学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】ありがとう

画像1 画像1
安全のために土曜日で切られることになった桜の木。
ありがとうの気持ちで、最後に希望者で記念撮影しました。

【6年】避難訓練

画像1 画像1
二次避難場所(世田谷中)の訓練でした。

【6年】連合運動会

画像1 画像1
片付けも協力してやっています。

【6年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで聞いてみたいことを出し合って、3つずつにしぼりました。
「どんな答えだった?」
お子さんにぜひ聞いてみてください。

【6年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区出身の落合貴之議員に質問させてもらいました。

【6年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学に来ました!
午前中は国会議事堂見学です。

【6年】歴史人物かるた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元末に、歴史人物の復習としてかるたをやっています。
ランキング形式で、4人グループの中で1位になった人は次のグループに上がります。
毎回白熱しています!

【6年】スポーツ祭り「秋」

画像1 画像1 画像2 画像2
テクニカルレース、チーム別に作戦会議です。

【6年】スポーツ祭り「秋」

画像1 画像1 画像2 画像2
テクニカルレース、練習してます!

【6年】後期委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
委員長が委員会の内容紹介と意気込みを全校児童に向けて発表しました。

【6年】スポーツ祭り「秋」

画像1 画像1
「テクニカルレース」の練習2回目です。
チームごとに準備体操してます。

【6年】不思議な

画像1 画像1
魔法陣みたいな光の円ができました。

【6年】卒業証書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小の卒業証書は伝統工芸室で卒業生自らが山崎和紙として漉きます。
その証書には校章の「透かし」があります。
その透かしの「型」ですが、児童代表がカッターで丁寧に切ります。
完成した「型」を見せてもらいました。
美しいです!
卒業証書に実際に入った透かしが楽しみです。

【6年】歯科検診

画像1 画像1
6-1保健室で待機中の様子です。

【6年】児童集会

画像1 画像1
代表委員会によるSDGsについての動画発表でした。

【6年】6-1国語

画像1 画像1 画像2 画像2
宮沢賢治『やまなし』の世界を味わっています。

【6年】6-1クラス会議

画像1 画像1 画像2 画像2
11月のお楽しみ会の内容が議題です。
1 遊ぶ内容を決めよう。
2 各遊びのリーダーを決めよう。
3 ルールを守らない人がいた場合どうするか決めよう。

【6年】全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
熱中症対策のためしばらく体育館で行っていた全校朝会ですが、10月に入ったので校庭に戻りました。
6年生スピーチの2人、睡眠についてと時間の使い方についてです。良いスピーチでした!

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は社会科見学に行って来ました。

国会議事堂の見学では衆議院を見学し、本会議場や各政党の会議室、外にある都道府県の木などを見学しました。その後は議員会館で落合議員との質問会があり、直接質問することを通して国会議員の考えに触れることができました。

国立科学博物館では多くの生き物の剥製や化石を見たり、全方位に映像が映るシアターなどの体験をしたりしながらそれぞれの興味のある分野の学びを深めました。

2カ所の見学を通して、貴重な経験がたくさんできた1日になりました。

【6年】円の面積

画像1 画像1 画像2 画像2
公式を使って練習問題です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより