この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3/25 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、無事、第60回卒業式を取り行うことができました。
例年とは違う形での実施となりましたが、
天候に恵まれ、桜の花舞い散る青空の下、
78名の児童が巣立っていきました。

保護者の皆様、地域の皆様、
これまでのご理解、ご協力に感謝いたします。

地域へ出ていく子どもたちを、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

3/18 「分散登校日」で子どもたちが元気に登校してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的として3月2日(月)から臨時休業に入っていますが、今日は「分散登校日」として設定し、8時30分から14時00分までの時間に、子どもたちが登校してきました。
 天候にも恵まれ、ランドセルやナップザックを背負い、荷物の持ち帰り用の手さげ袋などを持った子どもたちが、元気よくあいさつをし、友達とも久しぶりの会話を交わしながら、教員の案内に基づいて、手洗いを入念に行い、教室に向かいました。
 教室では、あらかじめ担任が整理しておいた各自の荷物を確認し、担任から3学期の通知表と修了証を受け取り、話を聴いた後、荷物を持って下校して行きました。
 今日都合があって登校できなかった家庭とも全て連絡・確認ができ、子どもたちの健康状況も確認することができました。
 6年生は、3月25日(水)に予定してる「卒業式」で登校しますが、5年生以下は、引き続く臨時休業とともに春季休業日に入ります。今後の状況が心配されますが、4月には進級し、新しい学年でのスタートが切れることを願っています。
 本日の「分散登校日」にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

2/25 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、家庭科の調理実習の日、紅茶とミカンゼリーを作って、いただきました。
 「シロップが100CCあります。水と合わせて全部で700CCをナベに入れるためには、計量カップ何はい水を入れればいいでしょうか。」まるで、算数の時間みたいです。習った知識を使って、無事においしそうなゼリーができました。紅茶も入れて、さっそく試食です。「味がうすめ」「まだ温かい」など、ゼリーの感想はいろいろでしたが、みんなでおいしくいただきました。寒天ゼリーなので、食物せんいもたっぷり。お腹の調子も整いそうです。

2/25 放送朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、火曜日からの学校生活のスタートとなりました。
 今朝は、朝読書の時間帯の一部を使って、放送での朝会を行いました。今週の看護当番の担当教員から、今週の生活目標「くつをそろえましょう。あいさつをしましょう。」が伝えられました。
 昇降口の靴箱には、「靴の入れ方」の写真と、「はきものをそろえる(藤本幸邦 作)」の詩も掲示しました。気持ちよく学校生活を送るために、全校で心がけていきたいと思います。

2/25 ユニセフ募金活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間の予定で、6年生の代表委員会のみなさんによる「ユニセフ募金活動」が始まりました。
 朝の登校時間の正門では、募金箱と横断幕をもった6年生のみなさんが、募金への協力を呼びかけながら、募金活動を行っていました。
 募金活動は、明日26日(水)と明後日27日(木)にも行います。
 ご協力をお願いいたします。

2/22 図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図書館イベントは「みんなの手 すてきな手」がテーマでした。
 「手をつなぐ」という本の読み聞かせを聞いたあと、手遊び歌「ウグイスの谷わたり」をして、楽しみました。
 今日の工作は、自分の手形を使ったカード作りです。何を書こうかなやんで、書かずに持ち帰る子、友達へのメッセージを書く子、両面かざり付ける子と様々でしたが、素敵なカードができました。
 来週も図書館イベントがあります。来週は、NPO法人「えこひろば」との共同きかく「リサイクルについて知ろう!」です。

2/22 図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時から図書館で、図書館イベントが開かれました。
 今回のテーマは「手」です。前半の読み聞かせでは「手をつなぐ」の本を司書さんが読み聞かせをし、子どもたちは先の場面を想像しながら楽しみました。また、手遊びの紹介もあり、みんなで楽しみました。
 後半は、手のデザインを生かしたメッセージカードづくりをしました。自分の手を色画用紙に模写し、メッセージカードに工夫して組み合わせたり貼り付けたりして、素敵なカードをつくりました。思い思いのカードが完成しました。
 今回の企画には、この4月から1年生になるみなさんにも紹介し、今日も2組の家族が参加がありました。次回のイベントは、2月29日(土)を予定しています。

2/21 中学校ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくらの学び舎の桜丘中学校より生徒会の代表の皆さんが、笹原小学校の6年生に向けて中学校生活のガイダンスをしに来てくれました。
 毎年学び舎の活動として実施しているものです。運動会やSAKURAフェスティバル、合唱コンクールなど桜丘中学校の1年間の行事や、ゆかたの日などの生徒会主催の行事、生徒会の組織や部活・委員会の紹介などクイズやDVDによる映像、質問コーナーなども準備して、楽しく分かりやすく説明してくれました。
 6年生からは、「新しく友達ができるか不安だったけど、先輩たちが優しそうで安心した。」との感想をもった子もおり、笹原小の子どもたちにとっても有意義な活動となりました。桜丘中の生徒会の皆さん。ありがとうございました。
 

2/20 元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は良い天気の中、元気タイムが行われました。
 まだほんの少し寒さが残っていますが、季節は確実に春に向かって動いています。
 校庭、体育館、屋上で元気に遊び、長縄を跳ぶ子どもたちの楽しそうな顔が印象的でした。

2/20 児童集会 〜6年 代表委員会から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、6年生の代表委員会から、ユニセフ募金活動への協力の呼びかけがありました。
 最初に、ユニセフ(国際連合児童基金)の活動について紹介がありました。すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に世界各地で活動をしていること、ユニセフ募金活動に協力することで、自分たちも支援活動の力になることなど、とても分かりやすく全校に発表・紹介しました。
 来週、2月25日(火)・26日(水)・27日(木)の3日間、朝の登校時間に6年代表委員会のみなさんが、募金を呼びかけます。
 募金活動への協力をお願いいたします。

2/19  5年 音楽鑑賞教室から

画像1 画像1
 5年生は今日の午前中、昭和女子大学人見記念講堂で世田谷区立小学校5年生を対象に開かれている「音楽鑑賞教室」に参加してきました。
 今年度は、2月18日(火)から20日(木)までの3日間の午前・午後、計6回の開催に61校が分かれて参加しています。
 東京フィルハーモニー交響楽団の素晴らしい演奏を鑑賞し、また、全員合唱も体験しました。有名な作曲家の交響曲などの演奏、オーケストラを構成する楽器の紹介と音色の鑑賞、全員合唱「ビリーブ」、最後にはアンコール曲を手拍子を交えながら会場全体で楽しみ、普段は経験のできない貴重な、そして充実した時間を過ごすことができました。静かに集中して聴き入っている子どもたちでした。
 ※会場内は撮影ができないため、会場の外観の写真をお送りします。

2/19 お話しポケット 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年1組と1年2組でお話しポケットの皆さんによる読み聞かせがありました。みんなで協力して場を作り、あいさつをした後、お話しポケットの方の読む絵本に夢中になって聞き入っていました。クイズのような場面のある絵本もあり、楽しそうでした。

2/18 3年 絵本の読み聞かせに目をかがやかせていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、3年生の3学級に「お話ポケット」が絵本の読み聞かせにきてくれました。
 読み聞かせが始まると子どもたちは「ええ!?」、「そうなんだあ!」と、思わずつぶやいてしまうほど、物語の世界に入り込んでいました。
 

2/18 ささっちガーデンクラブの活動予定について

 学校運営委員会環境安全・地域連携部会が窓口となって「ささっちガーデンプロジェクト」の皆様が、本校の子どもたちを対象に進めている「ささっちガーデンクラブ」の今後の予定が、ポスターにまとめられ、掲示されています。

【今後の活動予定です】 ※ポスターをご参照ください。

 *2月27日(木)15時00分〜16時30分
 *3月19日(木)15時00分〜16時30分

 たくさんの参加をお待ちしています!
画像1 画像1

2/18 1年 幼稚園交流会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2校時と3校時に、桜丘幼稚園の年長組さんが小学校を訪れ、1年生と交流をしました。1年生は生活科「もうすぐ2年生」の学習の1つとして、この4月に入学して来る新1年生を迎える準備として取り組みました。
 年長組さんが3つのグループに分かれ、1年生の3つの教室にそれぞれ入り、顔合わせとグループごとで自己紹介をしました。1年生は優しい言葉かけをしたり丁寧に説明したりして対応し、少し緊張気味の年長さんもすぐに慣れていました。
 続いて、学校体験をしました。机の中の道具箱を見たり、ランドセルを背負ってみたり、椅子に座って塗り絵をしたりし、生活や学習につながる体験をしました。
 その後、グループで学校内を巡り、お兄さんやお姉さんが学習している様子を見ました。1年生は、年長さんと手をつなぎ、一生懸命案内役を務めていました。
 最後に教室にもどり、互いに感想を伝え合ったり、お別れのあいさつを交わしたりして、見送りをしました。もうずぐ2年生となり、後輩が入学してくることを楽しみにしている1年生が、今日はちょっぴりお兄さん・お姉さん気分を味わい、先輩として頑張りました。帰っていく年長さんからは、「とても楽しかった!」と言われ、またまた嬉しそうな1年生でした。

2/18 PTAアルミ缶回収から

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月1回、アルミ缶取扱回収業者によるアルミ缶回収を行っています。
 昨日17日(月)にエコ係のみなさんが事前の搬出準備を行い、今朝、8時50分から業者による回収を行っていただきました。
 今回も、たくさんのアルミ缶が集められ、計量後にトラックに積み込み、リサイクル工場へ送り出しました。
 次回の業者回収日は、3月24日(火)です。これからも各ご家庭でのご協力をお願いします。

*写真左:昨日の事前搬出準備から  右:今朝の業者による回収から

2/17 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の校長先生のお話しのキーワードは二十四節気の「雨水」でした。春の天気は三寒四温とも言われ、温かい日と寒い日を繰り返しながらだんだんと春に近づいていくというお話しもありました。続いて、世田谷区で5年生を対象に行っている科学センターを修了した子どもの紹介がありました。修了証を受け取った後、「実験や観察を通して科学の知識を知ることができた。」という感想も立派に伝えていました。
 次に6年生の笹の子スピーチがありました。今日は、「日本と海外のバレンタインデーについて」「睡眠中の目の動き」「タピオカが流行った理由」の3つでした。台湾は2月の他に7月にもバレンタインデーがあること、レム睡眠やノンレム睡眠等寝ている時にも体は複雑な動きをしていること、タピオカは見た目がいいから流行っていると思っていたらそうではなかったことなど、自分たちの感想をしっかり発表できました。
 今週の目標は、「ろう下は歩く、校庭で遊ぶ」です。場に応じた行動をとれるようにしていきましょう。

2/17 地区班下校を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地区班活動を終えた子どもたちは、地区班担当の保護者の方々に見守られながら、登下校の際に気を付ける場所などを確認しながら、班長・副班長さんを先頭に、みんなで一緒に下校しました。

2/17 地区班活動を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6校時に、今年度最後の地区班活動を行いました。
 6年生の班長・副班長さんから、来年度班長・副班長を務める5年生への引き継ぎ、校外地区班を担当する保護者の方々と来年度担当する保護者の方々の引き継ぎ、登下校の際気を付ける場所や気を付けることの確認などを行いました。

2/14 ふれあいドッジボール会へ向けての練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の中休みから、3月1日(日)に開催予定の青少年経堂地区委員会主催「ふれあいドッジボール会」へ向けての顔合わせと練習が始まりました。
 PTA担当の保護者の方々が、子どもたちの参加メンバーを確認し、低学年チームと高学年チームに分かれて、練習を行いました。
 今年度の大会は、世田谷小学校を会場に開かれる予定です。当日に向けての練習会が、17日(月)・19日(水)・21日(金)・26日(水)・28日(金)の日程で5回行われることになっています。
 選手のみなさんの活躍を期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31