挨拶運動

画像1 画像1
児童会が自分たちで決めた挨拶運動です。2月も実施予定です。見かけたら、声をかけてください。

かむかむメニューの日

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 きつねうどん 牛乳 春雨サラダ じゃがもち

 今日は19日=食育の日=等々力小学校かむかむメニューの日です。

 今日のかむかむメニューはきつねうどんの”油揚げ”
 油揚げは、よくかむ必要のある食材としてとりあげられるくらい、かむことができる食材なのです。意外に思われる方も多いのではないでしょうか。

 今度油揚げを食べる時、意識してみてください。意外とかむかむメニューになりますよ。

 等々力小学校 栄養士

かむかむかむ

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 豆入りひじきごはん 牛乳 みそ汁 かえりきんぴら みかんゼリー

 かえりきんぴらは、ちりめんじゃこと細く切って揚げたさつまいもを甘辛のたれでからめた料理で、とてもかみごたえがありました。今日は子どもたちもいつもよりたくさんかんで食べることができたかと思います。かむかむかむメニューでした(笑)
 
 等々力小学校 栄養士

手がかじかむ寒さ

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 ごはん 牛乳 四川豆腐 ラーパーツァイ

 今日は一段と寒く、手がかじかんで上手く動かせません。調理師さんたちも怪我などしないといいなぁと少し心配ですが、今のところ大丈夫なようです。
 今日の四川豆腐には90kgの豆腐を使いましたが「豆腐が冷たくて切るのが大変でした〜」と一人のかたがおっしゃっていました。寒い中ありがとうございます。

 子どもたちは寒さに負けず元気に給食も食べていて、今日も残菜はほとんどありませんでした。よかったです。

 等々力小学校 栄養士

いちごだ♪

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 ドライカレーサンド 牛乳 花野菜のシチュー いちご

 等々力小学校には各階に給食の見本があるのですが、給食が始まる前にそれを見た子どもたちは、いつも「わーおいしそう!」と言いながら通り過ぎていきます。たまに「私の苦手な給食だ〜」と残念がっている子もいたりしますが。

 今日の給食の見本を見た子どもたちに大人気だったのが ♪いちご♪ 
 あんなに喜んでくれると『出した甲斐があったなぁ』とうれしくなります。
 
 いちごは給食では高級な食材なのであまりたくさん出せませんが、子どもたちには友達と一緒に旬の食材を味わいながら食べてもらえたらなぁ という思いで、少量でも出すように心がけています。

 ご家庭でも、少量でもよいので旬の食材にふれさせてあげてください。そして、その食材を話題にして、いろいろな会話をしていただけるとうれしいです。

 等々力小学校 栄養士

新しいオーブンで作りました

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 切干大根の煮付け ごま酢あえ

 1月から”スチームコンベクションオーブン”という、蒸す焼くができる新しいオーブンが、ついに等々力小学校にやってきました。ようこそいらっしゃいませ☆
 このオーブンのおかげで調理作業も効率的になり、料理の幅も広がるので、新年早々とってもうれしくて幸せです。

 今日のぶりの照り焼きは初スチコン料理でしたが、いつもよりふっくらと焼き上がり、子どもたちもよく食べていました。

 スチームコンベクションオーブンは、焼くことと同時に蒸すこともできるので、普通のオーブンより焼き上がりがふんわりするのです。

 調理器具の発達に感謝した1日でした。

 等々力小学校 栄養士

新学期の給食が始まりました

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 豚肉とごぼうのごはん 牛乳 みそ汁 白玉ぜんざい

 3学期の給食はとても寒い1日から始まりました。野菜や手を洗う水が冷たく、給食室内も寒いので、冬はやっぱり大変です。

 今日は少し早いですが11日の「鏡開き」の日を思い出してもらおうということで、もち米が原料の白玉団子を使ったぜんざいにしました。
 あんこも朝から煮て作ってくださいました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。

 3学期もおいしくて安心して食べることができる給食を目指してがんばりますので、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

 等々力小学校 栄養士
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31