学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年生】社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
館内の見学をしています。

玉川上水で使用された、
木樋や継手など展示してあります。

実際に持ったり、触ったりして、
感触を確かめました。

「重い…。」

昔の人の工夫や苦労を知ることができたかな?

【4年生】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は社会科見学です。

世田谷区立郷土資料館に到着しました。

【4年生】世界にほこる和紙 2

画像1 画像1 画像2 画像2
要約について学習しています。

本日はまとめたことを発表しました。

まずはグループで、
その後、全体に発表しました。

発表した後の感想では、短い言葉で伝えることの難しさを感じていました。

【4年生】今日の集会

画像1 画像1
本日の集会は、給食保健委員会の
児童の発表集会でした。

手の洗い方や、
ソーシャルディスタンスについて、
改めて見て学びました。

給食の配膳をする時も、
「食べきれる量を考えて配膳してください。」
と声かけがありました。

4年生のみんな!
目指せ!残食0!!

【4年生】キックベース

画像1 画像1 画像2 画像2
8日の体育は、キックベースを行いました。

蹴る方向を意識してボールを蹴っている子、
守備でナイスプレーをしている子。

ボールを蹴って飛ばす楽しさと、
捕って投げる楽しさを学んでいます。

【4年生】休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
8日の中休みの様子です。

「王さん」という遊びをしています。

学級会係が中心となり、
クラスみんなで遊んでいます。

楽しい時間を過ごしました♪

【4年生】スポーツ祭「冬」 3

画像1 画像1
80m走とリレーの後は、
閉会式です。

4年生は終わりの言葉を担当しました。

今日の3.4年生リレーを一生懸命走ったこと。
今日のために、休み時間の山崎Running timeを活用し、いっぱい練習したこと。
今日の80m走は、7月に測った時よりもタイムを縮められるよう全力を出したこと。

それぞれの思いを言葉にしていました。

ご協力していただいた皆様に、
感謝の気持ちを伝えました。


本当によく頑張りました!!

【4年生】スポーツ祭「冬」 2

画像1 画像1 画像2 画像2
80m走、全力で頑張りました!
高学年として、迫力のある走りでした!

次は、3.4年生合同のリレーです。

それぞれの学年を想いを手のひらバトンにして、
繋ぎます。

これはじゃんけんゾーンです。
今回のリレーは、
早く走るだけではなく、
運も必要なのです。

さぁ、結果やいかに…。

【4年生】スポーツ祭「冬」当日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の土曜日は、惜しくも天気に敵わず、
延期となったスポーツ祭「冬」。

本日はお天気にも恵まれ、
開会することができました!

いい天気の下、スタートいたします!
開会式を行っています。

4年生!
怪我なく、全力で楽しむぞー!
おー!!!

【4年生】今日のカレーは一味違う?

画像1 画像1
今日の給食はカレーでした。

今日のカレーにはある食材が入っています。

それは、
「大根」です。

世田谷区ならではの「大蔵大根」。
栄養士さんがお話に来てくださりました。

一味違ったカレーを味わったお昼でした。

【4年生】道徳「思いやりとは・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、道徳の授業で、
「思いやり」について考えました。

「相手を思いやるってどういうこと?」
をテーマに意見交換を行いました。


「思いやりとは…。」に続く言葉を考えました。
いくつか紹介させて頂きます。

・思いやりとは、自分中心にならないこと。
・思いやりとは、相手のことを考えて行動すること。
・思いやりとは、言葉使いを気をつけること。
・思いやりとは、相手を大切に思い、信じること。

まだまだ、様々な意見がありました。

これからどんどん成長していく4年生。
互いに認め合い、自己中心的な考にとらわれず、
互いを思いやる心をもって成長していってほしいと思います。

【4年生】もうすぐスポーツ祭「冬」

画像1 画像1
今週の土曜日は、
スポーツ祭「冬」。


今日は、
3年生と一緒にリレーの練習をしています。

いい天気の中、
3年生と協力して走りました。

全力で走る姿。
全力で応援している姿。

4年生!
当日も楽しむぞー!
おー!

【4年生】素敵な色合いです。

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生の図工では、彫刻刀に取り組んでいます。

みんな真剣に彫っています。


細かいところまで彫ったり、
色合いを工夫したりと素晴らしい
作品に仕上がりそうです。

【4年生】素敵な音です。

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の学習では、
鉄琴と木琴を練習しています。

交互に交代しながら、
演奏しています。

アドバイスも上手です♪

【4年生】世界にほこる和紙

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習です。

本時では、要約について学習しています。

今日は、文章に書いてある中心となる言葉を
友達と意見交換をしながら探しています。

【4年生】山崎_Running_time__2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の中休みの様子です。

通称「山ラン」。

スポーツ祭「冬」に向けて頑張っている四年生です。

「次練習はいつあるの?」

嬉しい言葉が聞けました。

【4年生】Let's_dance_time!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一組も二組も創作ダンスに取り組んでいます。

今日はミニ発表会でした。

それぞれのチームが考えたダンスを見合いました。

それぞれのアイデアが光るダンス。
一生懸命踊っているお友達を
手拍子で盛り上がる子どもたち。
素敵でした!!

【4年生】小数のしくみとたし算、ひき算

画像1 画像1 画像2 画像2
考え方の紹介です。

単純なたし算という考えではなく、
小数で成り立っている数字の仕組みを考えました。

整数と小数に分けて計算をする工夫や、
位を揃えることを意識して計算する工夫など、
様々な考え方がありました。

お友達に伝わるように説明してくれました。

【4年生】小数のしくみとたし算、ひき算 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生では、
小数について学習をしています。

考えたことを共有している様子です。

色々な人の解き方に触れ、
自分なりの答えを考えます。

考え方を堂々と伝えられる姿は、
立派です。

【4年生】世田谷美術館出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、四年生は世田谷美術館に足を運び、
鑑賞教室の活動を行っています。
今年度は、残念ながら鑑賞に行くことができませんでした。

ですが今回は、
世田谷美術館の学芸員の先生が、
お話に来てくださいました。

美術館のお仕事や、
展覧会の設置の仕方など、
様々なことをお話ししてくださいました。

一生懸命に、質問を考えたり、
メモを取ったりしていました。

是非、お子様からもお話を聞いてみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会