寄り道をしないで下校しよう。

10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜授業日です。朝からいい天気で青い空にユリノキの紅葉してきた葉の色が美しく映えています。今日で10月も終わり。早いもので、今年も残すところ2か月となりました。
 学校運営委員会では、学校の様子を見ていただきました。先週の「やはたスポーツデイ」のまとめを行っている6年生の掲示の前では、改めて当日の6年生の動きも含めて、その取り組みを見ていただくことができました。そしてその後の運営委員会の会議のなかで、6年生の活躍に対し、お褒めの言葉をいただきました。また、先生方の熱意に対してもお言葉をいただきました。
ひとつの行事を終えて、まだまだ伸びていく八幡小学校の子どもたちの可能性を確信しています。実りの秋です。

10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日放送ができなかった音楽朝会でしたが、今日はうまくいきました。6,5,4年生それぞれの合奏です。音楽の授業で取り組んだ成果の発表を全校で鑑賞しました。
その放送を楽しく見ていた1年生は、「ノリノリだった」「すごかった」「知っているお兄さんお姉さんがカッコよかった」など、大喜びでした。「私も大きくなったら、あんな合奏やりたいな」と、あこがれをもったようです。
朝からすてきな音楽を聴いて、いい気分で過ごせます。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

10月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から気持ちのいい青空が広がりました。やはたスポーツデイの記憶がだんだん遠ざかり、学校に日常が戻ってきました。でも6年生は振り返って、本当に歴史の1ページにしようとしています。体育館にむかう途中の掲示板に6年生がまとめをしています。まだ完成ではないようですが、その大きさに驚きました。
今日は八幡っ子タイムで、6年生を中心に相談したり、ゲームを楽しんだりしていました。最高学年には休む暇もありません。大活躍の6年生です。

さぎそう学舎 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての学舎3校の研修会をズームで行いました。学び舎の一貫した指導の充実を図ろうというものです。
今年異動してきた先生方の簡単な紹介と、教科ごとの分科会を行いました。

10月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がドローンを使ったプログラミングの学習を行いました。3週間前に隣のクラスも行った内容です。ねらったところへドローンを着陸させるために、時間や距離、角度をプログラミングして繰り返し試行します。なかなかうまくいきませんが、子どもたちはいちいち落胆することもなく、すぐにチャレンジします。
何度も挑戦できるので、安心して取り組めるのかもしれません。時折、歓声を上げながら楽しそうに取り組んでいました。

10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、読書旬間です。この頃過ごしやすい日が続いて、ゆっくり本を読むのにふさわしい季節になってきたように思います。
図書室では、先生方のおすすめの本を紹介するコーナーもあります。いつも読んでいる本と違うものを読んでみるのもいいのではないでしょうか。読んだ本について、話し合うのも楽しいですよ。

10月24日 やはたスポーツデイ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「やはたスポーツデイ」日和、最高の天気となりました。
午前中の3,4年から始まって、1,2年とそれぞれの学年部の特色を生かした、団体競技と徒競走でした。コロナ対策として、三密にならない競技内容を工夫したものばかりだったと思います。どの学年も力いっぱい走る姿に感動しました。
5,6年生は練習に取り組む時間も少ない中、力強さを感じさせる動きで、すばらしかったですね。
今日一日運営に携わり、このやはたスポーツデイを盛り上げてくれた6年生には心から拍手を送りたいと思います。
スローガン「八幡メモリー 笑顔とともに 歴史にいどむ」のとおり、今年しかできない歴史に残るイベントになったと思います。
保護者の皆さま、これまで子どもたちを支えてくださって本当にありがとうございました。

やはたスポーツデイ5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
全員参加の大玉おくりとなりました。協力して大玉を送ります

やはたスポーツデイ5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよお待ちかね、リレーです。セレクト競技最終種目となります。

やはたスポーツデイ5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
次は的あてです。一人2個の玉を段ボールの的にあてて落とします。力を合わせ落とします。

やはたスポーツデイ5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
長距離走です。トラックを5周します。

やはたスポーツデイ5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、セレクト競技です。はじめに障害物走です。先ほど100メートル走で力いっぱい走ったばかりですが、すぐに次の準備も行います。本当によく頑張っている6年生です。

やはたスポーツデイ6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の100メートル走です。小学校最後の徒競走、力の限り走ります。拍手で応援しています。

やはたスポーツデイ 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の100メートル走です。ちからいっぱい走ります。

やはたスポーツデイ5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました。まずは準備運動です。

やはたスポーツデイ1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
あつめろ!げんきだま、2年生です。1年生よりたくさんのたまを集めています。さすが2年生ですね。応援席では、1年生が拍手で応援しました。

やはたスポーツデイ1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
団体競技 あつめろ!げんきだま です。密にならないように考えました。げんきだまをたくさん取ります。

やはたスポーツデイ2年

画像1 画像1
2年生の80メートル走です。手を大きくふりちからいっぱい走ります。

やはたスポーツデイ 1年生

画像1 画像1
50メートルを走ります。最後までしっかり走っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31