学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年】走り高跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で走り高跳びをしました。
リズミカルに跳べるように練習しています!

【4年】書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間に書き初め練習を行いました!

4年生は「美しい空」を書きます。
みんな集中して取り組んでいました!

【4年】ワクワクパフェ!

画像1 画像1
外国語の時間に好きなフルーツを選んで
色を塗ってオリジナルパフェを作りました!

食べたいパフェを想像しながら…
お腹空いたー!と言う子が続出していました…

美味しそうなパフェがたくさん出来ましたね!

【4年】読みスタグラム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の国語の授業でプラタナスの木の魅力を伝える活動を行いました!!

最後にお互いで完成したものを読み合い、
付箋にコメントを書きました。

こんなにたくさんの付箋が…!
友達の良いところをたくさん見つけられる
4年生!!素敵です。

【4年】リーフレット作り

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で伝統工芸品を調べ、リーフレット作りを行いました。

世界に一つだけの素敵なリーフレットが出来ましたね!!

【4年】オリンピック大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会でオリンピック大会を行いました!
チーム戦で全四種目を行い競う大会です。

試合は白熱して大接戦!!!
最後までどのチームが勝つか分かりませんでした…!



果たしてどこのチームが優勝したでしょうか?
お子さんに聞いてみてください!!

天候にも恵まれ最高なオリンピック大会日和でした!!

【4年】金属球を温めると?

画像1 画像1
4年1組は2学期最後の実験でした!
金属球を温めたり冷やしたりするとどうなる?

金属だからそこまで変わらないんじゃないかな?
高温にしたら良いんじゃないかな?など
様々な意見が飛び交いました!!

【4年】大興奮!

画像1 画像1 画像2 画像2
?

今日は理科の実験を行いました!

空気を温めたり冷やしたりすると…

石けん水の膜がふくらんだり、
下に下がったりしました!!

その様子を見て子供たちは大興奮!!

片付けまでバッチリ行えましたね!

【4年】書写

画像1 画像1
今日は書写を行いました!

縦結びと横結びに気をつけながら丁寧に書くことができました!!

【4年】片付け大活躍!

画像1 画像1
今日は理科の授業で、
「空気を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのか」という実験を行いました!!

実験が終わった後、自分で使ったものを
きちんと洗って片付けることができました!

これは班ごとに分かれて実験で使ったものを丁寧に洗っている様子です。

理科室は4年生以外にも使います。
次に使う人のことを考えて行動できることは素晴らしいことです!

【4年】掃除名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後の掃除の様子です!

机の音を立てないようにペアを作るなど
工夫して掃除をしていました!

見てください!
机がピシッと綺麗に揃えてありますね!!

お互いで声を掛け合っている姿がとても立派でしたよ!

【4年】展覧会鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班で展覧会の鑑賞を行いました。

4年生は2年生と一緒にお互いの作品を見合いました!!

鑑賞後にはお互いに手紙を書いて渡しました!

2年生から心のこもった素敵な手紙をもらい、みんなとても嬉しそうでした!!

【4年】ビブリオバトル決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
ビブリオバトル予選で勝ち残った代表6人による決勝戦を行いました!

自信を持って熱く語る姿にクラスのみんなが引き込まれていきました…!

【4年】ビブリオバトル予選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、ビブリオバトルの予選を行いました!

3分間という時間の中で、
自分のお勧めしたい本について熱心に紹介していました!!

どの本もとても読みたくなるような発表ばかり!!

話を聞く姿勢も立派でした!!

【4年】ビブリオバトル決勝戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4年1組はビブリオバトル決勝戦を行いました。
予選で勝ち残った6名の発表。どのスピーチも引き込まれ、本を手に取ってみたくなりました。
どんな本だったかお子さんに聞いてみてください。
その後の図書の時間では、友達が紹介した本を早速手に取り、借りている子もいました。
本日で読書旬間はおしまいです。
読書の秋。いい2週間でした。

【4年】ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組は、本日ビブリオバトル予選を行いました!
山崎小の4〜6年生は、年に一回以上ビブリオバトルを行い、おすすめの本を紹介し合っています。
4年生は、昨年度の6年生から本の紹介スピーチを見せてもらっていました。そして、いよいよ自分たちがやる番となりました。
一生懸命準備してきて、3分間情熱を込めてお気に入りの本を紹介することができました。
各班の代表となった6名の子たちが、明日の決勝戦に臨みます!応援しています。

【4年】社会・東京都の発展につくした人

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では玉川兄弟について学びました。
その後、世田谷区・東京都・日本の発展につくした人を調べ、4コマまんがにまとめています!
全員の4コマができて最後に読み合います。
それぞれ調べたい偉人を決めて、黙々と作業しています。

【4年】体育・走り幅跳び

画像1 画像1
4年生の体育は、走り幅跳びです。
プール近くの砂場で、怪我防止の準備のためにスコップで土を柔らかくしています!

【4年】こども学芸員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/18〜20に行われる展覧会。
20日(土)には、子どもたちが作品を紹介する「子ども学芸員」をやります。
今日はその練習で、お客さんを想定して作品紹介を見合いました。

【4年】算数・整理のしかた

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数でデータを分析する学習をしています。
今回は今まで授業で身につけてきたデータや表の見方・考え方を使って、身近な問題解決をしました。
本校の課題の一つ、給食の残菜を減らすには?
栄養士に協力してもらい、10月分の各メニューの「残菜と全体量」の情報をもらいました。
主食であるご飯・パン・麺の残菜の割合を比較してみると!
圧倒的にご飯が多く残ることがわかり、教室には驚きの声。
どのようにしたら少しでも残菜を減らせるかアイディアを出しました。
その後の給食、ご飯完食でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより