学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間です。

じっくりと本を読んでいます。

本に親しめるって、
すごくいいことだと思います。

いろんな本に出会って欲しいですね。

落ち着いて読書をしている6年生、
素敵!

【6年】掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の時間です。

6年は自分たちの教室の他に、
図工室と1年生の教室を担当します。

1年生に優しく、
掃除の仕方を教えている姿は、
立派です!

【6年】雨の日遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で遊べない雨の日には、教室でいろいろな遊びをしています。

歴史かるた、ジェンガ、トランプ、けん玉など、みんな仲よく遊んでいました!

【6年】係打合せ「応援団」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、スポーツ祭り春で係活動の仕事も頑張ります。

体育館では応援団が大きな声で元気よく練習していました!

【6年】係打合せ「放送係」

画像1 画像1
こちらは、放送係の打合せの様子です。

演技や競技のアナウンス。盛り上げるための大事な仕事です。
スポーツ祭りアナウンサーとして、頑張りましょう!

【6年】係打合せ「司会・計時係」

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは「司会・計時係」の様子です。

開閉会式の司会の練習、頑張っています!

【6年】係打合せ「準備・整理運動係」

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは「準備・整理運動係」の様子です。

使う曲を聞きながら本番のイメージづくりをしています。

【6年】係打合せ「準備係」

画像1 画像1
こちらは「準備係」の様子です。

大事な大事な裏方の仕事。準備係がいないと、スポーツ祭りは成り立ちません!
よろしくね!

【6年】係打合せ「児童管理・装飾係」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは「児童管理・装飾係」の様子です。

窓に貼り付けるスローガンの文字を、大きく画用紙に書いてくれています。
これも、スポーツ祭りの雰囲気を作るための大事な仕事です!

【6年】太鼓練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎太鼓の練習では、実行委員が司会をし、練習終わりには振り返りをします。

改善点を出し合って、より良い山崎太鼓をみんなで目指しています!

【6年】お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より、放送委員によるお昼の放送が始まりました。

放送を聞いて、楽しみながら給食を味わっています!

【6年】帰り道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、「帰り道」という物語文を読み進めています。
律と周也の2人の登場人物の視点で心情の変化を読み取り、みんなと交流しているところです。

【6年】顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り春に向けての練習が始まっています。
5、6年の団体競技では、「スポーツ鬼ごっこ」をします。
顔合わせでは、同じチームの5年生と自己紹介し合って、頑張る気持ちでいっぱいのようです!

【6年】朝食を見直そう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間では、朝食の栄養バランスを考えました。

献立例を見て、どの栄養素が不足しているのかを見つけ、ワークシートに書き込んでいます。

【6年】お掃除お手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室を覗くと、6年生が一生懸命掃除の手伝いをしてくれています。

自分達の教室だけではなく、1年生の教室も綺麗にしようという気持ちが素晴らしいですね!

【6年】応援団始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、校庭から元気な声が聞こえてきました。

今年のスポーツ祭り春の応援団の練習です!

みんなやる気マンマン!!
熱い想いが伝わってきますよ!!

【6年】先生クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の集会は、「先生クイズ集会」!

先生に関する三択クイズを楽しみました!

5、6年生の集会委員が思いっきり盛り上げてくれましたよ!

【6年】一年生と一緒に♪

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生のシャトルランの
サポートをしています!

一緒に走ってあげている人。
記録をとってくれている人。

優しくて、
素敵です!

【6年】ものの燃え方

画像1 画像1 画像2 画像2
空気中に含まれる気体は、
窒素、酸素、二酸化炭素。

ものが燃えるのに使われている気体を調べています。

今日は石灰水を使って調べていました。

お!
色が変わった!

【6年】一年生と一緒に♪

画像1 画像1 画像2 画像2
シャトルランの後は、
アサガオを植えるお手伝いです。

土の入れ方や種の植え方、
水のやり方など、
丁寧に教えています。

すごくすごく、
素敵です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31