寄り道をしないで下校しよう。

さぎそう学舎八幡中学校学芸発表会

画像1 画像1
二年学年合唱 海の不思議 男女のハーモニーがとてもきれいでした。

さぎそう学舎八幡中学校学芸発表会

画像1 画像1
一年生合唱 マイバラード

さぎそう学舎八幡中学校学芸発表会

画像1 画像1
職員合唱。会場との美しいハーモニーになりました。

3年社会科見学

画像1 画像1
まとめに一階の野菜市場で質問時間を作ってもらいました。働いている人は3百人でした。お礼の挨拶をして帰りました。

3年社会科見学

画像1 画像1
最後に一人一人ビオラの花をいただきました。

3年社会科見学

画像1 画像1
五階の生花市場でクイズに答えながら学習しました。六百席もある広さです。クイズに花の色で一番多い色は何色?答えは白です。

3年社会科見学

画像1 画像1
世田谷市場に歩いて行きます。まず最初にビデオを見る部屋に案内していただきました。東京の市場について学びました。

3年社会科見学

画像1 画像1
砧公園でお弁当を食べました。キャラクター弁当など工夫を凝らした手作り弁当で心も満たされました。

3年社会科見学

画像1 画像1
見学の後質問時間です。熱心に疑問点を質問していました。

3年社会科見学

画像1 画像1
3階の中央制御室や灰溶ろを見学。

3年社会科見学

画像1 画像1
6階では屋上緑化をしてあり、窓からスカイツリーや世田谷美術館の赤い屋根も見えました。ごみグレーンやごみバンカは窓ごしによく見えました。30メートル下のごみをクレーンが運ぶ様子は迫力ありました。

3年社会科見学

画像1 画像1
世田谷清掃工場の見学。二階の部屋でビデオを見て学習します。

3年社会科見学

画像1 画像1


3年社会科見学

画像1 画像1
バスに乗りシ−トベルトを着用し出発です。ガイドさんの説明に反応して学習してます。

2012年度2学期の始業式

 今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話の後、児童代表の言葉、転入生の紹介などをしっかり聞いていました。
 子どもたちの頑張ろうという気持ちが表れた始業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園閉校式

 昨日、日光林間学園から6年生が帰ってきました。少し疲れている様子でしたが、とても充実した三日間だったようで、付き添いの先生方から、学園での生活の様子を褒められていました。これからの成長が楽しみですね。これから夏休み。充実した日々になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式!

 今日は一学期の終業式でした。昨日より涼しくなりましたが、まだ暑い体育館の中で、しっかり話を聞くことができました。

 一学期の目標だった「やさしい子」についてのお話が校長先生からありました。その後3年生から「児童代表の言葉」、転校する友だちの紹介などが続きました。

 生活指導の先生からは、交通事故に気をつけること、また誘拐などの犯罪に気をつけること、自転車の乗り方に注意すること等の話と、先生方による自転車の乗り方クイズなどがありました。

 この夏休み期間中は工事がありますので、学校に来たときのルートが変わります。表示に従って通るようにしてほしいと思います。

 9月3日、皆さんが元気に登校する日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室の準備

 川場移動教室が4日(月)から6日(水)の間で行われます。運動会直後で、準備がとても大変でしたが、金曜日にキャンプファイヤーの練習をしていました。
 三日間、楽しい移動教室になりますよう願っています。

 なお、移動教室の様子は携帯からレポートしていきます。お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会、終了しました!

 本日の運動会、無事に終了いたしました。いい天気の中で、子どもたちにとっては充実した内容を味わうことができたのではないかと思います。
 地域の皆さん、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は運動会です!

 5月26日(土)、本日は運動会です。晴天に恵まれ、絶好の運動会日和になりました。放送、音楽、道具の準備も全て整いました。
 
 6時頃から多くの保護者の方が正門前に並んでおられます。7時50分現在、学校園の前まで列は伸びています。PTAの役員の方々が受付の準備を行ってくださっています。8時頃に開門の予定ですが、会場に入れるのは8時15分です。よろしくご協力をお願いいたします。

 今日一日が、子どもたち、保護者、地域の皆様、にとって、充実した楽しい日になりますよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 三校合同音楽会
3/4 クラブ活動
3/5 保護者会4.5.6年
3/7 保護者会1.2.3年