多聞小学校の様子をお伝えしています。

11/28_IT座談会

みんな笑顔で楽しかっタモン!
PTA臨時総会の後に行われたIT座談会も大変盛り上がりました!
画像1 画像1

11/28_PTA臨時総会

9時から始まりましたPTA臨時総会は多くの委任もいただき成立となっています。zoomでご参加いただいている会員もいます。

PTAの目的は「学校と家庭との密な連携協力と、教育環境の向上のため、地域との協力を通し、子どもたちの幸福で健やかな成長を図ることを目的とします。」となっています。

ひとつひとつの今私たちができることをできるときに、ありがとうの感謝の気持ちで活動を続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの集めたベルマーク

PTAのみなさんのお声かけで集まったベルマークが21373.1点だったそうで、本年はそれをシエラレオネ共和国への寄付につなげたようです。ベルマーク集めをしたみなさん、取りまとめくださったPTAのみなさん、ありがとうございます。私たちのあたたかな気持ちがこれからも世界へ広がっていきますように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAのみなさん ありがとうございます

明日、学習用タブレット端末を6年生一人ずつ貸し出します。本日、その準備にお母さん方のお力添えをいただきました。

急なお願いにもかかわらず、子どもたちのため、先生へのフォローのため、手伝ってくださいました。本当にありがとうございます。

6年生のみなさん、明日手渡します。楽しみにしていてください。

5年生から1年生のみなさんも、世田谷区が全力で準備を続けていますので、もうしばらく待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 不審者避難訓練

昨日、不審者避難訓練を行いました。
想定はしますが、想定以外のことへの対応がどれだけできるかが大事であると、世田谷警察の方から学校にご指導もいただきました。
ぜひ、ご家庭でも、緊急時の対応について、お話しください。学校での訓練が活かされていきます。
画像1 画像1

11/14_PTA活動に感謝です

多聞小学校の北側道路にグリーンのカラーコーンをPTAに設置していただきました。安全・安心について、言葉で伝え続けること、環境を整備し続けることを行っています。

今日は、PTAの運営委員会が開かれました。11月28日(土)9時から、総会があります。子どもたちのために、できるときにできることを一歩ずつのPTAの皆様の活動に心より感謝いたしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 今私たちができること

先日10/31にPTAハロウィンベルマークの集いがありました。本年は、PTA役員の皆さんで、集まったベルマークをシエラレオネ共和国学校給食プログラムに寄付する計画立てています。
まず、知ること。そして、今私たちができることを考え、伝えあい、実行に移す。少しずつ、少しずつ、楽しく進んでいきましょう。

本年、ノーベル平和賞を受賞した国連世界食料計画について

https://ja.wfp.org/news/world-food-programme-aw...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)