寄り道をしないで下校しよう。

消防写生会は奇跡的に実施!

 昨日、午前中に予定された消防写生会。消防署と相談し、実施を決断しました。6人もの隊員と3台の消防車、救急車、ポンプ車が来てくれました。挨拶と説明が終わり、校庭で写生開始!
 子どもたちは、実物の消防車、救急車、隊員の方たちに目を輝かせ、思い切って画面いっぱいに絵を描いていました。
 写生会が終わってからしばらくして、雨が降ってきました。今年は雨の予報の中で、奇跡的に実施できた写生会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の自転車安全教室が行われました。お巡りさんの話に少し緊張気味の子どもたち。
 さらに校庭に設定されたむずかしいコースを目の前にして、さらに緊張の度合いが高まりました。
 保護者の皆さんの協力もあり、何とか難関を突破して、「小学生の自転車運転免許証」をもらうことができました。
 これからも、教えてもらった規則をきちんと守り、安全に気をつけて自転車を利用してほしいと思います。
 警察署の皆さん、担当の保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

今日は離任式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、離任式がありました。子どもたちは、先生たちに会えるのをとても楽しみにしていました。うれしさがとても良く伝わってきました。
 先生方の顔にも、懐かしい子どもたちに会えた喜びがあふれていました。離任式の後には先生方のサインをねだる長い列ができていました。
 離任された先生方のさらなるご活躍を願っております。

晴天の入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は素晴らしい晴天のもとで、2012年度入学式が行われました。新入生、65人が元気に八幡小学校の正門をくぐりました。お手伝いの6年生と手をつなぎ、様々なお祝いの品や新一年生で必要なものが積まれた席につきました。
 入学式では、校長先生の話をしっかり聞いて、落ち着いた態度で式に参加していました。二年生の演奏も、目を輝かせながら聴いていました。
 教室に戻り、新しく決まった担任の先生の話を聞いて、たくさんの荷物をもって保護者の皆さんと家にむかいました。
 暖かく、穏やかな入学式の一日でした。

2012年度始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2012年度が始まりました。新しい学年、クラス、担任ということで、児童は、それぞれの思いを胸に、始業式にのぞんでいました。
 式が終わった後、各クラスごとに集まり、先生の話を神妙に聞いていました。今年度の目標の一つである、「話をしっかり聞く」ということがきちんとできていました。新しい先生方、転入生も八幡小学校に元気に参加しました。
 今年一年が良い年になりますように!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 三校合同音楽会
3/4 クラブ活動
3/5 保護者会4.5.6年
3/7 保護者会1.2.3年