学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

土づくり・田植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今年、米作りに挑戦することになりました。

今日は、土づくりと田植えをしました。
なかなか土が水と混ざらず、悪戦苦闘していました。
それでも一生懸命、土を混ぜて、小さな細い苗を植えました。

これから成長していくのが楽しみです!

舟形・世田谷交流開校式

画像1 画像1
本日の2時間目に舟形・世田谷交流の開校式を行いました。

本年度も残念ながら、
直接の交流ではなく、間接交流となってしまいましたが、
本年度は、Zoomで各クラスの教室を繋ぎ、
開校式を行うことになりました。

山崎小5−1・5−2・仲よし学級・
代沢小5−1・5−2・5−3・
舟形小5−1の7クラスで
Zoomを用いて、リアルタイムでお互いの顔を見合いました。

15分程度の短い時間ではありましたが、
3校の校長先生からのお話と3校の児童代表の言葉を聞き、
最後に交流タイムを行いました。

交流タイムでは、それぞれのクラスを順に映し、
最後にみんなで手を振りました。
どのクラスも元気いっぱい手を振っていました。

これで、無事に舟形交流がスタートしました!
これからどんな交流ができるか、楽しみです。

【5年生】マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの雨。
残念ながら水泳ができずでしたが、
体育館でマット運動を行いました。

今日は久しぶりのマット運動ということもあり、
安全に気をつけて取り組みました。

まずは前転。
しっかりと手をつき、
勢いをつけて回ることができていました!

タブレットを使い、技の確認です。
さすが5年生!

【5年生】台風の接近

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、台風の接近について学習します。

◯台風の進路
◯天気の変化
◯気温
◯風の強さ

iPadを巧みに操り、調べています。

夏ももうすぐ目の前。
最近の天気や過去の台風などを
関連付けて考えられる5年生。
流石です。

【5年生】ニュースに発見!SDGs

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語の学習です。

今日は、SDGsについて学習しました。

ニュースの記事から、
SDGsに関係のある言葉を探し、
何が関係しているのかを書いています。

iPadを巧みに扱い、まとめています。

【山崎小学校】水泳が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日より水泳指導が始まります。

感染症対策として、
整列時や入水時、間隔を開けて水泳に取り組みます。

整列の位置や、シャワーの並ぶ位置にペイントを施しました。

今年度も、
安心、安全を第一に水泳指導を行います。

【5年】 2年生より

5時間目が終わると、2年生が教室を
訪ねてきてくれました。

スポーツテストのお礼を、紙すきで作った
はがきに書いてきてくれました。

5年生、みんな、とても嬉しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 2年生と一緒に

今日は、2年生のスポーツテスト「シャトルラン」
のお手伝いをしました。

準備体操も2年生とペアになり行いました。

ペアの2年生を見守るまなざしは、温かく
上級生の顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 2年生とスポーツテスト

今日は2年生のスポーツテストの
お手伝いをしました。

2年生とペアになり、校庭での
ソフトボール投げや、体育館
での種目を行いました。

「こうやってやるんだよ。」
と、優しく教えていた、5年生。

2年生が持っていた、生活科ボード
を使って、ペアの2年生の子が
日差しを受けないように、頭の
上にかざしてあげている姿に
とても感心しました。

下学年との関わりの中ではぐくまれる
力、すごいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 英語の学習

今日の学習では、英語で誕生日を
尋ね、質問された人は、自分の
誕生日を英語で答えました。

言い方を学ぶと、それを用いた
ビンゴゲームです。

ビンゴになるように、友達に
誕生日を聞いていました。
画像1 画像1

【5年】 児童集会

今日の児童集会は、山崎小の校庭に
隠れた動物を探し出すゲームでした。

集会委員として、全校の前に立ち、
朝礼台で話をしている5年生の姿、
立派でした。

結果発表は、金曜日ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストを行っています。

種目は8種目。
・反復横跳び
・上体起こし
・握力
・ソフトボール投げ
・長座体前屈
・立ち幅跳び
・50m走
・20mシャトルラン
に取り組みます。

今までの記録を越そうと一生懸命です!

頑張れ5年生!

スポーツ祭りの舞台裏

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ祭りから1週間が経ちました。

スポーツ祭りのスローガンを拝見されたと思いますが、素敵なスローガンをより素敵に飾ってくれた5年生です。

「私たちやります!」と装飾から片付けまで自主的に行ってくれました。

学校のために動ける5年生が素敵です。

【5年】 社会 「調べよう」

学習問題に迫るために、自分たちで
調べ方を考えています。

子どもたちから出た意見では…
教科書、資料集、ipad、 人にインタビューする
など、様々な調べ方が思い浮かんだようです。

「調べ方を考える」ことも大切な
学習ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 創ラン!

先日の土曜日にスポーツ祭り「春」が
行われました。

当日に向け、懸命に練習をしてきた
5年生。

演技を終えると、「やり切った!」
と、とても清々しい表情をしていました。

事後の振り返りでも、
「楽しかった。」
「当日に力を出し切った。」
と、最高のパフォーマンスだった
ようです。

みんなで【創った】創ランでしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 算数 「合同な三角形」

今日から新しい学習です。

提示された三角形と、同じ
形を探しました。

「形が同じということは…。」

写し紙を使いながら、同じ形を
探しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 英語 「when is your birthday?」

友達に誕生日を尋ね、英語で答える
学習をしました。

その後、ペアになり、ゲームを
用いて言い方を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 準備はバッチリ!

明日は、いよいよスポーツ祭り「春」

今日は最後のリハーサルを行いました。

準備はバッチリ!です。

明日、勇壮な姿の創ランを、ぜひ楽しみに
してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 図工「江戸百景」

今日の学習のめあては、浮世絵と版木について知る
ことでした。

とても細かい作業でしたが、集中して行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 図書の時間

図書の先生からおすすめの本を
紹介してもらいました。

その後、本の返却をし、自分の
好きな本を選び、自席で落ち着いて
読みました。

本とじっくり向き合う時間。
いいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより