4月28日 離任された方への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度まで本校でお世話になっていた先生方に、子どもたちが手紙を書いています。一緒に過ごした先生への思いや、お世話になったことへの感謝の気持ちなど、思い出をたどり、心を込めて書いていました。子どもたちが書いた手紙を綴ってご本人に届けます。

4月27日 3年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生が今年度新しく来られたALTの先生と外国語活動を行いました。歌を歌ったり、動画を見たりして楽しく活動し、気分を尋ねたり、答えたりする言い方に慣れ親しんでいました。

4月26日 6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科の学習で、「ものの燃え方と空気」を学習しています。どうすればできるだけ長く燃やすことができるのか、また、火が消えるのはどういう時かなど、疑問を解決するために実際に実験して習得します。

4月25日 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、国語のひらがなの授業です。2組では「へ」を習いました。担任が書くのを見本に、宙に人差し指で書いてみます。上手に形をとり、「へ」を書くことができました。

4月24日 委員長・クラブ長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝の時間に、放送で委員長とクラブ長の紹介集会を行いました。各委員会の委員長は、学校のために自分たちにできることを考え話してくれました。クラブ長は、4〜6年生が安全に楽しく活動できるよう頑張ることを話してくれました。全校児童みんなよく聞いていました。

4月24日(月)「長」紹介集会

画像1 画像1
今朝の朝会で今年度の委員会・クラブの「長」の紹介がありました。
6年生になって各委員会・クラブの代表となり、1年間の抱負をカメラの前で緊張しながら発表していました。
内容は他学年との交流や、みんなの意見を聞いてまとめるなど6年生らしい発言で立派にできました。

校内にたくさんのおめでとう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内をまわるとあちらこちらにおめでとうのメッセージが飾られています。
1年生も入学してから2週間
全校生徒からの応援メッセージに励まされ新しいことにたくさん挑戦しています。

4月21日 今日の1年生

画像1 画像1
今日は、1年生が音楽の学習で、「チェッチェッコリ」などの歌をリズムをとったり、踊ったりしながら歌いました。リズムに乗って、思わず体が動いてしまう楽しい曲です。みんなニコニコ笑顔でした。

4月20日 5年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生が体育の授業で、50メートル走のタイムをとりました。「最後までがんばれ!」と担任や友達から声援を受けながら懸命に走りきっていました。体力テストに向けてがんばっています。

4月19日 4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下で思いっきり体を動かすのに最適な気持ちのよい季節です。今日は4年生が、体育の学習で、様々な走り方を練習し、走力を高める活動をしました。最後に行ったリレーでは、みんなとても盛り上がっていました。

4月18日 6年生全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。どの学級の児童も、真剣に集中して取り組んでいました。

4月17日 2年生国語

画像1 画像1
2年生は国語の学習で、「ふきのとう」を音読しています。今日は、役割に分かれて、読み合いました。役割の台詞の気持ちが伝わるように、様子が伝わるようにと、一生懸命に学習していました。

4月14日 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての土曜授業日に、児童の引き渡し訓練を行いました。雨天にもかかわらず多くの保護者の方々に御協力いただきました。ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生を迎える会が行われました。
昨年小さかった1年生も立派な2年生
会の最後に、1年生は6年生に遊んでもらいました。
ボールやおにごっこ、はじめの一歩など…
1年生は黄色い帽子をかぶり小さな体で6年生に負けじと精一杯動きまわり遊んでいました。

一年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は体育館に集まり、1年生をむかえる会を行いました。
3〜6年生はZoomでの参加となりましたが、2〜6年生からのプレゼントや出し物を受け取り、1年生は笑顔いっぱいでした。
これから始める学校生活が楽しみですね。

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日に、1年生は初めての給食を食べました準備や片付けの方法を少しずつ覚えていきます。初めての給食は、きれいに、上手に食べ終えていました。

新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の花も少しだけでしたが始業式・入学式まで持ちました。
始業式では、久しぶりに校庭に並び全校生徒で顔を合わせました。
担任発表には歓声が上がり、新しい学年のスタートを切りました。

食物アレルギー緊急対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度が始まり、本日は学校長・副校長をはじめ全職員で食物アレルギー対応訓練を行いました。
養護教諭より説明があり、それぞれが役割分担をしてアレルギーを起こしている児童の対応のシュミレーションしました。
素早い対応を協力して行い、救急隊が到着するまでの対応と、エピペンの使用判断・方法などひとつずつ確認しながら行いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ