烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

笑顔と学びの体験プロジェクト

笑顔と学びの体験プロジェクトでプロのパーカッショングループ「FUNCUSSION」をお呼びして、全校児童で鑑賞しました。たくさんの打楽器の他に、廃棄利用したバケツや、リレーのバトンのような楽器も登場しました。子どもたちは、拍手や手拍子で参加して楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23第9回学校運営委員会

画像1 画像1
令和5年度第9回学校運営委員会が本日行われました。
漢字検定やキッズドローンプロジェクトに向けての検討を行いました。また、本校4年生が作成した地域安全マップの紹介を行い、活用の仕方についても話題になりました。
全体では、令和6年度の本校の教育について協議しました。働き方改革を中心に意見を交わしました。

小中合同あいさつ週間

温知学舎の上祖師谷中学校と合同であいさつ週間のに取り組みで、双方の学校に出向いて校門に立ち、あいさつを呼びかけました。烏山小学校の子どもたちは、オレンジのビブスを着けて戻って来ました。PTAの方々も校門に立ってくださっています。ご協力もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

給食後、昼休みと掃除の時間を使ってのたてわり班遊びです。6年生がそれぞれ楽しい遊びを考えてくれました。つくし学級、せせらぎ学級を含めて1年生から6年生までが一緒に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわの様子

今日もいいおてんきです。クラス毎に8の字跳びをしていきます。最後に3分間連続してどれだけ跳べるか挑戦します。昨日よりも回数が増やせたと喜ぶクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび旬間

今日から長なわとび旬間が始まりました。クラスで声をかけあって協力する姿がたくさん見られました。保護者の皆様のご協力もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

火災を想定しての避難訓練です。年明け早々に羽田空港で、飛行機事故がありましたが、旅客機では、乗務員の適切な対処で全員が避難できました。日頃の避難訓練の大切さのお話しをしました。子どもたちは、真剣にお話しを聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期が始まりました。体育館に皆で集まるのは久しぶりのことでしたが、どの学年も静かに整列をして始業式に臨むことができており、素晴らしい始まりとなりました。
 校長先生からは、「3学期は新学年の0学期である」ということや、1日に起きた地震のことなどについてお話がありました。皆で安心して学校生活を送れることに感謝し、今自分ができることに対して一生懸命取り組んでいきたいですね。
 今年度も残りわずかです。残り3ヵ月もたくさんのことを学び、次学年に向けて成長していきましょう。

二学期の振り返り

通知表やキャリアパスポートで、二学期を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

大掃除です。お世話になった教室をみんなできれいにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

体育館で2学期の終業式を行いました。はじめに19日に北烏山で交通事故で亡くなった子どもの冥福を祈って黙祷をしました。次に2学期を振り返りました。2学期をキャリアパスポートや通知表を通じてお家の方とも一緒に振り返ってもらえたらと思います。続いて生活指導より交通ルールを守ることなど、冬休みの生活についてお話しがありました。その後、代表委員会より、ユニセフの募金の協力へのお礼がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 全校朝会

 校長先生のお話は引率として同行した、11月4日〜11月11日のオーストリアへの海外派遣に参加した児童の様子についてでした。飛行機を乗り継いでの長旅は、世界地図を用いてオーストリアと日本との位置関係、時間や距離の数字を織り込んだ低学年にもわかりやすい説明でした。現地の写真を写しながら滞在先では日本の「さくら」やベートーベン作曲の「喜びの歌」などを合唱して両国の親善に貢献したことなどのお話でした。後半の活動はまた、次回聞かせてくださる予定です。

たて割り班遊び

昼休みにたて割り班遊びをしました。6年生が中心になって1年生から6年生まてが一緒に楽しく遊べるように進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 研究授業風景

画像1 画像1
社会科「豊かな自然環境を生かす小笠原村」の学習で、自分たちで学習計画を立て、小笠原村の特色について調べました。友達の意見を聞きながら、「イルカと泳げる!」などのキャッチコピーを考えました。

避難訓練

家庭科室から発生した火災を想定しての避難訓練です。今日は子どもたちには、予告がありませんでした。放送の指示をよく聞いて状況に応じた避難をすることが大切です。家庭科室からの出火であること、校庭の西側に避難することなど、指示をよく聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 持久走大会

 本日11時00分頃から、中学年の持久走大会が行われました。
 3年生は3度目の持久走大会で、第一生命グラウンドの広大さにも、だいぶ慣れてきている様子が見られました。今回は去年の反省を生かし、全力で走るのではなく、自分のペースを見つけて最後まで一生懸命に走り切りました。4年生は4度目の持久走大会で、自分のペースで走るだけでなく、いつもより少しペースを速めたりと、自分の限界にも頑張って挑戦していました。
 

持久走大会 3,4年生

3,4年生も5分間走ります。一度は、経験したことがある子どもたちが多いので、少し余裕を感じます。お互いを応援する姿もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1,2年生

1,2年生も走ります。とても広いので自分ペースで走ることは、なかなか難しいですが、よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

学校に隣接している第一生命グランドで持久走大会を実施しました。持久走旬間や体育の授業で取り組んできました。それぞれのめあてをもって臨んでいます。とても広く本格的な会場で走ることができる貴重な体験もすることができました。体はもちろん鍛えられますが、頭も心もスッキリすることすることを味わってもらいたいと思います。保護者の多くの皆さまの応援もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り班遊び

久しぶりのたて割り班遊びです。6年生がリーダーとなってどの班も楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31