学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はなかよしタイム。
6年生が進行して、たてわり班で遊びます。
遊びの内容は下級生から募集したもの。
教室の写真は「命令ゲーム」
校庭の写真は「ドッジボール」
です。

【6年】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、図工で使う和紙を工芸室で漉きました。
4年生で伝承者になって以来、かなり久しぶりでした。

【6年】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、算数で教え合い頑張ってます。
教える役をやりたい人がたくさん出てきて、予約待ちです。
意欲が嬉しいです。

【6年】打ち合わせ

画像1 画像1
6-1、お楽しみ会司会メンバーの打ち合わせしています。

【6年】休み時間太鼓練習

画像1 画像1
今日も下級生のお客さんが来てました。

【6年】七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1イラストの笹、短冊に願い事がたくさんあひました。

【6年】明日は七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、本物の笹を教室に持ってくることはできませんでしたが、イラスト会社のメンバー中心に、笹のイラストと短冊をつくってくれました。
明日願い事を書く予定です。

【6年】墨で描くブラックドラゴン

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1図工です。
先週漉いた和紙に、墨で龍を描きました。
かっこいい!

【6年】山崎太鼓

画像1 画像1
休み時間練習で体育館から太鼓の音が廊下まで響きます。
下級生が駆けつけて、体育館を覗き込んでいました。

【6年】今日から放送朝会

画像1 画像1
熱中症対策のため、7月から9月いっぱいまでの全校朝会は、教室でテレビ放送にて行います。
6年生スピーチは水泳の楽しさについてでした。

【6年】道徳公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
JT生命誌研究館名誉館長の中村桂子さん。
5,6年生向けに「『私たち生きもの』の中の私」というテーマでお話いただきました。

【6年】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、思い思いに描いています。

【6年】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1「墨からうまれる世界」
筆を使って描いています。

【6年】国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「たのしみは」
短歌づくりの単元です。
どんな短歌にするか相談中です。

【6年】片付け

画像1 画像1
ネットリテラシー醸成講座の後、有志メンバーでいすの片付けをしてくれました。

【5,6年】ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
実際にあった情報発信を例にして、上手なネットとの付き合い方を学びました。

【クラブ】bookクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力して楽しそうにつくってます。

【クラブ】bookクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室の一角に、bookクラブのコーナーをつくってもらいました。

【クラブ】bookクラブ

画像1 画像1
今年度から発足したbookクラブ。
今日は「本に出てくるものづくり」の日でした。
異学年グループごとに、選んだ本からイメージできるものを、一生懸命につくっていました。

【6年】パフォーマンステスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、観たい映画についてのやりとりをペアで練習して発表しました。Clear voiceやresponseを意識していました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより