この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12/23 6年生〜2学期を振り返って〜

2学期が終わりました。
たくさんの行事があった2学期。連合運動会や展覧会かんしょうガイド、笹の子まつりなど、盛りだくさんの4ヶ月でした。
そして、下級生に伝えたり、下級生と協力したりすることで、6年生もまた大きく成長することが出来ました。
成功してうれしかったこともあれば、課題だと思えることもありました。それもまた、成長の機会だと思い、前に進んでいきます。
そして、6年生が大きく成長することができたのは、周りの方々の支えがあってこそでした。卒業にあたって、たくさんの恩返しをしていきます。

10月31日と、今日は学年レクを行いました。レクを通して6年の絆が深まりました。

いよいよ3学期です。卒業に向けて、さらに飛躍していけるように学年全員で頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 第9回小1サポーター連絡会

画像1 画像1
今日は、15時30分から第9回小1サポーター連絡会を1年3組教室で行いました。
情報交換や1月の活動内容を確認しました。
子どもたちの成長をしっかり見取ることで、個の対応も大切にしていきたいです。
次回は、1月26日(木)の予定です。

9/15 4年2組紙漉き体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3〜6校時は、紙漉き体験学習に取り組みました。
楮(こうぞ)の皮をたたいて繊維状にしたものを漉船(すきぶね)と呼ばれる水を張った水槽にトロロアオイと一緒に入れて紙漉きをします。
家庭科室で実際にやってみることで手の感覚から気付きこともあるようです。
和紙ができあがるのが楽しみです。

4/25 第2回 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第2回のクラブ活動でした。今日から本格的に活動が始まりました。
手芸クラブでは、「玉結び」「なみぬい」「玉止め」の練習をしました。
「これができたら、なんでも作れそう!」と、4年生。これからの活動が楽しみです!

4/5 新6年生  初めてのお仕事

画像1 画像1
今日は、明日から始まる新学期と入学式に向けて新6年生が準備をしてくれました。
てきぱき動いて、気持ちよく仕事を引き受ける姿、とても頼もしかったです!

6年生のみなさん、ありがとう★
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31