修了式とその後の大掃除の時間の6年生

平成25年度の修了式が校庭で行われました。校長先生からは、「おかげさま」という話がありました。写真は、代表児童が1年間を振り返ってことばを言っている場面。そして、1時間目の大掃除の時間帯に、奉仕活動として校庭のマーカーを抜いている6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校の風景

校庭では、5年生がTボール、体育館では、2年生が入学式の出し物の練習をしていました。いよいよ春本番。菜の花も咲きほこっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 3月14日

休み時間の校庭の様子です。じゃんけん、なわとび、ボールを使って、様々な遊びがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

理科室で5年生が「もののとけかた」の学習に取り組んでいました。家庭科室では、6年生が ”ぞうきんづくり”。外では番組づくりでしょうか…。後10日程になりましたが
最後までがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科 野菜いためづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、班ごとに材料を持ちよっての野菜いためづくりをしました。
材料の準備ができたら、入れる順番に整列!
強火でさっと手ぎわよく。おいしい野菜いためができました。

班ごとに味がちがっていてびっくり。
みそやケチャップを、かくし味に加えた班もありました。
家でもまた材料・調味料をかえて作ってみてくださいね。

2年生「地域交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日に2年生が地域の方々を招待し、地域交流会をひらきました。
一緒に昔遊びをしたり、鍵盤ハーモニカの合奏を聴いていただいたりと、楽しい時間を過ごすことができました。給食も一緒に食べ、美味しい給食と楽しい会話で、みんな素敵な笑顔を輝かせていました。
来ていただいたお礼に、手作りのメダルとランチョンマットをプレゼントしました。お別れの時には地域の方々からもたくさんの「ありがとう」の言葉をいただき、2年生もとても嬉しそうでした。みんなの『おもてなしの心』が伝わったようで、嬉しいです。

地域交流会 2年

地域交流会ということで、毎年地域の方に学校までお越しいただいています。「こま」や「かるた」などを通して地域の方と児童がふれあう機会となっています。写真は、交流の後の一緒に給食を食べていただく準備のひとときの風景です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 校庭の様子

風が少し寒い日でしたが、太陽の陽ざしは暖かく、いろいろな学年の子が校庭で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31