多聞小学校の様子をお伝えしています。

9/16 見付けよう 気付いていこう

各学級の係や当番活動に、お便りなどの配布物を職員室前の廊下のポストに取りに行く活動があります。写真の子ども二人は、配布物がなかったのですが、廊下の右側を静かに歩いて帰るところです。配布物がなくても、役割を果たしています。また、誰に見られていいなくとも、学校生活のルールやマナーを意識できていて、あたりまえのことをあたりまえにできている子どもを見付けることができました。そして、あたりまえのことをあたりまえにすることの素晴らしさに、改めて気付くことができました。

さて、東京都教育庁から「どうしたの?」とひと声かけてみませんかのリーフレットが届きましたので、ご紹介します。

また、世田谷区土木部交通安全自転車課より児童の交通安全についての三つ情報提供がありました。
(1)自転車チャイルドシートの利用は、6歳未満までと道路交通法で定められているため、就学児童を自転車チャイルドシートに乗せるのは交通違反です。
(2)区内では子育ての「必需品」化している「子育て自転車(=チャイルドシート付き電動アシスト自転車)」について、重心が高いため転倒しやすい、車体が長く小回りが利かない、電動アシストによりスピードが簡単に出てしまう等の特質を理解し、注意して利用してください。
(3)「『子育て自転車』の選び方&乗り方」冊子について | 世田谷区ホームページhttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/00...をご覧ください。

明日、明後日が終わると、四連休です。
これからも、いろいろなことを見付け、気付いていきましょう。

クイズ
この四連休に国民の祝日が二日あります。
何という祝日でしょうか。

ここを見てね★

9/5 みんな笑顔でよかっタモン!

画像1 画像1
今日はPTA総会がありました。「みんな笑顔でよかったタモン」は、本年度PTAスローガンです。参加していただいたり、委任をいただいたり、ありがとうございます。子どもたちが健康で楽しい生活を送るために、みんな笑顔で活動をすすめ、保護者のみなさまや先生で多様に連携を深めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)