寄り道をしないで下校しよう。

2月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業を参観しました。理科の授業では磁石にくっついた釘が、磁石になるか、という問題でした。それを自分なりに考えて、磁石になる・磁石にならない、その理由を発表します。子どもたちは友達の考えをよく聞いていました。そしていよいよ実験です。
予想に反した結果になると、思わず声が上がりました。予想通りでも「ほら、やっぱりね」という表情になりました。実際に体験して実感する学習が、大事であると思いました。
算数の授業は、自宅で学習する子どもたちとオンラインでつないだ授業を行っていました。先生がときおり、画面越しに声をかけています。教室でも自宅でも、一人ひとりがしっかりと問題に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 安全指導・安全点検
2/11 建国記念の日
2/14 クラブ活動
2/15 八幡中新入生保護者会