短冊に願い事がたくさんあひました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより