学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【2年】コンコンコン。だれか来ましたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、教室にいると・・・
コンコンコン。廊下にだれか来ましたよ。

ドアを開けてみると、そこには1年生全員がズラリ!!

1年生が紙漉きの方法を教えた2年生にお礼をしにきてくれました。
自分達の漉いたハガキに2年生へのお礼の手紙を書いて!!

2年生を驚かせようと、廊下を忍び足で歩いてきたようです。
初めて漉いたハガキで、2年生にお礼を書きたいと思ってくれた1年生。

2年生は幸せな気持ちになれました。

【2年】お気に入りの本を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のお気に入りの本を、友達に紹介する学習の様子です。

この授業を楽しみにしている子が多く、
朝から「今日の読み聞かせ、楽しみ!」と言っていました。

声の調子を変えて読んだり、大きさを工夫して読んだりして、
友達に自分の選んだ本の楽しさを伝えることができました。

【2年】あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業です。
あったらいいな、と思うものを想像して
それを絵に描きました。

絵をみんなに見せながら、どんなものか、
どうしてあったらいいと思ったのか、
どんな大きさや形なのか・・・
質問に答えながら紹介しました。

朝の支度を全部やってくれるマシーン、
ポロンとならすと、枯れた花が生き返るギター、
ピーマンを食べてくれるロボット・・・など
2年生らしい「あったらいいな」がたくさん集まりました。

【2年】たくさんあって迷っちゃう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は七夕。

短冊に願い事を書きました。

・満月の月に行きたい
・苦手な野菜を美味しく食べたい
・億万長者になりたい
・お友達をいっぱいつくりたい

「たくさんあって迷っちゃう」と、
何を書こうか悩んでしまう子もいました。

給食は、七夕メニュー。
運がいい子のお皿には、お星様が!


【2年】天国のシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日もプール日和。
2年生は今年二回目のプール学習でした。

水中ジャンケンや宝拾い、昆虫採集ゲームをしながら
水に顔をつけることに慣れていきました。

「地獄のシャワー」と子ども達が恐れる
プール前とプール後のシャワーもこの日は快適。
「天国のシャワー」でした。


【2年】色水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、色水を作って遊びました。
綺麗な色水ができました。
作った色水をペットボトルに詰め、
並べたり、組み合わせたりして大きな作品を作りました。

嬉しそうにペットボトルを家に持ち帰りました。

【2年】こちらこそ、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日1年生の教室へ紙の漉き方を教えに行った2年生が、
この日は、伝統工芸室へ1年生を連れ、一緒に紙を漉いてきました。

1年生の作業を見守り、
一人でできない作業は手伝い、
1年生の目を見て説明する姿。

カメラを向けながら、温かい気持ちになりました。

紙すきが終了した後、完成したハガキを持って1年生の教室へ行った時のこと、
1年生に「ありがとうございました!」と言われ、
てっきり「どういたしまして!」と返事をするのかと思ったら

「こちらこそ、ありがとうございました!」と返す2年生。

素敵でした。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより