2月12日の給食【図書コラボ:植物図鑑】

画像1 画像1
今回の図書コラボは、有川浩さんの【植物図鑑】という野草を使った料理がたくさん出てくる本です。野草だけに市場に出回らないものも多く紹介されています。この本を読むと散歩に出たくなるかもしれませんよ。
【献立】
・菜花とベーコンのパスタ
・クレソンと大根のサラダ
・クリーミープリン
・牛乳
※今日使用予定だった「からし菜」は、菜花に変更になりました。
【主な食材産地】
にんにく(青森)、にんじん・ねぎ・なばな(千葉)、たまねぎ(北海道)、レモン(愛媛)、しめじ(福岡・新潟)、きゃべつ(愛知)、だいこん(神奈川)、きゅうり(群馬)、クレソン(栃木)、しょうが(高知)、鶏卵(栃木)

2月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・キムチチャーハン
・チェンジュワンズ(肉団子のもち米蒸し)
・卵スープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・ねぎ(千葉)、大豆もやし(栃木)、たまねぎ(北海道)、豚肉(青森)、鶏卵(栃木)、こまつな(茨城)

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクセサミトースト
・ベーコンポテト
・チキンのクリーム煮
・デコポン
・牛乳
【主な食材産地】
じゃがいも・たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、パセリ(茨城)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、きゃべつ(愛知)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)、デコポン(熊本)

2月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きゃべつ豚丼
・もやしと小松菜の甘酢あえ
・芦別ガタタン
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが・ピーマン(高知)、きゃべつ(愛知)、もやし(栃木)、にんじん・ねぎ(千葉)、はくさい(群馬)、しめじ(新潟)、豚肉(茨城・栃木・群馬)、こまつな(茨城)、えび(インド)

2月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめごはん
・切り干し大根の卵焼き
・じゃがいものごま和え
・田舎汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(千葉)、じゃがいも・たまねぎ(北海道)、だいこん(神奈川)、えのき(新潟)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)

2月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チキンライスの海老クリームソースがけ
・サウザンサラダ
・スイートビーンズ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、しめじ(福岡)、キャベツ・レモン(愛知)、きゅうり(群馬)、赤ピーマン(高知)、パセリ・さつまいも(茨城)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)、えび(インド)、鶏卵(栃木)

2月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・鶏と野菜のつくね
・香味だいこん
・立春大吉豆腐のあんかけ汁
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんじん・だいこん・ねぎ(千葉)、ごぼう・にんにく(青森)、しょうが(高知)、きゅうり・はくさい(群馬)、もやし(栃木)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)、こまつな(茨城)

2月2日の給食【行事食:節分】

画像1 画像1
【献立】
・節分イワシの蒲焼丼
・小松菜とコーンの和え物
・呉汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、もやし(栃木)、にんじん・だいこん・ねぎ(千葉)、ごぼう(青森)、じゃがいも(北海道)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)、いわし(北海道)、こまつな(茨城)

2月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きなこ揚げパン
・チーズサラダ
・ハンガリアンシチュー
・牛乳
【主な食材産地】
ブロッコリー・きゃべつ(愛知)、にんじん(千葉)、じゃがいも・たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、黄ピーマン(高知)、豚肉(茨城・群馬・栃木)

1月29日の給食【郷土料理:新潟県】

画像1 画像1
【献立】
・ぶりかつ丼
・ごま味噌野菜
・のっぺい汁
・セレクトドリンク(牛乳・コーヒーミルク、アップルジュース、緑茶から1つ)
【主な食材産地】
にんじん・ねぎ(千葉)、だいこん(神奈川)、じゃがいも(北海道)、ワカシ(岩手)、鶏卵(栃木)
※ぶりは出世魚のため、成長するごとに呼び名が変わります。今日使用したのは、ぶりより小さいサイズのワカシです。

1月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・スパゲティミートソース
・ゆで野菜のドレッシングがけ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、セロリ・きゃべつ(愛知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、ブロッコリー(埼玉)、豚肉(青森)

1月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・コッペパン
・イチゴジャム
・いかのかりん揚げ
・ツナと大根のサラダ
・白菜のクリーム煮
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、だいこん(千葉)、きゅうり(宮崎)、にんじん(千葉)、にんにく(青森)、じゃがいも(鹿児島)、しめじ(長野)、はくさい(群馬)、たまねぎ(北海道)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)

1月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・とり五目飯
・じゃこ入り野菜の土佐和え
・すいとん
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・ねぎ(千葉)、ごぼう(青森)、もやし(栃木)、だいこん(神奈川)、しめじ(長野)、はくさい(群馬)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、こまつな(東京)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)

1月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、全国学校給食週間です。明治22年、山形県で初めて提供された給食「おにぎり、魚の塩焼き、漬物」という献立に合わせたメニューです。
塩むすびは茶碗にご飯を盛り付け、ラップをかけて配膳します。各自自席でラップ側にご飯を移して握る「セルフ塩むすび」です。特製の塩味に仕上げたごはんで握る、個性あるおにぎりが出来あがりました。

【献立】
・セルフ塩むすび
・鮭の塩焼き
・即席漬け
・豚汁
・みかん
・牛乳
【主な食材産地】
きゃべつ(愛知)、きゅうり(群馬)、にんじん(千葉)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)、だいこん(神奈川)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(茨城)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鮭(チリ)、みかん(神奈川)

1月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・四川豆腐
・回鍋肉
・ポンカン
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、きゃべつ(愛知)、ピーマン(宮崎)、ねぎ(茨城)、にんじん(千葉)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、むきえび(インド)、ポンカン(愛媛)

1月21日の給食【東京都水産物販売促進緊急対策事業】

画像1 画像1
今日の献立に使用した目鯛は、東京都水産物販売促進緊急対策事業で提供いただいたものです。コロナで消費の落ちた水産業の支援を目的とした事業で、海のある東京都の貴重な水産資源を守るためのものです。
八丈島産の目鯛ミンチを使って作ったそぼろはごはんとの相性が良く、生徒たちもよく食べていました。
【献立】
・目鯛そぼろの三色丼
・磯辺和え
・じゃぶ汁
・葛もち
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、いんげん(沖縄)、はくさい(群馬)、にんじん・ねぎ(千葉)、だいこん(神奈川)、ごぼう(青森)、なめこ(山形)、じゃがいも(北海道)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)、鶏卵(栃木)、こまつな(茨城)、目鯛(東京都)

1月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カレーあんかけ焼きそば
・辣白菜(ラッパーツァイ)
・マーラーカオ(中華風蒸しカステラ)
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)、きゃべつ(愛知)、もやし(栃木)、チンゲン菜・はくさい(茨城)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏卵(栃木)

1月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チーズパン
・肉団子のトマトソース
・大根サラダ
・ベーコンと野菜の卵スープ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、パセリ(茨城)、だいこん(神奈川)、にんじん(千葉)、きゃべつ(愛知)、セロリ(静岡)、豚肉(青森)、鶏卵(栃木)、こまつな(東京)

1月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ひじきふりかけ
・擬製豆腐
・野菜の辛子醤油あえ
・きゃべつと厚揚げの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・ねぎ(千葉)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、しめじ(長野)、きゃべつ(愛知)、たまねぎ(北海道)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)、こまつな(茨城)

1月15日の給食【図書コラボ給食:流浪の月】

画像1 画像1
今月の図書コラボ給食は2020年本屋大賞受賞作品『流浪の月』に出てくるキーマカレーを作りました。たくさんの野菜を細かく刻み、野菜の水分だけで煮込んで仕上げたキーマカレーです。

【献立】
・特製キーマカレー
・イタリアンドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんにく・豚肉・りんご(青森)、にんじん(千葉)、セロリ・きゃべつ(愛知)、りんご(山形)、きゅうり(宮崎)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

進路指導

配信動画リンク

給食

カウンセラーだより