寄り道をしないで下校しよう。

3月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
8日のことです。3年生が、世田谷区立郷土資料館の職員の方を講師として、郷土資料館出張授業を行いました。
今と昔の奥沢や田園調布などの様子を見比べて、地域の様子の移り変わりを学びました。後半には、大正時代に農家の人が使用していた「下肥」を実際に持たせてもらいました。およそ10kgあるその重さから農家の人の大変さがわかった子どもたちです。
社会科で学習した内容をさらに深く知ることができ、貴重な学習となりました。

昔のことや地域のことを学ぶというのは、自分たちがどう生きるかを考えることにつながります。今日3月10日は77年前に「東京大空襲」のあった日です。学校のあった辺りはそのころどうだったのでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 避難訓練
3/18 八幡中卒業式