学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年生】スポーツ祭りー春ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?
本日は快晴の中、
スポーツ祭り春の当日でした。

一年生に長縄の跳び方を教えたり、
クラスでの長縄でいい記録を目指したりします。

そんな素敵な1日。

どちらのクラスも全力でした。
どちらのクラスも、いい記録を出すことができました。

一年生に教える優しさと逞しさ、
クラスでいい記録を出せるように考え、
団結し、目標に向かっていく姿勢。
全てが輝いていました。

そんな4年生を、
担任共々、誇りに思います。

【4年生】休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
ふと校庭を覗いてみると、
大縄をしている様子が見られました。

すると…
あれ?四年生の中に黄色い帽子の子が。

そうです。
四年生が一年生と長縄跳びをしています。

スポーツ祭り春では、
1年生と4年生が協力をし、
長縄跳びに取り組みます。

自分たちから声をかけ、
授業の時だけではなく、
一緒に取り組んでいる姿に涙が止まりません。

一年生も楽しそうに飛んでいます。
さすが4年生!!

【4年生】伝統工芸を体験しよう 3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目に、流し漉きの体験をしました。

自分たちで刈り取り、
皮を剥き、
繊維を叩いて細かくした、
山崎産和紙。

ねりを加え、攪拌を行い、
いざ、紙を漉きます!

その出来栄えはいかに…。

本日は2組の体験でした。
明日は1組の体験を行います。

【4年生】伝統工芸を体験しよう 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1組の様子です。

黙々と取り組んでいます。

叩いている途中にも、黒川を発見し取り除いている子もいました!
よく見ていますね。素晴らしい!

【4年生】伝統工芸を体験しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
たたく工程と
ちりとり体験を行いました。

こちらは2組の様子です。

繊維を細かくする叩きと、
黒皮を取り除くちりとり。

どちらも根気のある作業ですが、
集中して取り組んでいました!

【4年生】ビブリオバトル 2

画像1 画像1
今回のチャンプ本は、
「トイレの神様」という本でした。
植村花菜さんの作品です。

聞き手の人に、「この本読んでみたい!」
と思ってもらえるように紹介してみましょうね。

がんばるぞー!
おー!

【4年生】ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生の国語の学習では、
読書に親しむ活動の一環として、
「ビブリオバトル」という活動に挑戦しています。

今日は、ビブリオバトル〜先生バージョン〜。

図書館司書の先生と担任とで、
おすすめの本を紹介しました。

実際に子どもたちに投票してもらい、
チャンプ本を決めました。

【4年生】マット運動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
手を耳の横につけ、真っ直ぐ手をつけています。

しっかりと地面も押すことができていて、
とても綺麗です。

【4年生】マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習の様子です。
マット運動を行っています。

今日は、後転の練習をしています。
勢いをつけて後ろに回り、
手をついて押し上げることを意識しています。

傾斜が付いている場所を選んで練習する子や、
補助なしで取り組む子、
一生懸命です!

怪我なく、頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会