この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3/20 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、3つのことについて話と紹介をしました。

○明日は二十四節気の「春分」です。
 東京では、先週14日に桜の開花が発表されました。校庭の桜も咲き始めました。明日21日は季節を表す言葉:二十四節気の「春分」です。東京の日の出は5時44分、日の入りは17時53分です。昼の長さが12時間09分、夜の長さが11時間51分となり、これから昼の時間がどんどん長くなります。身の回りの自然に目を向け、春の訪れを観察していきましょう。

○今週のキーワードは「ありがとう」と「明日へ向かって」です。
 今週は23日と24日に、1年生から4年生までは209日間の、5・6年生は210日間の、1年間の学校生活を締めくくる修了式と卒業式を迎えます。
 この1年間、みなさんは、友達とともに学習をしたり、数々の行事に取り組んだりしてきました。また、先生方をはじめ、たくさんの大人の方々や、家族に支えら応援していただきながら成長してきました。一緒に過ごした友達、そしてお世話になったたくさんの人に、教室に、「ありがとう!」の感謝の気持ちを言葉に込めて伝え合っていきましょう。「感謝」の心が、みなさん一人一人をさらに成長へと導いていくものと信じています。
 1年間のまとめとともに、次の学年、次の学校へ進む準備をしっかりと行いましょう。そして、4月からの新たなスタートに向けて出発です。みなさんに最後に贈る言葉は「明日へ向かって」です。明日へ向かって、一日一日を大切に、一歩一歩進んでいきましょう。 

○「ふれあいドッジボール大会」の表彰をします。
 3月5日(日)に世田谷小学校を会場に開かれた「ふれあいドッジボール大会」の表彰です。低学年の部と高学年の部に出場し、ともに第3位でした。出場したみなさんと表彰状を紹介します。<紹介と表彰>  頑張ったみなさんに大きな拍手を送りましょう。
 
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「1年間のまとめをしよう。」についての話がありました。
 
 今年度最後の1週間となりますが、今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」です。元気に過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31