学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【1年】俳句をよんでみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の時間に
小林一茶の俳句をよみました。
まだひらがなも漢字も習ってないのばかり…

何度も声に出して練習したことで
見なくても言えるまでに!!

すごいぞ1年生!!さすがスーパー1年生!

【1年】6年生へ想いを込めて

1組は6年2組と、2組は6年1組と、年間を通じて交流を進めていきます。
目指すは、「顔と名前が一致する交流」
お互いの名前を覚えるために、1年生は一生懸命6年生の
名札を作りました。
まだ、ひらがなを全て学習をしていませんが、気持ちを
込めて丁寧に書いています。
名前の周りには、自分が好きな絵を描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 算数「6はいくつといくつ」

6個のブロックを「いくつ」と「いくつ」で
分けられるのかを学習しました。
全体でやり方を確認した後、隣同士で
問題を出し合いました。

「2」と「4」で「6」
子どもたちの元気な声が響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 自分たちの力で

4月の給食開始時から、たくさんのお母様やお姉さん、
先生方に、給食の配膳や片付けを手伝っていただきました。
6月になり、いよいよ自分たちで配膳を行います。
給食当番も張り切っています。

ワゴンの片付けも、当番以外の子が、たくさんお手伝いを
していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】図工 「チョッキンぱでかざろう」

折り紙を折って、ハサミで切り込みを
入れたり、同じ形に切ったり。

折り紙を広げてみると・・・。

不思議な形に大変身!
面白い形を重ねて連ねてみました。
風に揺られると、きれいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 頑張りました

スポーツ祭り「春」では、たくさんの
温かい応援をありがとうございました。
練習時から、子どもたちはとてもよく
頑張っていました!
画像1 画像1

【放送委員会】 今日の日は?

朝、放送委員会の児童が元気に放送をしています。
そして、「今日は何の日?」を発表しています。

調べてみると、「なるほど!」と思うような
ことが話題になります。
委員会活動の中で、自分の担当の日を決めて
その日について、iPadで調べて準備します。
画像1 画像1

【1年】 大きくなあれ

朝顔の観察をしました。芽が出て、葉がぐんぐん広がっています。
子どもたちも、大きくなっている様子に嬉しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに朝顔の芽が!

子どもたち大喜びでした!

【1年】みーつけた!

画像1 画像1

子どもたちが何やら楽しそうに話していました。

声をかけてみると
ここからの景色がすごく良いんだ!
良いところみーつけた!


まだまだ毎日が新しい発見であり、
ワクワクな1年生。

これからも、たくさんのすてきな場所が
見つかるといいですね!!

【1年】1つの絵を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3人または4人グループを作り、
お題に沿った絵を完成させるゲームをしました!

ルールは簡単。
1人1色しか使うことができません。

上手な絵を描くためには
みんなの力(色)が必要になります。

どうすれば上手な絵を完成できるか
友達と協力しながら頑張っていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより